忍者ブログ
  • 2024.02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/29 14:29 】 |
周杰倫の歌が教科書に等in北京

 先月からアタシのまったく使っていないgmailのアドレスに不正にログインを試みる輩あり。地点は港区、和歌山市、大阪市。3回日本語でメールが知らされ、4回目は中国語だったよ。


最近有人试图使用您的密您的 Google 帐户。此人使用的是件客端之用或移动设备阻止了此次登录尝试,以防黑客入侵您的帐户请查录尝试详细信息:


 そしてこのところ、アタシのブログのアクセス数が異常に多い日がある。こちとら、忍者のアクセス解析を使って、どんな環境からとか、何をキーワードにアタシのブログにたどり着いたか、なんかを調べられるんだからね。なぜか英語OSがアクセスしてるのよね。正常なアクセスじゃないとこちらは睨んでいる。


 まったくもー。アタシにアタックするなら、正面から向かってきてほしい。妙に横からは至極気味悪い。


 さあ、本題行こう。今朝テレビで言ってた。小学生の教科書に流行歌が載るのに対して賛否両論あると。 教材收录周杰伦歌曲"蜗牛" 盘点入选教科书的名人典范


 アナウンサーが「教科書に蜗牛なんていう幼稚なのが載るのはどうかという意見がある」と。歌を聞きたい人はここから『周杰伦蜗牛』方文山かと思ったら、周杰伦本人の作詞だった。


 教科書に乗るくらいだから、歌詞がいいんでしょ。審査通ってるんだからいいじゃないの。流行歌でも。「小白兔,白又白,两只耳朵竖起来爱吃萝卜爱吃菜,蹦蹦跳跳真可爱」よりいい(おいおい。幼稚園児じゃないっての。この有名な詩のギャグ版知ってる?小白兔,白又白,两只耳朵提起来,割完动脉割静脉,一动不动真可爱怖い!)


 


最後に、中国の歌聴きたい人に薦めておこう(すべて動画)。


父亲/筷子兄弟 先日の保護者会で子ども達が父兄の前で歌った歌。父親だけかい!アタシ母親だけど?


最美的太阳/张杰 青春!って感じ。校内合唱コンクールで、息子のクラスが歌った歌。


 体操兵操 娘の高校で先生が生徒に聴かせたというのだが、先生は大真面目。生徒は笑いをこらえるのに大変だったと。「」って言い過ぎって。


泡沫/邓紫棋 これ私が好き。


 


 最近あまり現代の歌聴いてないな。おススメあったら誰か教えて。

拍手[5回]

PR
【2014/06/16 13:48 】 | n音楽、映画、動画、本 | 有り難いご意見(2)
<<故宮藏歷代書畫展(2014年第1期,總第8期)6月29日まで | ホーム | 果物が美味しくて安いとうれしい+久しぶりにインド料理in北京>>
有り難いご意見
最美的太阳
张杰は「我是歌手第二季」に出てたの見てましたが、なかなかよかったです。邓紫琪が大人気でしたが。特にSarah McLachlanの「Angel」を歌える(選ぶ)中国人男性歌手はそうそういないと思いました。YouTubeで我是歌手は全部視聴可能なので、中国以外の皆さん是非。って、湖南电视台がYouTubeに専用チャンネル持ってるって、なんか皮肉だけど。
うちの子たちはアルパカの中国語名に大ウケ中。
【2014/06/17 17:46】| | wanko #9866b2d403 [ 編集 ]


眠い
“我是歌手”はうちの息子が熱心に見てたけど、ほら、アタシはおねむの時間だから。まあ動画でいくらでも見られるけど、ずっと忙しくて動画見てない。★张杰って童顔だよね。娘のクラスの男子のほうがよっぽどオッサンくさいっての。★邓紫棋って90后なんだよね。私の同級生でこのくらいの娘いるわい。邓紫棋は可愛いよね。作曲作詞できて、ピアノ、ギター、ドラムができる。あの何とかいうマレーシア人も綺麗で歌上手だったよね。周笔畅と尚雯婕が私は生理的にダメ。★アルパカの中国語は「羊驼」。Caonimaはアルパカに似ている十大神兽の一つ(とブログに書いたことがある)。
【2014/06/19 15:48】| | みどり(一时兴起)きまぐれ #55ffc47683 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]