× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
私は「胡游京城」という人の微博を熱心に見ているのだが、北京に住んでいる人が読んだ方がいい記事満載だ。
震撼的一镜到底!11分钟看完1890年-1960年的北京变迁 11分で昔の北京の変遷を知るという動画を紹介。 飲食関係では、「老北京人自己开的包子铺,每天饭点儿他家门口都会排满了买包子的人。这家店主打猪肉大葱和牛肉大葱包子,尤其牛肉大葱,味道足可以和牛街聚宝源的包子叫板了」と書いてあったので、早速行ってみた「三方包子铺」(大众点评)。 地下鉄7号線の「南楼梓庄」で降りて徒歩5分くらい。百度地图の位置が正確でなくて、ウロウロしてしまった。駐車場の向かいの食堂、商店の並びを結構東に歩いていくと、ある。 注文する単位は一两(3个)で猪肉大葱,韭菜鸡蛋虾皮3.5元、牛肉大葱4.5元。 6個で8元。アツアツで美味しかった。虾皮がちょっとしょっぱかったな。 レジのところでレシートをもらって、窓口へ行く。私が注文した時は「数分待って」と出来るのを待っていたので、行列ができたのだが、私は二番目に並んでいた。でも、割り込まれないように常に気を払っていないと、後ろからレシートという名の魔の手が伸びる。私も「アタシが先なんだよ!!」を全面に打ち出さないと、負けてしまう。 他に「杏园餐厅」(大众点评)という包子も紹介していたが、白塔寺の向かいじゃないか。いつか行ってみたい。 そして、今回食べた包子を調べて初めて知った、すごく大きな市場「官鑫市场」。昔の东郊市场を小さくした感じ。野菜、肉、魚、お茶、骨董。 包子屋はここをずっ〜〜と直進したらある。 市場の外はこんな感じ。売り物かゴミか私には不明。 iPad売ってるんだけど、10000%偽物だよね? この市場、ニュースになっていた。北京森林公安突查官鑫市场 查获三千件非法象牙制品 没収したってことは象牙が本物だってことだよね。そっちの方が驚いた。 また新しいところ開拓したい。 |
![]() |
ローカル感満載のお店で是非行ってみたいです。レシート攻撃、笑えました!
気合い入れとかないとアレヨアレヨと 抜かされますもんね。
【2017/10/16 07:44】| | sumari #4cf312e2ab [ 編集 ]
|
先日行ったパン屋。前の人が色々パンと飲み物と頼んで二人しかいない店員が忙しくしていて、なかなか終わらなかった。やっと終わって、私の番なのに、横にいた客がケーキの棚を指して「これとこれ」って。順番は明らかに私なのに。心で怒って、目で威嚇。あちらは悪いのはわかっていて、私を見ない。レジでズル込みされたら言うけど、私は所詮「这个德行」と諦めることがある。
【2017/10/16 09:18】| | みどり(人が心に抱き、信じられることは) #4fce0eef10 [ 編集 ]
|
上記動画を見ました。
歴史を踏まえた上で見ていくと面白いし、庶民、老百姓の表情や姿、街並みなども、あぁ〜そうなんだぁ、と見入ってしまう出来です。 最後の60年では、僕の生まれる 5年前かぁ、この後数年で文革があるのかぁなどと思いました。 いい動画。
【2017/10/21 12:07】| | 功夫man #4db3205795 [ 編集 ]
|
私は1回目に見たときに「編集のプロが見たら、向上の余地あり?」と感じました。素直にいいと思えなかった。このコメントを見て、もう一回(途中まで)見たのですが、「よくできている」ような気がして来た。
首に四角い板をはめ込まれているのは囚人の図がありました。ダンナが絵に描いているのを20年以上前に見て、知ったのですが、恐ろしい絵だなと。
【2017/10/22 17:49】| | みどり不挥棒就100%打不中 #55fff880a5 [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |