忍者ブログ
  • 2024.10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/28 06:33 】 |
アタシ歴女じゃないから!in北京

日本語を勉強している中国人大学生、アニメなんぞには興味がなくて、日本の話になると、歴史モノに言及することが多い。「織田信長は日本人がすごく英雄視しているんですよね」。知らないっつの。「あと豊臣秀吉も」。いやー、織田信長と豊臣秀吉の崇められ方の違いとか知らないから!徳川家康との違いを述べよと聞かれたら、ホトトギスでしか説明できないっつの!


中国人(その大学生):清洲っていう地名ありますよね?


日本人(私):え?


中:清洲。そこにいたんですよね?


日:知らない


中:岐阜はわかりますか?


日:岐阜は今も県としてその地名が残っているよ


 歴史モン、ホント止めてほしい。後に日本人女性清須会議という小説が話題になって、映画化もされた」と教えてくれた。知らないよー。清須と清洲は昔から混在して使われているらしい。


 


 この子の以前の質問「関西関東の関はなんですか?」。あのー。アタシ日本人じゃないアルよ。


 YAHOO知恵袋に回答がある。そっちへ丸投げだ。関東、関西の「関」って何? 


 

拍手[6回]

PR
【2014/07/12 12:10 】 | n日本・日本語 | 有り難いご意見(4)
<<すきやばし次郎の動画とか | ホーム | iPhone使用開始奮闘記in北京>>
有り難いご意見
そうかぁ。。。
日本史って、学校で勉強した範囲のことだと二千年分くらいしかないから、5千年(いやもっと?)の歴史を誇る国の方にしたら、憶えること少なくて良いのかも知れませんね。

二百年位前にはほとんど人が居住しておらず、その後東西貿易で栄えて1960年代に独立した某国の人と話していて「自分の国の歴史の話しをするのに、憶えること少ないから楽でいいよなぁ。」と思った事があります。

でも、日本と言えばアニメとかコミックの話題しか無い若者よりは、歴史のような話題を振ってくれる人の方が、個人的には好感持てます。
【2014/07/12 13:06】| | ペン字修行中 #936608cdd4 [ 編集 ]


誰か「関」を教えて欲しい
「憶えること少ない」という発想はまったく無かった。日本史、長いですよね。一般的に日本の高校では教科書の半分も進まないで、終わっちゃう。だから、アタシみたいに大学入試に日本史がある場合、予備校へ行く。今もそうかな?★そうねえ。アニメ、ドラマだけ好きだと、日本にはもっといいもの別のジャンルのものもあるよと思う。
【2014/07/15 10:05】| | みどり小动作(小細工) #55ffc2dc79 [ 編集 ]


“関”について
私は、関所の関か、関が原の関かと思いましたが、調べてみたら、いろいろな説があるので一概には言えないみたいです。
時代によっても違うみたいだし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1

ウイキペディアで検索して、左の言語バーを中文にして読んでもらえば?

織田信長とか秀吉とか家康とか、それぞれ好きな人はいるでしょう。区別は、ほととぎすでしか出来ませんわ。

幕末なら少しわかるけど・・・・。
【2014/07/15 18:47】| | マリズ #5804baaddf [ 編集 ]


この質問した子、勉強忙しくて、暫く会えない
これどのくらいの日本人が答えられるんでしょうかねえ。Wiki情報有難うございます。私もちょっと検索したら時代によって違うなんて書いてあるから、記事の続きを書くのメンドくさくなった(おいおい)。中国人いろいろな質問をするけど、日本人だからって答えられないっつの!私はペン字のひらがなを教えるときに「ひらがなは元は漢字でそれを崩したものからできている」と言うと、驚く日本人たくさんいます。でも、日本語勉強している中国人はみんな知ってる。
【2014/07/17 03:55】| | みどり说媒(縁談) #55ff3df768 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]