忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/26 17:14 】 |
次のアンケート:日本と中国のどっちの大学がいいかin北京

娘の問題は将来進みたい方向が見えていないこと。まあ16歳で将来の職業が決められるかって言ったら、みんなそうなワケではないのはわかる。でも、学部を決めたい。それより先に大学が日本なのか、中国なのかってとこから迷っている。

 娘、日本国籍のみ。中国で大学を受験するなら、留学生枠。ずっと現地校に通い、日本語より中国語のほうができる。北京大学や清華大学が無理でも、そこそこいい大学に行けるはずだ。「日本で帰国子女枠を使えば一般受験よりラクいいじゃん」と言うヒトがいるが、「保護者の生活基盤が初めから外国にあるような場合は出願資格がありません」という大学もある。日本での一般受験は、日本語の読み書きが弱い分、非常に厳しい。春に「中国で進学!」と一旦決めたのだが、いろんなヒトがいろんなことを言うので、ホント迷う。


以下、これまでに聞いた話。


・中国の詰め込み式の教育はどうかと思う。
・中国人のほうが発想の幅が広い。人口多いから、いろいろなヒトがいる。
・今、日本の大学の世界ランキングが下がっているので、日本の大学は薦めない。
・自分の経験から言って、名のある大学に進んだほうがいい。将来の就職のためにも。
・一番いいのは日本で採用されて、中国で駐在員になること。日本の企業は日本以外の大学を認めないから、日本の大学を受験したほうがいい。
・今は昔と違って、どこの大学を出ているかより、本人を見る。以前よりは日系企業が駐在員に女子を採用するようになってきた。
・静香ちゃんはバイリンガルで、日本人の心を持っている。そういう人材を欲しがる企業はあるよ。
・一番いいのは、日本の大学を出て、中国の大学院に進むこと。
・日本のAO入試、自己推薦入試。日本語これだけしゃべれるんだから、あと2年ばっちり小論文の勉強をすればいい。


 昨日に引き続き、横のバーでアンケートを開始したので、おねげえしますだ。


お題:うちの娘、どっちに進んだほうがいい?
・日本の大学
・中国の大学


  「アメリカは?」と複数から言われたけど、母子ともども(息子除く)アメリカはじめ、ほかの国にまったく興味がない。お金かかりすぎるしぃ。いずれにしても英語はしっかり勉強しなきゃいけないと思っている。


 娘がもし日本に滞在するとなると、東京の実家に住ませてもらいたい。娘が「静香がいたら、おじいちゃんおばあちゃんが喜んで長生きするよね」と目を輝かせた。そういうことが口から出る子に育ってくれただけで私はもう十分だ。大学行かなくていい(とは言わないけどさ。決して)。でも、何よりも娘にとって何が一番いいのか。


  余談だけどね。書道はやらせようと思う。ペン字教えるだけでも、食いつなげられる。「手に職」の必要性はひしひしと実感している。

拍手[6回]

PR
【2014/08/22 16:34 】 | n子育て、教育 | 有り難いご意見(9)
<<じじばば初日本旅行五日目(箱根一周) | ホーム | アンケート:娘の進学(学部選び)in北京>>
有り難いご意見
教え子は。
ちょうど2年前。知り合いの中国人の方の娘さん(双子、日本生まれ、中学から中国、両親中国人、本人達日本国籍)に大学受験用の古文、現代国語を教えました。高校は大連の進学校らしく、日本語レベルは会話には困らないけど、なんせ中学から中国だから、語彙が少ない。半年ほど教えて、次は大手予備校をオススメしました。元々頭は良く、そのYゼミナールのトップクラス、いわゆる東大京大コースに入りました。結果、2人とも早稲田合格。1人は第一希望の名古屋大へ。…で、その子達に、何故日本の大学に行きたいのか、と聞いたことがあるんだけど、日本の大学の方が色んな経験が出来る、同級生は海外に留学する人も多いので、自分達は日本に来たかった、まぁ最終的には、その大学で、やりたい学部があるから、とのこと。静香ちゃんも、せっかくだから四年間は日本で生活してみるのも良いかも。基盤は最終的には中国でしょ?なら、四年位は良い経験になると思います。今時、就職はどの国の大学出た、とかは無いと…それより、その人が何を持っているか、どんなことができるか、だと思いますね。せっかくバイリンガルだから、それをいかせれば、学ぶ物をプラスして、色んな道が開けると思います。
【2014/08/23 00:06】| | ヒロコ #4e478056bf [ 編集 ]


なんとかなるさ・・
私のところは、娘は上海生まれ、上海育ち。
幼稚園も小学校も中学校も地元です。
そして家庭内では、カアちゃん、カアちゃんの両親と住んでましたので、
日本語環境は無口な私だけ。日本語が占める割合は5%もない。
ということで娘は中国語がネイティブで、日本語は全く・・
そんな娘が高校は日本でと言い出したのです。
上海の学校の厳しさから逃げたいという部分もあったようです。
ということで、中学3年の夏から日本生活に切り替え、
横浜の我が家の近くの市立中学へ。
日本語がカタコトだったので、仲間につまはじき的なことも
されたようです。
高校は帰国子女、ハーフ、華僑が多い国際的雰囲気の強い
横浜国際高校に帰国子女枠で入学。
今は2年ですが、日本語はもうほとんどネイティブ並み。
英語は英検2級が受かり、今はTOEIC700点を目指しています。
学校生活は日本人ガチガチ状態でなく、国際的なところがあり、
大いに楽しんでるようです。

目指す大学は早稲田か慶応か上智。
今のところ、チョイと無理かなという状況ですが、
今後の頑張りに期待したいと思っています。
将来は日本の会社に入り、中国に駐在ってのを目指してるようです。

まあ、大学も就職も思い通りに行かなくても、
それはそれでしょうがない。
世の中、なんとでもなるのです・・私としてはそういう気持ち。
【2014/08/23 07:50】| URL | 井上@打浦橋@上海 #5498858b31 [ 編集 ]


日本か欧州がいい
今まで中国にお住まいだったので,大学という自由に動けて勉学できる機会を利用して,日本に滞在し日本を実感し,日本という国を知ることがいいのでは。勉学も大事ですが社会を知る経験は,現場にいないとできませんから。
大学はどこでもいい。大学の名前で採用を左右するような日本企業には,どのみち,上司にたいした人はいないから気にする必要はないと思います。旧帝大系を含め日本の大学の凋落は,衣食足りて礼節を知った人が,衣食余って礼節を欠いている現在日本の状況に呼応したものなので,大学を選ぶという意味なら欧州の歴史ある大学が望ましいと思います。費用はかかりますが。
【2014/08/23 08:57】| | Ciao ! #c769ab5b [ 編集 ]


親が決めるの?!
最近はなんだか親がどの大学、学校を決めるというか、親の行ってほしい道にレールを引いているのでびっくりしています。静香ちゃんは将来何がしたいのでしょうか?親としてはいい生活をしてもらいたいというのは山々ですが、親の希望と子供の夢擦り合わせができれば親としては理想でしょう。でも子供がきめないのはなぜ? バイリンガルはプラスにはなるけどその前に何で大学いきたいのか、行く必要があるのか静香ちゃんわかっているのかな?
【2014/08/23 17:59】| | Benchan #2ab094f215 [ 編集 ]


両方受けてから決めては?
いつも楽しくブログを拝見させていただいてます。
中国の大学か日本の大学か、私は中国の大学に一票入れさせていただきます。
理由は、お嬢さんの条件だと、中国のほうがより良い大学に合格出来そうだから。

日本の帰国子女受験システムは欧米の帰国子女がメインのシステムになっており、TOEFL,SAT,IBのスコア+面接と簡単な筆記試験で合否が決まるところが多いのですが、それ以外の地域に関しては、合否の基準がまだはっきりと確立されていないように思います。
それが入試にどう影響するのかはわかりませんが・・・。

一方、中国の大学に進学する場合、完全に留学生と同じ条件(ほぼ無試験入学)になるのでしょうか??
だとすれば、どんな名門大学でも楽勝でいけるのではありませんか?


北京の大学は9月始まり、日本は半年後の4月始まりなので、一度中国の大学に入学してから、その年の秋に一時帰国して、帰国子女枠で受けられる日本の大学を受験し、その結果を見てから決めると言うのもありですね。




【2014/08/24 01:10】| | 八宝茶 #581752b176 [ 編集 ]


日本かな
帰国子女で日本の大学へとうちは考え中です。主人は仕事柄大学とつながりありますが、中国の大学教授学生のことぜんぜん考えてないっていうのが主人の意見。主人は中国の大学中退して日本に行き日本の大学に入り直したんだけど、日本の方が学生を真面目に育ててくれる感じがあるそうです。中国の大学は学生多すぎなのかなぁ。
【2014/08/25 01:18】| | あい@チンタオ #4e633a1942 [ 編集 ]


土曜だというのに子どもが二人ともうちにいない
• ヒロコ、こういう話は参考になります。うちの娘、確かに語彙が少ない。私と会話していて、わからないと中国語で通してきたからね。私も最近は意識して、日本語話している中で中国語にしないようにしています。就職がどの国かもわからない。本人希望がないし。「せっかくだから四年間は日本で生活してみるのも良いかも」は考えたことなかった。ハーフだけど日本国籍のみで本人は日本人だと思っている(と思う)。そうだよね。日本の教育を受ける機会をあげてもいいと思った。今頃。

井上さんのような先輩の存在は有難いことだと思っています。高校から日本は大変でしょうね。日本はいじめがあるし、外国人(特に中国人)への偏見もあるし。女子は特に友達関係が複雑。まあ国際高校だからよかったんでしょうけど。お嬢さんはお父さんを見て、駐在員がいいと思ったんでしょうか?うちは両親がこうだから、息子は「サラリーマンは嫌だ」。娘は会社で働くというイメージがわかないようです。

Ciao !さん、「衣食足りて礼節を知った人が,衣食余って礼節を欠いている」。そういうのは言われないと、いや言われても、日本に住んでいないので、理解できません。でもそうなんでしょうね。深い名言ですね。欧州は経済面で無理だし、興味がないので、可能性はないでしょうね。

• Benchan、北京にいる?住むことになったら連絡ください。親が決めるもなにも、私自身、子どもにさせたい職業とか方向さえない。うちは私もダンナも進みたい方向に進んで欲しいという一般的な考え方。大学に行くのは高校へ行くくらい、うちでは当たり前のこと。でも、ここに書いてあったから娘に聞いた。なんで大学行くのか。答えは「え?だって大学行かなかったら仕事ないよ」。私のまわりの中国人(若い子)、大学院へ行く子が何にもいる。仕事やめて。就職に有利だからでしょうね。ちなみに中国では外国人の就労条件に大卒があります。短大出では就労ビザは出ない。将来の就職先が日本か中国かわからないけど、大学出ないと、北京では働けない。

八宝茶さん、私の友人に「子どもが中国でずっとローカルの教育を受け、大学から日本へ行った」という人がいます。彼女が「両方は無理」って。90年代初め、私が留学していた頃は留学生自体も少なかったし、簡単に北京大学にも入れたと思います。実際アホが入学したのを知っています。今は違いますね。外国籍なら中国人よりはずっと簡単な留学生用の入試なわけですが、今はうちの娘のようにずっと中国で教育を受けている中国語がネイティブの外国籍の子がたくさんいます。両親とも中国人だけど、子どもがどうとったんだか外国籍。生まれた時から外国籍でなく、途中で外国籍を取る子が増えすぎて、大学も対策を講じ始めました。清華大学は中国で12年教育を受けている外国人には留学生試験でも難しいのを用意しているらしいです。日本に比べたら、いい大学に入れるかもしれないけど、名門にラクラクでは決してありません。

あいさん、中国の大学は変わってきているんじゃないかと聞いたばかりです。お宅は大学入試までまだまだあるから、その間にまだ変わっていくかもしれない。うちの娘は生後2カ月からずっと北京に住んでいて、日本には年に1.2回帰るくらい。旅行者のような身分だよね。住むのとは違う。日本へ進学案は急に出たので、娘と月曜日でも(学校は火曜日から)大使館の図書室へ行って、日本の大学の資料を見てくる。帰国子女枠がどのくらい使えるかも真面目に調べないと。
【2014/08/30 13:20】| | みどり发生争执(揉み合い) #55ffc43bc4 [ 編集 ]


中国語で受験できる日本の大学
以前見た情報では、中央大など中国語で受験できる大学もあるようです。少ないですが、探せばきっと他にもあると思います。事前にHSKや中国語検定を受験しておく必要があるようです。帰国子女入試で小論文や面接を課す大学が多いことを考えると、それ相応の日本語能力も必要になってきますし、大学入学後も留学生ではないので日本の普通の大学の授業についていくのが大変かも知れません。もちろん専門分野も大事ですが、帰国子女の受け入れに積極的で、ちゃんとフォローしてくれる大学を第一に考えられては?と思います。

一つ疑問なのですが、留学生として中国の大学に進学した場合、その後の就職はどうなるのでしょうか。中国の就労ビザの取得には四年制大学卒業以上の学歴に加えて就労経験2-3年という条件があったように思います。中国に残って働いてみたいけど、この条件を満たせなくて日本に帰るしかなかった人を知っています。今は就労経験がなくても就労ビザが下りるのでしょうか?中国版グリーンカードを取得すれば、就労ビザなしで中国人と同じ扱いで働けるようですが、グリーンカードの取得も手続きが大変なようです。

大学で何を学ぶかよりも、日本か中国かでその後の交友関係や人生の選択が変わってしまうかも知れませんね。受験対策も日本か中国かで全然変わってくると思います。受験にしても合格後の大学の授業にしても日本の大学を選んだ方が大変かも知れませんが、上の方もおっしゃっているように、4年間の日本生活、日本で教育を受けるというのはすごく良い経験になると思います。
【2014/09/02 23:39】| | はとぽっぽ #5077347de8 [ 編集 ]


秋だ!短パン、タオルケットをしまう
はとぽっぽさん、私としても日本の大学進学案は急に浮上したので、ぼちぼち調べ始めたところです。中国語で受験できる大学ありますね。帰国生の入試は秋なので、うちはあと2年。これから日本語の書く能力をあげないとと必死です。★就労経験が条件だから、中国の大学を出てすぐ中国では働けないってことですね(それは忘れてた。でもいろいろ例外もあるんですよ。ここに書けないけど。北京と地方でも違うみたいだし)。あと、グリーンカードを取得しても、就業証がないと中国では働けません。グリーンカードが出たとき私もこれとれば留学でも就労でも何でも堂々とできると思いましたが、実際はそうでないと、壁にぶち当たった人に聞きました。
【2014/09/05 10:09】| | みどり保护隐私(プライベートを守る) #55ff3db184 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]