忍者ブログ
  • 2024.02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/28 20:22 】 |
行ってよかった『北京匡時2012年秋季芸術品拍売会』明日の夜7時までin北京駅の近く
 mixi「北京で書道」ではとっくにアナウンスしていたのだが、オークションの展覧会が12月2、3、4日開かれている。見に行ってしょぼかったら、ブログに書くほどじゃないなと思って、昨日書かなかったんだけど、今日行ってよかったよ。書道的には。

6394a575.jpeg 国際飯店会議中心へは初めて足を踏み入れたが、1階から3階、すべて展示会場。1階は書道的には石を見るべきだな。「田黄」という篆刻に使われる石があって、芋羊羹にも例えられるのだが、石一個で40万元っていうのもあった。







a261360d.jpeg
 壷の類はよくわからないから、単に「緑色だからいいな」とか、そういう鑑賞方法しかできない(乾隆時代。22-24万元)。















76806eeb.jpeg 二階へ上がって、書画。林散之、好き~。でも「これ上手いか?」と二点さっと見て、三点目を見ようとしたら、中国人男子がずっと見ていて動かない。「そんなにいいか?」と思って、よく見たらとてもよかった。これ一番上の字は「林」よ。にくい。「林散耳」と書いてある。












861f5322.jpeg 三階のほうが高く価値のある書画があった。呉昌碩の小部屋があって、あったーー。臨石鼓文(100万-120万元)。















0cc8e9de.jpegそれから私も私の師匠も大好きな何紹基も結構あった。何紹基の書はニセモノがあふれていて、オークションなど、どこで見ても「ニセモノ!」という著名な日本の書家を知っているが、その先生の気持ちになって、疑って見てみた。「人」の左はらい、何紹基っぽくない、かな?













cc6821c6.jpeg拓本では「蘭亭序」があった。「蘭亭序」は実にいろいろな人が書いているのだが、これは定武と書いてあるので、欧陽詢バージョン(500万-800万元)。宋拓って、宋の時代にとった拓本なんだよ。価値ありすぎじゃあ!
















キリがないので、このくらいにしておく。後でまた写真足すかも。


345e075c.jpeg何よりもこの展示でツッコみたいのは、加湿器。作品、濡れますがな。



















私はどうしても書道中心に見てしまうが、絵画も結構あったし、茶道具もあった。北京にいなかったらこれらは見られないということで貴重。そして入場無料という有難さ。


さあ、会場へ行って「これはニセモノだ!」と叫んでみよう(←趣旨違うって!)。





展覧会:12月 2日から 4 日 北京国際飯店会議中心(北京駅の北。長安街沿い)
オークション:12月5日から7日 北京国際飯店会議中心三階A庁、B庁

詳細はHPから。といいたいところだが、時間が書いてない。会場で聞いたよ。明日も朝9時から夜7時まで
 



 

 

拍手[6回]

PR
【2012/12/03 18:47 】 | n博物館、観光地、散策 | 有り難いご意見(0)
<<中一前期中間テストが終わっての保護者会in北京 | ホーム | 精進料理の『叙香斎』+うちの晩御飯in北京>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]