忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/27 07:25 】 |
外国人が行ける現地校(小学校)in北京




 娘が中三だから、はるか昔のことだ。具体的には来年小学生というとき、日本国籍のみの娘はいったいどこの小学校へ行くのか、わからなかった。中国の公立学校はどこでも外国人を受け入れるわけじゃない。私の希望は近所。小学生は高学年にでもならない限り、親の送迎が必要で(集団登校じゃないから、誘拐が心配、横断歩道渡るのが心配。ぼやっとしていると轢かれるわい)、2つ下の息子の幼稚園の送迎もあるから、母子家庭は大変だった(お手伝いさん雇うような軟弱オンナでもなし)。



 



 最近、子どもが中国人と日本人のハーフ(日本国籍のみ)だという人が「教育委員会に書いてある学校↓へしか行けないんですか?」と質問したので、ここで答える。
 北京市接收境外外国中小学生学校名单 


 たとえばうちの子達、ここに↑ある学校ではない。このリストは両親が外国人で子どもが外国籍の場合でも受け入れますよということだと思う。うちの場合は、父親が北京戸籍。北京に不動産がある証明を出して、教育委員会など3箇所でハンコをついてもらって、それを近所の小学校へ提出して無事入学。



 



 私より子どもが上の人からは「外国人だから半年に2000元払うんだよ」と聞かされていた。悪しき規定、外国人料金ここにあり?と思った。因みに外地人は200元。北京戸籍は勿論タダ。公立なので、授業料は徴収せず、外国人と外地人からは「借读费」を徴収していた。うちは父親が北京人だからなのか、娘は200元を払うのみだった。でも先生からいつ「あ、間違えていました。2000元でした」って言われるかビクビクしていたあの頃、私もまだ若かった。



 



 娘が4年生くらいから、この「借读费」を徴収しなくなった。少しずつではあるが、北京戸籍も外地戸籍も同じに扱いましょうという方向に進んでいる。だってすぐ近所に住む男子(娘より2つ上)は小学生のとき、外地人だから運動会も参加できないって言っていた。おいおい、すごい差別だったんだな。

 話ズレるけど、教科書が無償配布になったのも、娘が小学校高学年からだったな。



 



 



<外国人が行ける現地校(中学・高校)in北京>へつづく



 



拍手[7回]

PR
【2013/02/23 17:12 】 | n高校 | 有り難いご意見(3)
<<中国の教科書に載っている日本in北京 | ホーム | 国家博物館でゴッホ観たin北京>>
有り難いご意見
そう言えば。。。
家の子が小学校入るときはどうしようかと3年前にいろいろ調べたもんでした。が、ふたを開けたらすんなり入れたので拍子抜けしました。学校に払うのは毎月のお昼代200元です。中学はどこに入れたらいいのか。。あと3年もあるからまだ慌てなくてもいのかなあ?
【2013/02/23 21:46】| | しゃしゃ #55fe8508b0 [ 編集 ]


この数年で変わりましたね。
北京戸籍と他戸籍の区別がどんどん
なくなってきてるんですね。
この数年の変わりようには、びっくりする事が
たくさんです。
【2013/02/24 00:25】| | sumari #7dbf2dc7a5 [ 編集 ]


大学はどうせダメだから
しゃしゃさん、でも近所の小学校に子どもが入れなかった同胞もいるよ。パパの戸籍がそこでも。中学は外国人でもパパが北京戸籍なら「电脑派位」だけど、熱心すぎる中国の親は「电脑派位なんてやる気のないうちがすること」だから。受験するなら、4年生くらいから塾行ったほうがいい。

sumariさん、小学校はこのように変わっても、小六で、または卒業と同時に田舎に帰る子(外地戸籍)が結構いた。中学、高校がまた条件が厳しいし、最終的に大学のことを考えたら、外地戸籍はやはり不利。
【2013/02/25 11:42】| | みどり腰折(打ち消える) #55ffc2f3dd [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]