忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/26 14:30 】 |
楽しい書道教室3回目in北京
 家で練習してきた字を見る。『九成宮禮泉銘』の次の四字のお手本を書く(ところを見てもらう)。それを練習してもらう(これは毎回同じで、これがメイン)。

書体
 漢字の書体に5種類あることを知ってもらう。
・楷書……今書いている『九成宮禮泉銘』がそう。一画一画を続けない。
・行書……一カ所でもつながっていたら、行書(と、高校のとき書道の先生は言った)。字をくずしすぎていない。
・草書……一番くずしている。素人が読めない書体。

行草1
 私が予め用意してあった名前のお手本を渡す。自分の名前の行書と草書を書いてもらう。「五体字典」も見せて、字にいろいろなくずし方があることをわかってもらう。

 
 「草書になると、筆順が違う字もあります」。たとえば「田」。「口」の中はくずすと、横、縦で終わり。のぎへんも「ノ」の次、縦。
行草2

 第三回目の目的は行書と草書の違いを知ってもらうこと。

拍手[5回]

PR
【2011/06/16 09:48 】 | n書道 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
<<麻辣書生は面白いのか?in中国 | ホーム | 笑いたい人よっといで。捜狗輸入法新詞更新6月13日-15日>>
有り難いご意見
無題
師匠、そちらにいたら是非参加したかった書道教室。今、手元にあるiphoneで小倉百人一首の鑑賞しているのだけれど、札の字が読めない。
天智天皇の句一行目「秋の田の・・・」だと「の」と「田」しかわからない。崩し字判読教室とかもしてほしいな。
【2011/06/16 19:57】| | beixiaojie5 #2c2b21d2fb [ 編集 ]


秋の田のって懐かしいな。
百人一首の訳なら絶対ネットで見つかるけど、変体仮名(変態じゃないよ)が読めないワケですね。変体仮名、いつかネタにします。http://www.toride.com/~yuga/moji/kana.html
↑とりあえず、ここを参考に。

私、高校のとき書道を選択して、最後何か作品を一つ提出する課題があったんだけど、10cm平方のきれいな和紙に百人一首を書いて(つまり100枚)、きれいな箱に入れて出したのを思い出した。
【2011/06/17 10:44】| | みどり「行云流水」でいきたい #55ff3de0f4 [ 編集 ]


実にこれが知りたかった!
変体仮名っていうのね!(それさえも知らなかった)
参考に出してくれたURLのページ、面白いです。
しかし、高校の課題で100枚の作品を仕上げるってすごい根気ですね。
【2011/06/18 10:15】| | beixiaojie5 #2c2b21d2fb [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]