忍者ブログ
  • 2024.02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/29 14:46 】 |
楽しい書道教室(筆順について)in北京
 『九成宮禮泉銘』を臨書するときに、漢字が今私たちが書いている字とチト違うことに気づく。たとえば……。
九成宮4

 3字目の「宮」。口と口の間に一画足りない。足りないと思うのは私たちが今普通に書いている、学校で習った、活字体でもある字と違うからだ。

 『九成宮禮泉銘』は唐の時代、勅命により文章に長けた魏徴が撰し、書に長けた欧陽詢が書丹したものだ。皇帝の命令によって書かれたということは、当時の規範的な楷書を書いたと判断していいだろう。だから、私たちが臨書するときは、そのままを書けばよい。

 それから筆順。私が小学校のとき習った筆順と今日本の学校で教えている筆順は違う字が結構ある。たとえば……。
筆順1

 書は縦が6画目。私たちが習ったときは4画目だった。でも私が筆で「書」という字を書くなら、縦は6画目で書くな。もっと字を崩すと、下の「日」まで書いて、一番最後が縦画という書き方もあるんだよ。

筆順2筆順3
 「上」も横から書くと習った。今は縦からと教えている。「上」を崩すと、両方の書き方がある(↑私の書いた字は「書体字典」の行書から拾ってきた)。草書になると、左から「点、点、一」みたいにもなる。私ね、100%自信のない事柄について東京の師匠に電話して聞いてるの。「楷書なら上は絶対横から!今は学校で縦から教えてるの?おかしいわ」と。


 教育上統一したほうがいいから、「当用漢字」として一つの書き方にして、筆順も定めている。小学生ならそれを覚えるほうがいい。でも大人はもっと柔軟に理解していいかと思う。



 但し!絶対間違えてる筆順はダメなのよ。たとえば「必」を書くとき「心」を先に書いて「ノ」を最後に書く人がいる。あと「可」で最後に「口」を書く人。ありえへんやろ!

 
 きちんと知りたい人は「漢字の書き順 検索」で調べればよい。いやあ、これ便利だ。


おまけ:各フリーペーパーの7月号には載っちゃうであろうし、すでにウェブ版には載ってしまったので、宣伝しておこう。7月1日から「中日芸術家交流展」。Super Cityに載っとるがな 
 アタシ、作品まだ書いてないんだけど(おいおい)。

拍手[4回]

PR
【2011/06/14 10:56 】 | n書道 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
<<エコキャンドルづくり+BjBj(Beijing-Japan Brass&Jazz)ライブin北京 | ホーム | 『功夫熊猫2』はよかったin北京>>
有り難いご意見
筆順
みどりさんが習った筆順で「書」と「上」書けてました。ちょっと嬉しいです。
【2011/06/14 13:11】| | ちょとり #7dd88ddbf3 [ 編集 ]


件の動画はいつ教えてもらえるんだろう?
学校で教える筆順がこんなふうに違っているから、私いちいちネットで調べて確認してるよ。
【2011/06/15 09:24】| | みどり「笔底春风」といきたい。夏だけど。 #55ff3d8235 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]