忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/03 21:37 】 |
裁判所に出頭してくださいってin北京
 ここ数週間洗濯機の調子が悪く、凑活着用了(どうにか使ってきた)。でも今朝、排水してくれなかった。オフにして、コード抜いてまた挿して……とカチャカチャやっていたら、排水してくれた。洗濯が終わった知らせであるピーピーピーという音を聞いて、満面笑みを湛え洗濯物を取り出そうとすると、濡れている。またいろいろいじってわかったのだが、洗濯機の中が回ってなかった。脱水で回らなかったら脱水されないんだよ。取り出して、きつーーく絞って、干した。

 パソコンを開く。ネットにつながらない。控制面板(コントロールパネル)から网络和Internetというところを開く。无法连接とか×とか書いてある。原因は「已拒绝远程连接,或在远程访问服务器上,禁止使用选定的身份验证协议」。よくわからないけど、遠くで私を拒否してる?このみどり様を?
 あー、もー困ったな。ブログ書かないと読者が困るじゃないか。お願いですからつながってください。もう18禁サイトは見ませんから!(見てないっつの)

 電話がつながっていないのかと思い、受話器を上げると普通の音がする。もうこれは近所の電話局に行って、尋ねてみよう。「已拒绝远程连接……」という部分を紙に書いて、9時になったら電話局に行くことにした。

 それから急に思い立って実家に電話しようと思った。いつもIPカードでかけているので、17968をピポパとやると、「对不起,您的电话因欠费已被停机。请您尽快续交电话费。谢谢。The telephone charge is over due.」とのたまった。えええ?電話代払ってないから止められた?貧乏すぎるぞ、それ。昭和じゃないんだから。いつも銀行引き落としなんだけど、その口座にお金がないってことよね。使い果たしたわけだ。

 それで行ったよ。工商銀行。今はネットで支払えるらしいけど、そんなの研究してるより、行っちゃったほうが早い。うちから一番近い工商銀行の非常にアタマくるところは、番号札がない。だからずっと並んでなきゃいけないの。久しぶりに行ったら、並ぶべきところに椅子が並んでるの。20人分はあったかな。だから一人が窓口へ行くと、立って一つずつズレるわけ。想像してみよ。おかしいって。ドリフのコントじゃないんだから。

 9時20分に支払って、10時半ころ復活。ネットにつながったときの喜びはもうそれはね、形容できないよ。

 うちは家電が壊れたら、別居しているダンナが解決してくれる。だってメーカーに電話して……なんて、外国人の私やらないよ。中国語できないし。今朝ダンナに短信で「洗衣机坏了」(洗濯機が壊れた)って送っておいた。そしたらさっきダンナから携帯に「おまえは今家にいるのか?すぐに三洋(SANYO)の人から電話がかかってくるからいつ来てもらうか話せ」。そして今、三洋の人から電話が来て「どこが壊れたんですか」って。おいおい。ダンナ言ってないのかよ。私「开始不排水。后来排水了。但是脱水的时候,洗衣机里头不转,我把衣服拿出来,还是湿的」(って中国語できてんじゃんか)。「1時に向かいます」と。ああよかった。

 今ね、「对不起,您的电话因欠费已被停机」を検索したら、ヒットするのは「诈骗」(詐欺)ばかり。先月から「電話代が足りません。払ってください」っていう録音電話はたびたび来てたの。でも私詐欺だと思って信じなかった(おいおい)。「長距離電話が今ならタダです」とかよくかかってくる。さっき録音電話で「这是人民法院的传票通知」っていうのがかかってきた。ぷっ。「传票」って「出頭命令」だよ。私、満面笑み(いや、日本語間違ってんでしょ)。すぐ切ったよ。



 ネットがつながり、洗濯機も修理のアテもできた。料金がいくらなのかだけ心配だけど、普通に使えることに心から感謝したい。


中国語学習中のみなの衆へ:
日本のオレオレ詐欺を紹介する中国語サイト 

拍手[7回]

PR
【2011/06/03 13:22 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(5) | トラックバック()
<<中国語の数量詞「一只鞋」をどう訳すかin北京 | ホーム | 中国語→日本語の勉強<3,4,5>in北京>>
有り難いご意見
毎日が闘い
生活在中国20年、還没拿到高枕無憂的日子。
闘ってますね。
洗濯機の件で、留学1年目の夏休みに、友人と共同で買った洗濯機が壊れ、僕一人で下手くそな中国語で電話をしまくり、電気屋の師傅を呼んだり、修理店に持って行ったりして直し、言いようもない達成感を味わったことを思い出しました。
みどりさん。これからも闘い続け勝ち続けてくださいね。

【2011/06/03 15:01】| | 功夫man #54985fffe5 [ 編集 ]


このテンプレ
文字が非常に読みづらいっす...
【2011/06/04 01:36】| | ヨシダ #56b87f6cf4 [ 編集 ]


すみません
ヨシダさま、みどオスカル、ベルサイユのばらをイメージして、私が選んでしまいました。
本当に、コメント書くのも大変ですね。
みどりさん、早く次のに行ってください。
【2011/06/04 02:29】| | jojo #4fcdacc7d3 [ 編集 ]


無題
出頭命令の電話ね、旦那の所にも何回もかかってきたそう。それも、録音と人がかけてくるのもあるそう。あ?それとも、家の旦那何かやったのかな?本当に!!

家は、電話代はさ、何故か未だに自分で銀行に払いに行くのよ。行かないと払ってませんよと電話が来るの。で、行ったら、銀聯カードでATMみたいなので払ったら、石鹸一個くれたよ。なんで?
【2011/06/04 20:53】| | マリズin農村 #5804baaddf [ 編集 ]


8時に寝て、3時に起きちゃった
「高枕无忧 (gāo zhěn wú yōu)」……比喻平安无事,不用担忧。今調べたら、反対語が「忧心忡忡」。今ずっと中一の国語の教科書で知らない単語を辞書引いてますが、「忧心忡忡」がこれ出てきたばかり。

功夫man氏、一年目だったら大変だったでしょうね。達成感はわかるな。中国人「ああ?」って聞き返しますからね。へこむ日本人は多い。

ヨシダさん、ヤフーのときも黒い地に白い字は読みにくいとバッシング(?)に遭ったけど、読みやすいことを心がけます。

jojoさん、あの傲慢な自己紹介に「アタクシの世界!」っぽいテンプレートはよかったと思ってます。私が習得すれば、色はいろいろ変えられるんです。勉強します。

マリズさん、私は初めて受けた「传票通知」。録音だった。電話代は結構面倒なことになっていて、ブログに書くのもメンドくさい。でも銀行に払って(待ち時間が15分くらいでビックリ。よく1時間半とかあったよね)すぐに復活してくれるからいいや。
【2011/06/06 05:31】| | みどり「忧心忡忡」これ反义词 #55feb71d60 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]