忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/26 02:08 】 |
来ターーー!ばあさん3、ろくなこと言わないin北京

 ばあさん3がやってきた。ばあさん3とは、ばあさん1(私の姑)のすぐ下の妹だ。普段は黒竜江省に住んでいて、たまに北京にやって来る。元高校の国語教師。北京に来ると、1が「ほら、子どもの国語見てもらいなさい。タダなんだから」と迫る。


  昨日も国語を見てもらった。夕食時、「作文見たけどね。二人とも言葉が足りない」。そう言い放った。「ここに料理があるでしょう。『美味しい』だけじゃダメなの。艶があって見た目がどうでとか、どうしてこれを食べたくなるのかとか、たくさん言葉を盛り込まなきゃ」。 


 ここで私は聞きたくなった。表現を豊かにするために、どんな本を読んだらいいのか。お薦めの小説があるはずだ。国語の先生が中高生に薦める本を私が読んでみてもいいと思った。


私:そのためにも本をたくさん読んだらいいですよね


3何?巴黎圣母院?そんなもんは全く役に立たないよ。一番いいのはね。模範作文を読むこと。優秀な作文というのはどんなふうに書かれているか。よく読んでみなさい。どんな表現を使っているのか。


 がっかりした。驚きはない。いかにも中国人が言いそうだ。でも実際国語の先生だった人の口からそんなこと聞かされたら、あーあ、これだから中国はダメなんだと思う。


 中国では小学生が作文書けない。大学生が論文書けない。元凶は教育方法にあると断言して良い。 


 うちの子たち、小学校の時から、宿題で「模範作文を丸写ししなさい」がたびたびあった。まったくもってバカらしい。小学生の時、家庭教師に来てもらっていたが、先生は小学校の先生を退職した人。「作文は内容を盛り上げるためにも作り話を書いていい」と指導した。自分の体験を書くだけだと、ネタ的に弱いので、誇張どころか、話を作り上げていい。それがこの国の小中学生の常識だ。


 娘が小六の時、担任に「静香は自分の言葉で作文を書いている」と褒められた。いや、それ日本だと普通ですから! 


 娘はウソが大嫌いな真っ直ぐな性格で、作文は自分の言葉で事実を書く。一方、息子は典型的な中国人で、作文の宿題が出たら、まずはネットで模範作文を読む。絶対読む。めちゃめちゃ参考にする。そのまま一文いただいたりもする。毎日宿題多くて、何よりも「終わらせること」が最優先だから、息子のやってることを私は阻止しない。


 うちの子たちよかったよね。アタシが親で。プロの国語教師が「小説読むな」と言ったって、アタシは「本は読んだほうがいいよ」と言うし、子どもはアタシの言うことを聞くだろう。模範作文しか読んだことない子と、いろいろな小説を読んだ子と、将来どっちがいい大人になるかと考えたときに、それが明白であるって、なんでわからないの、中国人!


 


 因みにばあさん3が小説の例でとっさに挙げた「巴黎圣母院」は「ノートルダム・ド・パリ」。ヴィクトル・ユーゴー著。古いっての。硬いっての。重いっての。たとえば国文科に進んだ私が高校の時、当たり前のように夏目漱石や芥川龍之介を読んだように、子どもには中国で普通の現代文学も読んで欲しい。そもそも子ども達が何を読んでいいかわからないというのも大問題だな。


 


  



おまけ

1:今調べたよ。「中学生推荐小」。


2:国際交流基金が運営している北京日本文化中心の図書館のカードを作った。1年30元で貸出カードが作れる。なんとなく『乳と卵』を借りた。芥川賞はどんな文章に与えられるのか読みたいと思ったから(あ、アタシ狙ってないから)。まだ読み終わってないけど、すこぶるつまらない。

拍手[7回]

PR
【2013/11/11 08:35 】 | n中学校 | 有り難いご意見(10)
<<じじばばの館ほぼ完成in北京 | ホーム | お酒を日本のお土産に買うin北京>>
有り難いご意見
丸暗記
さすが科挙の国。
情操教育なんて考えもしないんだろうな。
点数じゃ計れないものもあるのに。
【2013/11/11 12:23】| | 功夫man #7f4cb3ff10 [ 編集 ]


無題
まずは、絵本から充実させて、子供のころから読書は楽しいって教えることが必要な気がします。
中国人作家のこの作品はいい!っていうのを是非紹介してほしいです。読んでみたい。
【2013/11/11 12:43】| | nuu #58287cdceb [ 編集 ]


無題
「小学生優秀作文集」を見る限り、この国では財布を拾って交番に届けたり、横断歩道を渡るお年寄りの手を引いてあげたり、交通事故を目撃して通報したり、デパートで迷子の幼児を助けたりするスバラシイ小学生がゴマンといるようで、国の将来は明るいですね!!ヤッター!!
…って、ダマされてはイケマセンよね~~(TT)
【2013/11/11 18:23】| | はとぽっぽ #54847dc426 [ 編集 ]


なるほど。
うちの学生にも作文や、受験に必要な小論文を書かせるんだけど、まぁ〜書けない!中には、たまにきちんと書ける子が居て、そんな子は不思議とマナーが良かったりする。大多数の書けない学生のねじ曲がった文章を直すのが苦痛でたまらないんだけど、みどりさんのおかげで、その原因が分かっただけでも、スッキリ!明日、他の先生にも教えてあーげよっと!原因不明の病より原因分かった病の方がマシだから。
【2013/11/13 01:25】| | 寒すぎて固まるヒロコ #5828d9a44e [ 編集 ]


無題
私も読みました、乳と卵。同じ目的で、どんなもんかなと。不思議なくらい全く内容が思い出せません。という事は、という事なんですね、きっと。
【2013/11/14 17:03】| | 小野 #8dd9b7a96f [ 編集 ]


コメント返しやっとゆっくりできる
功夫man氏、「小学一年生から期末テストがあって、普段も小テストが頻繁にあって」と言うと、皆さん必ず「さすが科挙の国」って言います。その「点数じゃ計れないもの」を少し重視するようになってきたと思います。先週子ども達、続けて「ボランティア活動に申込む」みたいな表に記入していました。

nuuさん、私が長女を産んだ頃は絵本さえなかった。あっても絵付きの「論語」とか「弟子規」とか(ぷっ)。楽しいお話を楽しい絵で楽しみましょうがあってよかったよ。日本は。日本人でよかった。「中国人作家のこの作品はいい」は大人向きね?私も知りたいわ。中国人に聞いておく。

はとぽっぽさん、中国だと子どもが作文を書くのって、評価されることが前提。どうしたら、いい点を取れるか。そういう意味でのびのびとしてないですね。うちは特に息子、のびのびしすぎて、ばあさん達に受け入れられない。本人の将来を考えたらこれでいいかな。

ヒロコ先生が見ている相手は成人でしょう?そこから直す(治すか?)のは大変だ。こういう感じだから、近年大学は国外へという思想が多い。

小野さん、読み終わりました。つまんなかった!こんなので芥川賞取れるなら、私もイケる?あ、私、事実しか書けないんだった。小説無理だわ。
【2013/11/18 09:22】| | みどり有失远迎(失礼しました) #55ffc2dac9 [ 編集 ]


なーるほど
みどりさん、久しぶりにコメントします。アメリカのレモンです。中国ってそういうところがなくなったら、何億人ものクリエイティビティが爆発して、すんごいことになるんでしょうねー。
【2013/11/18 13:22】| URL | れもん #33bfcad2dd [ 編集 ]


実に久しぶりですね
いまだ中国ではヤフーブログが開けず、皆さんのブログをまったく覗いてなくて申し訳ない。★クリエイティビティが抑えられていていいのか。いや、よくないか。確かに改善されると、中国人もっと世界で目立っちゃいますね。
【2013/11/20 06:23】| | みどり人性剧(ヒューマンドラマ) #55ffc31648 [ 編集 ]


今頃コメントごめんよ
先日、小学校で外国籍の生徒を支援(通訳など)する仕事をしている方(Aさん)の講演を聞きました。

Aさんは、自治体の依頼で公立小中学校の中国圏の子供達を担当していました。一度、小5の生徒に作文の宿題が出ました。まだ日本語がおぼつかなかった為に生徒が中国語で書き、それを翻訳してあげたそうです。とても素晴らしい作文でしたが、授業で雑技団のようなアクロバット的な体操を教えてもらい自分が出来たといったようなという内容だったそうです。Aさんは、日本の学校でこんな体育の授業をするのかと疑問に思い担任に確認したそうです。すると、跳び箱の授業は最近したけれど作文の内容のような事はしていないと・・・・。

生徒に確認すると、自分でインターネットで検索していい作文だと思ったから加工して提出したと悪びれた様子も無かったそうです。
Aさんは、担任とも相談し、生徒にもう一度自分の言葉で作文を書くように伝えたそうです。
学校側も生徒側も国によって教育方法に違いがあるんだなっと、勉強になったという話でした。
【2013/11/22 08:36】| | マリズ #5804baaddf [ 編集 ]


今頃ってことはありません
数年前の記事にコメントいただいてもいいんですから、どこにでもいつでもどうぞ。★その子、日本の教育が受けられてよかったですねとしか言い様がない。何より、現場の先生、ご苦労なことだ。北京の日本人学校も大変そうですよ。ハーフの子少なくないし。
【2013/11/22 10:20】| | みどり毛骨悚然(身の毛がよだつ) #55ffc32107 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]