忍者ブログ
  • 2024.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/05 06:16 】 |
福を書くイベントをやれと(下)
<上>より続く。

受講者に「福」を書いてもらう。「福」の右側は横線が6本あるが、たいてい無意識に等間隔に書いている。でもそれではパーツとパーツの間が開きすぎる。一と口、口と田の間を狭くするように話す。

練習開始。家で私が書いてきたのを置く。



さらに目の前で書いて見せた。しばらく静かに練習が続く。一人ずつまわって、私が筆で赤を入れる。

あ、赤い墨汁を買っておいてくださいと頼んであったんだけど、「間に合いませんでした」。注文はしたんだって。そんなこともあるだろうと、持参した私。

1時間ってあっという間だと思ったけど、静か〜な空気が流れること10分。今回は書道初めてですの人が多くて、このまま楷書だけ書いててもなーと思って、行書について説明する。「普段、一画一画字を書いていませんよね?ちょっと続けて書いてみましょう」。

40分くらい経ったところで、一人が「帰ります」。そうだよね。始まったの遅いもんね。私も帰りたかったわ(おいおい)。

45分経って、赤い紙を配る。「一人二、三枚あるので、練習だと思って書いてください」。私は隷書、篆書のお手本も書いて置いたが、書道をやったことのない、でも好奇心旺盛な女性が「私、隷書書きます!」。こうであってほしい。たった一回の体験イベントなんだから。



ある人は「赤い紙は書きません。先生が書いてください」。正しくは「先生が書いて、ください」。私が書いてのを持って帰りたいという。

中国人のイベントで絶対ある。自分は書かないで、私のが欲しい。これは体験だから、下手でもいいから書いて欲しいのに。

あなたが一枚書いたら、私が一枚書きます」。条件を出す。毎回毎回毎回毎回そう言う。しぶしぶ書かせた。そして私も一枚書いた。

それを見た人は全員「私にも書いてください。持って帰りたい」。「はいはい。でもまずは先に自分で書いてね」。

書き上がって終わり。どんどん席を立って、私に「再见」とか「谢谢」とか言って、部屋を出て行くのだが、赤い紙しか持っていかない。練習で書いたほうはすべてそのまま置いて行く。これ、日本人なら絶対すべて持って帰る。これまでのイベントでも「持ち帰ってください。要らないのはこのゴミ袋へ」と言わないと、片付けるのが大変になってしまう。

ある人:先生は硬筆の先生ですか?
私:毛筆も硬筆も教えます
ある人:小楷、書けますか?
私:書けます

自分で書いた「福」の横に今日の年月日を私に書いて欲しいという。ここで「書けません」と言えば、書かないで済んだのか??書いてあげたけどね。

人がどんどん減っていくのに、一生懸命篆書の福を書いている人あり。え?見たことないけど、え?今来た?え?っつーか、異常に上手い。え?何?書道の先生来た?え?どゆこと?

ゆっくりゆっくり篆書の「福」を書き上げる。職員が私に紹介する。「ここの職員です」。この日の参加者じゃないけど、書道をやっていると聞きつけてやってきた。まぢ上手(うま)し。私がエセじゃないのか試されているのかとドキドキした。

その人が私に请老师指点と言った。近寄る。よく見る。

私:形はとてもよくとれています。篆書って誰にでも書けるわけでないので。
その人:私は篆書が好きです。邓石如を練習していました。でも楷書を練習したことがありません。私の字はどうですか?
私:形はいいんだけど、力が足りない。たとえると、フって吹くと字が飛びそう。

ちょっと失礼かなと思ったけど、弱々しいのが気になったので、正直に言った。

私:力というのは太いということじゃないです
その人:わかります。じゃあ、どう勉強したらいいですか?
私:楷書からやったほうがいいです

その人:1日どのくらい練習したらいいですか

この質問すごく困る。「◯◯を書きたいけど、どのくらい時間が必要ですか?」。人によって完成までの時間は違うから、本当に困る。ピアノと同じで毎日練習したほうがいい。ただ、やみくもな独学は危険。一枚目と百枚目が同じだったら意味がない。長けりゃいいってもんじゃない。


あとでわかったのだが、二人、本来出席すべき受講者じゃなくて、この会社の人が紛れ込んでいた。うち一人が「先生は具体的に指摘してくれるのがいいです。自分の字のどこが悪いかよくわかった」。これを繰り返した。中国人の先生だとピンポイントで丁寧に言ってくれない。

12月の一つ目の大きなイベントが終わった。中国人に日本と関係ない書道を教える。初めての体験だ。準備はしたようなしてないような。どうにかなるとは思ったけど。無事終わった。イライラしたけど。

今は次の準備をしている。

拍手[6回]

PR
【2018/12/13 20:00 】 | n書道 | 有り難いご意見(0)
<<忘年会の店探し中(工人体育館近く) | ホーム | 福を書くイベントをやれと(上)>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]