× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
西暦で年は明けたけど、中国的には年末だから。期末テストもこれからだし、正月だといっても明日から学校だし。いや、まだ正月じゃないし。 2015年の流行語トップテンが発表されている。ここでいう2015年は西暦を指しているんだろう。それぞれの単語の由来、意味は百度百科で調べてみて。あたしゃ、全部読んだよ。 1. 获得感 习近平が言った。 2. 互联网+ 李克强 3. 颜值 4. 宝宝 5. 创客 6. 脑洞大开 7. 任性 江西曾有一位老伯在网上买保健品被骗,接二连三地给骗子寄钱,发觉受骗后,不但不报警,反而继续寄,总共被骗数十万元。老伯最后还语出惊人:“就是想看看他们究竟能骗我多少钱!”有网友调侃:“有钱就是这么任性。”此语迅速传播开来,以致引爆网络,还衍生出各种变体,如“有权就是那么任性”“有房就是那么任性”“有车就是那么任性”。 お金余ってる人はお金で勝手に遊んでくれい。 8. 剁手党 9. 网红 10. 主要看气质 日本語で調べたら、訳してあるサイトがいろいろある。 ・「獲得感」、「インターネット・プラス」などが2015年度流行語に選ばれる 中傷誹謗になるから書かないけどね、明らかな誤訳を載せてるジャーナリストとか、やめてほしい。友人がかつて言った。カタカナの職業の人、信用できないって。そういう私はカリグラファーだけど。 意外にも上記に漏れた単語に「然并卵」がある。更简洁的用法:然并卵。即:毫无意义,没有一点用的意思。引申义:由于“卵”比“卯”只多了两点,引申出“然并卯”,表示做某件事到最后连毛(卯)用都没有,表达意思比“然并卵”更糟糕,直接连点都没了,表示赤裸裸的无用功,连点都没了,有毛(卯)用啊。意味がない。まったく役に立たない。 もう一つは「城会玩」(你们城里人真会玩の略)。「さすが都会の人、やるなあ」みたいなニュアンス。 最後に、流行語じゃないけど、去年知った言葉。「踢皮球」。意味は「ボールを蹴る」だけじゃなくて、形容政府职能部门职责不清,相互推诿,办事效率低下,多用贬义。隐含着把责任推给别人的行为。把皮球“踢”走,就是”踢走“负担和责任。たとえばニュースは「外地游客吃顿烧烤花1万8 相关部门踢皮球」。去年は青島のレストランでぼったくりが多発して、あまりにも高くて問題になった。消費者がいろんな部門に訴えても、たらい回し。Weblio辞書に意味はちゃんと書いてある。 新語は多すぎて、覚えられない。頭が若者じゃないしな。 PR |
今年の目標の一つ、中国語を勉強して、1年間で確実に上達した手応えを自分で感じるくらいになること。微博で「子どもはどんどん上達するのに、私は」なんて書いたら、中国人に「閲読量が足りないんじゃないですか?」って書かれたもんね。グサッときたわ。真摯に受け止めたい。毎日こんだけネットつなげてて、長い中国語の文章を読まなきゃいけないと思う。分からない単語は意味を調べる。まあ、調べても忘れちゃうんだけどね(おいおい)。
毎年恒例の書き初め。家族4人。え?老人を入れたら6人?いやいや、入れないから!犬入れないように(おいおい)。 |
|
はいはい、すくい取らないようにいたします。あれ?すくわないことを禁止=すくわなければいけない? つるつるは相当気を付けないとね。 外国人の名前を漢字にしたら、音をそのまま当てて確かにこうなる。Simonは西门とか、Jamesは詹姆士とか、Gilbertは吉尔伯特とか。でもここはなぜ北がわかって、西がわからない? どこをどうすると、この日本語になるのか?こうなると、もうクイズの域にしっかり入っている。是非誰か謎解きをして欲しい。もしかして韓国語を介すると、こう間違える?韓国語が正しいのかも甚だ疑わしい。 もうこうなると、フォローのしようがない(初めからしてないが??)。 はい!絶対しません。何を? 「は」はどこから来たんじゃ!!!!!「図」はたぶん「ここに写真を載せる」という意味だったに違いない。そう思わないと、今日寝られない。 夫婦のレントゲン写真ですかい!!!怖いわ!四川料理でそんなメニュー。 本来の夫妻肺片はこれ。 以上はネットから拾ってきたが、最後は知人が実際泊まったホテルで撮って、私にわざわざ送ってくれた一枚。 これは火事などの非常時に備えて書いてある。「火の出口」行ったら、焼け死ぬわ! 郊外だっていうけど、北京にまだこんなレベルの日本語があったとは。まだまだ楽しい。 《完》 |
来自微博。
1. Where countries import the most from 2.日本のあらゆる現象(?)が中国語訳されて、広まってしまう。 日本一个神社贴出的告示,实力教育熊孩子的家长,简直说得太棒! 3. 【5→9~私に恋したお坊さん】見た。ああいう強引な男、いいな。 いい!(何が?) 日本人の英語の発音はとにもかくにもひどいと評価されている中国で、この二人はいいんじゃないかと話題になっている。聞いてみるがよい。 山下智久古川雄辉互飙英文抢女友 山下智久和古川雄辉的英语大对决,网友纷纷表示这估计是日剧里发音最准的两个人,来自明治和庆应的决战! 日本語のwikiの古川雄輝の項を見たらね、「2014年、中国版ツイッターWeiboのフォロワー数が100万人を突破。男神(=「憧れの男性」という意味)と言われ、中国で絶大な人気を誇る」と書いてある。知らなかったよ。この私が。これ、娘に話したら、「男神はたくさんいるんだよ。でも一番すごい大神が誰か知ってる?」。 さて、問題です。中国で「大神」と崇められている日本の芸能人は誰でしょうか。 |
微博から拾ってきた。ここ数年の流行語を学ぶがよい。
中国人が日本語を学ぶ資料。勿論逆に私らの中国語学習に役にも立つ。ところが、よく日本語の間違いがある。たまに「違ってるよ」と訂正コメントを入れる親切な私だが、全部やってられない。 ここの読者は日本人が多いし、学識高い人が多いので、自分で「日本語としてそれはどうなのか」を見つけてね。「保っておる」?「ご祝福」とか、「いかなる」のあとは「でも」では?とか。 以上、微博フォロワー数16万の日语单词本から。私は关注してないけど。 おまけ もう一つおまけ:日本の西のほうに住む方へ:「李文琦 新长征路上的摇滚」。女子高生の歌う崔健。 |
「打烊」[dǎ yàng]って今月初めて見た中国語だ。意味は察することができる。これ書面語なのかと聞いたら、中国人が答えてくれた。 算是比较有时代感的用语。如今的生活中虽然不常见了,说的人也不多了,但是影视作品中出现的频率还是很高的。 百度百科には打烊,口语也常用打烊,商店晚上关门停止营业。と書いてある。 |
『とらえどころのない中国人のとらえかた』という本を読んだ。筆者は2001年から北京に留学し、後に日本の家族を呼びよせ、日本語教師も勤めた、私くらいの年の男性だ。北京留学は中国古典文献学を専攻で、博士課程に在籍するくらいだから、中国語もできるんだろう。だって本出すくらいの人なんだから。ところが、私は誤りを複数見つけた。以下、茶色の部分は本文より要約。 中国人はマナーがなってないとかよく批判されるけど、老人に席を譲る精神は見習うべき。「バスで汚い頭陀袋を下げて、タバコを吸っていて、注意されて、窓から捨てた若者が老人に席を譲って驚いた」と書いてある。抜粋すると「ご老人を抱えるようにして『请坐』(どうぞお座りください)と言った」。これ中国に住む人ならわかるけど、中国人は日常的に「请」って言わない。私は中国語のネイティブじゃないから、娘に確認したよ。「言わない。言わない。絶対言わない」。もし聞き間違えているなら、「您坐」。中国人って席を譲る以前に、老人を、親を大切にする精神は日本人より濃い。うちの子ども達、学校で教わっているから、年上には「您」って言わなきゃいけないというのが自然の認識。でも、このバスの若者、言葉遣いからして田舎モンだったらしいから、「你坐」だったのかもしれない。とにかくいかにも教養のある人、または昨今では飲食店で客にに対してであれば言いうるが、日常生活で「请」はありえない。 もう一つ。道を尋ねるときは「请问一下(ちょっとお尋ねします)」と言う。私、道をよく聞かれる。あと、私からも聞く。この教養の溢れるワタクシでさえ、「请问一下」とは言わない。これ、文法は正しいけど、私なら「问一下」か「我问一下」かな。 この本に対して言いたいこと、まだまだ続く。 |
忍者ブログ [PR] |