× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
はいはい、すくい取らないようにいたします。あれ?すくわないことを禁止=すくわなければいけない? つるつるは相当気を付けないとね。 外国人の名前を漢字にしたら、音をそのまま当てて確かにこうなる。Simonは西门とか、Jamesは詹姆士とか、Gilbertは吉尔伯特とか。でもここはなぜ北がわかって、西がわからない? どこをどうすると、この日本語になるのか?こうなると、もうクイズの域にしっかり入っている。是非誰か謎解きをして欲しい。もしかして韓国語を介すると、こう間違える?韓国語が正しいのかも甚だ疑わしい。 もうこうなると、フォローのしようがない(初めからしてないが??)。 はい!絶対しません。何を? 「は」はどこから来たんじゃ!!!!!「図」はたぶん「ここに写真を載せる」という意味だったに違いない。そう思わないと、今日寝られない。 夫婦のレントゲン写真ですかい!!!怖いわ!四川料理でそんなメニュー。 本来の夫妻肺片はこれ。 以上はネットから拾ってきたが、最後は知人が実際泊まったホテルで撮って、私にわざわざ送ってくれた一枚。 これは火事などの非常時に備えて書いてある。「火の出口」行ったら、焼け死ぬわ! 郊外だっていうけど、北京にまだこんなレベルの日本語があったとは。まだまだ楽しい。 《完》 PR |
これ、直してあげる商売ってどう?
文化部に実情を報告して。外交部か?
【2015/11/30 20:11】| | ゆきやま #28a3f4f87b [ 編集 ]
|
みどりさんのブログは外で見ちゃダメですね(笑)笑っちゃう(笑)
【2015/11/30 20:29】| | じゅり #bea26cf1 [ 編集 ]
|
変な英語表記の珍グリッシュ本は持ってるんですが、これ全部Vowネタになりそう。
個人的に最強なのは干爆鴨子の英訳です。探してみてください。
【2015/11/30 21:33】| | wanko #2957d6f01a [ 編集 ]
|
ゆきやま嬢、これ懸賞金かけて、見つけたヒトにご褒美!ってしてほしい。国務院でいいんじゃないの?
じゅりちゃん、電車で吹いたとか? wankoさん、この英語も甚だおかしいんですね?私、わからないから。真面目に質問しますが、私の英語は中一レベルなので(日本レベルね。中国レベルだと高いから)。In the poolだと、「池の中に自分自身も入って石を取ったらダメです」という解釈になるの?「干爆鴨子」は有名。北京に住む、ネットで中国語を読むような外国人は知っていると思う。
【2015/12/01 08:03】| | みどり只要一个人有感情有欲望(感情や欲望があれば) #55feb70656 [ 編集 ]
|
それだけ、日本語は難しい、ということですよ。
【2015/12/01 09:50】| | 功夫man #582ffdfef8 [ 編集 ]
|
吹き出しちゃいました。
会社で一人でお昼を食べているのに、ムフムフ笑ってるので不気味がられてるでしょう。 夫妻肺片大好きです。食べたいなぁ。
【2015/12/01 12:19】| | caomeidangao #2ac05967bf [ 編集 ]
|
功夫man氏、難しくても活字にするときは、慎重にして欲しいですね(大いに真面目)。今時、日本人だって探すのは困難ではないし、そもそもこのくらいはちゃんとした翻訳会社に頼めばいいのに。あ、中国の翻訳会社に頼んだかも知れないですね。恐ろしか(どこの方言?)。
caomeidangaoさんってご出勤していらっしゃるんだ?私も肺のレントゲン(とは書いてないが)好きです。うちの子達も好きですね。出前で頼んだことある。
【2015/12/01 19:25】| | みどり他就永远不可能是自由自在的(どうしても自由になれない) #56002236d7 [ 編集 ]
|
いいですね。肺のレントゲンを日本の中華屋さんで頼むとちょっと味が違うような。最後のホテルの防災案内を見ないようにしてるのに(吹き出しちゃう)目に入ってしまい笑いが止まりません。
私オフィスレィディー(ウィッキーさん風??)です。交代でお昼なので時間がまちまちですが、みどりさんのブログを見ながらご飯を食べるのが楽しみで~す。
【2015/12/02 12:12】| | caomeidangao #2ac05967bf [ 編集 ]
|
ジャパーーーン(ビリギャル風に)の中華は日本人の口に合うように改良されていますからね。あ、日本でもあるんですか。その肺の食べもん。★これからも吹き出せるよう、尽力します。
【2015/12/02 19:00】| | みどり说到底还是那个真相本身(あくまでも真実そのもの) #55ffc40177 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |