忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/03 19:58 】 |
画仙紙と半紙の違いby中国語

微博で中国人に「画仙紙と半紙の違いはなんですか」と聞かれたので、こう答えた。ずいぶん前に。


 


画仙纸(がせんし)是半纸以外的大纸,是参加展览等,写作品的时候是使用。照片在这里Yahoo图片


 


半纸(はんし)的尺寸为大概25厘米×35厘米(B4纸大)。在日本的学校书法课都用半纸练字。包括书法家在家练字的时候也用半纸。半纸不管是机器做的(機械漉き)还是手工做的(手漉き),大小B4大就是半纸。照片在里→Yahoo图片



日本的纸生产仍分手工制纸和机械制纸两种。手工纸以雁皮、摺、三桠(黄瑞香)的树皮为原料。由手工制作的日本和纸包括半纸、美浓纸、奉书纸、鸟子等。机制纸则以木材、马尼拉麻的纸浆为原料,有坚固的泉贷纸、纸浆半纸等。日本人的书道用纸一般以半纸、画仙纸为主。雁皮纸、鸟子、懔纸、麻纸则属于高级书写纸,被视为珍品,不得轻易使用。出自百度百科“和纸”

拍手[1回]

PR
【2014/12/21 22:55 】 | n書道 | 有り難いご意見(0)
ペン字の本でもよくない本あるよ+「さ」の形に注意in北京

日本人が「日本のテレビでよく美文字とかやってますよね」って私に言うんだけど、あまり見たことがない。検索したら、一つ動画あった。番組途中で切れてるけど、美しすぎる書道家(出た!書道家!書家じゃない!!)中塚涛先生。ペン字の本出してて、280万部も売れている。私、この先生の字を添削できるわ。中居図書館【美文字】534秒)。動画じゃないんだけど、掲示板見つけたよ。中国人、どんだけ日本好きなのよ!中居正広の掲示板。「【図书馆140902美文字大辞典日本で開けるのか?美文字より激安に気が取られるな。


で、今日は「さ」を上手に書けるようになろう。今、書いて。すぐに。「さ」と。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


書かないと次へ進んではいけない。




以上すべて悪い例。


1.昨日貼った画像。中国人の書いた「さ」。三画目が長すぎる。赤い線を出てたら長すぎ。
2.一画目が短すぎる。「さ」の一画目は結構長いよ。三画目の位置が二画目に離れすぎているのもダメ。
3.二画目は直線でもいいけど、曲線のほうがきれいに見える。そのとき反る方向が反対の人が多い。
4.4みたいに書く日本人をこれまで結構見てきた。こういうつながった字を上手いと誤解する人も多い。だーかーらー、反る方向が逆だから!つながってなくていいから!






ひらがなはすべて漢字を崩した字から来ているのだが、「さ」の字源は左。崩していく過程で、一画目と二画目はまるで「七」みたいになる。つまり上記の悪い例34のようには書かない。上の画像で、二行あるうち右、上から「左」を崩していって、四字目はひらがなの「さ」。


画像左三文字はすべて平安の仮名字典から拾ってきたが、上の悪い例のような字は存在しない。


 


というわけで、今日から「さ」だけ上手になってね。




拍手[4回]

【2014/12/04 17:47 】 | n書道 | 有り難いご意見(0)
さいたま市の意義、さを上手く書くためにin北京

  私だけが見られる解析ページ。どんなキーワードでこのブログにたどり着くか、日毎にわかる。最後の数字は人数。


1  [Yahoo!JAPAN] 北京 ブログ    12.5% 4
2   [Yahoo!JAPAN] 北京ブログ 6.2%  2
3   [Yahoo!JAPAN] みどりの果敢な北京生活 6.2%  2
4   [Yahoo!JAPAN] 惠風和暢の書道動画を 3.1%  1
5   [Yahoo!JAPAN] 北京 みどり  3.1%  1
6   [Yahoo!JAPAN] 忍者 みどり  3.1%  1
7   [Yahoo!JAPAN] みどりの果敢な    3.1%  1
8   [Yahoo!JAPAN] 北京 帯同 3.1%  1
9   [Yahoo!JAPAN] 北京 携帯修理    3.1%  1
10  [Yahoo!JAPAN] 中国語 通訳 有名人  3.1%  1


この日は27まであった。4つ目がわからないかと思うが、中国の書家といえば王羲之(303361、異説あり)で、作品といえば蘭亭序なのだが、「惠風和暢」は蘭亭序の一節。筆で書いてるところを見たくて探したんだよね。コメント欄に質問してくれれば、私が探すのに。その人、またここ見るか知らないが、一応書き留めておく。


是日也,天朗氣清,惠風和暢,仰←中国人の書家が書いている動画(4分)。


 


今日微博で見た写真。フォロワー数26万人の「日语学习」にこうあった。「さ」你是哪写法?(あなたの書く「さ」はどっち?)


  私が転送したら、日本人の友達が「②だってバランス悪い」。さらには「さいたま市のさはつながっていないといけない」とコメント。え?おかしいでしょ!と思って、wikiを見たら、「さいたま市のさの字体は、2画目と3画目が連続した字体(「ち」の鏡文字)を正式としており」とある。えええ?意義がわからない。平安調の仮名文字を筆で書くならまだしも、たとえば日本の幼稚園で初めて子どもが、または外国人がひらがなの「さ」を習うときは、離れていたほうがいいと思う。もうこうなったら、五十音図全部解説しようか。



明日「さ」の注意点を書こう。


拍手[4回]

【2014/12/03 19:15 】 | n書道 | 有り難いご意見(0)
健康訓もなんのそのin北京






   


二木謙三(ふたきけんぞう1873-1966年。医師)健康訓


食うこと少なくして、噛むことを多くせよ。少食,多嚼。
乗ること少なくして、歩くことを多くせよ。少车,多走。
着ること少なくして、浴びることを多くせよ。少衣,多浴。
悶ゆること少なくして、働くことを多くせよ。少闷,多勤。
怠けること少なくして、学ぶことを多くせよ。少怠,多学。
語ること少なくして、聞くことを多くせよ。少说,多听
怒ること少なくして、笑うこと多くせよ。少怒,多笑。
言うこと少なくして、行うこと多くせよ。少言,多行。
取ること少なくして、与えること多くせよ。少欲,多施。
責めること少なくして、褒めること多くせよ。少责,多褒。

 哪位知道更好的中文,请告诉我。


 


 ボスが書けって言うから、書いた。去年。これは龍頭クリニックの採血室に掛かっている。これを見て「そうありたいですね」と思うのが凡人だ。私、名言とか大嫌いだから。「怒ること少なくして、笑うこと多くせよ」。あんな亭主と姑で、それが実現可能なはずがない。「怒って笑う」。それがアタシだ。

拍手[4回]

【2014/11/20 19:11 】 | n書道 | 有り難いご意見(2)
年賀状の準備開始(ハンコ彫ったり)in北京
みどり軍団が「謹賀新年を練習したい」とか、「羊のハンコ彫りたい」って言うから、年賀状ろくに書かなくなったけど、いろいろやるかと始めてみた。(写真はクリックして拡大可)



   消しゴムハンコなんて日本でやったことなかった。東京の書道用品店で消しゴムが売っていて、買ってみた。メーカーは墨汁などで有名な「開明」。石しか彫ったことないから、勝手が違うのだが、去年彫った馬と並べる。


   石も彫った。絵柄は日本で出版された篆刻の本の図案集からいただいた。だって「コピーして使えるサンプル集」って書いてあるもん。 


  きゃわゆい羊ちゃん、出来上がり。


  
今、篆刻は王強印など取り掛かり始めた。

    昨日アタシの弱小微博この絵を載せたら、反応大だった、亭主の絵。文章は本人による。染一个地方有两方法。一用垃圾。或者用」(ある場所を汚染したければ二つの方法がある。一つはゴミを使うこと。もう一つはお金を使うこと)

 
  
才能がある人が私は好きだ。




拍手[4回]

【2014/11/17 19:11 】 | n書道 | 有り難いご意見(8)
力が出ないが鋭意創作中in北京

私に仕事の話を持ちかけた邦人がいて、俄然やる気になった。創作を全然していない。まずはすぐにやるべきことからこなす。


ハガキ大の私。来週土曜日までに書き上げる必要があって、昨日から書き始めた。








今朝起きたら力がでない。私、まじめに痩せようと思って、本気でダイエット体操などをやり始めたが、体操する元気もないほど、ぐったり。今日は一日机に向かって、字を書いているか、寝ているか、だった。昼は出前。計46元。



今、娘がスーパーに行っている。私が指導して、夜は娘に作ってもらう。息子は塾。


力ないので(握力測ったら5くらいかな?)、今日はここまで。明日からフルで活動が始まるから。




拍手[2回]

【2014/10/19 17:40 】 | n書道 | 有り難いご意見(4)
故宮蔵歴代書画展第九期:顏真卿行書湖州帖卷in北京
  114日まで故宮の書画館で特別展示をしているので、行く人のために、予習内容。

1.    东晋「顾恺之女史箴图卷」(宋摹本)

    さっきたまたま微博で取り上げている人を見た。今年,《女史箴图》在大英博物馆现身,它据传为东晋顾恺之画作,原为清宫藏画,曾被多位文人、帝王收藏玩赏,在八国联军火烧圆明园后流落到英国

女史箴图は二つあって、一つは大英博物館、もう一つは北京の故宮が収蔵している。でもともに模写したものであり、前者は唐の時代の、後者は宋の時代のと認識されている。どちらも常設展示しているわけではないが、たまたま今年両方とも公開しているということだ。


この上記の投稿はフォロワーを14万も持つ「中华古玩网」が書いているのだが、それに対して、一個人が以下のようにコメント。


1、《女史箴图》不是圆明园旧藏!
2、此画是1900年从故宫流出,1903年入藏大英博物馆!
3、圆明园到底谁烧的请翻阅小学五年级课本学习!


 そうそう。円明園について小学5年生の国語の教科書に書いてあるのよね。全2ページ。見たい人はここへ→「圆明园的毁灭」。


     

2. 颜真卿行书湖州帖卷」釈文:江外唯湖州最卑下,今年諸州水並湊此州入太湖,田苗非常沒溺。賴劉尚書□撫,以此人心差安,不然,僅不可安耳。真卿白
 

これも宋の時代の人の筆によるもの。根拠は「其一,写所用纸张为加粉砑光的竹料,而这种纸在宋代才出。其二,在格方面作者用笔圆转连绵媚多姿,墨色华润,与真卿《祭侄文稿》的悲切、《争座位帖》的激昂意,完全不像颜书多“屋漏痕”意」。原料が竹で、光る紙は宋以降である。顔真卿の「祭侄文稿」の悲しさ、「争座位帖」の激昂を表す運筆と違う。


祭侄文稿(さいてつぶんこう。弔文の原稿)
 

  争座位帖(私は争座位稿と習ってきたが。抗議文の原稿)
 




 

拍手[4回]

【2014/10/17 10:32 】 | n書道 | 有り難いご意見(0)
小倉百人一首:小倉山 峰のもみぢ葉in北京

  数日前、中国人から微博で公開質問がきた。请问老师这首和歌写的是什么? 谢谢哟 ··· 求日语和中文意思 





  初めに1.2行目の「をぐら山 峯の紅葉は」で検索した。すると、百人一首の「小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば 今ひとたびの みゆき待たなむ」が出てくる。でも4行目は「つさし」に見えないか?でも最後がやっぱり「みゆき○○なん」と書いてある。で、無理やり解釈した。

 書いてある文字は「をぐら山 峯能紅葉者 心あら者 い満(し)一多ひの 三由き末多奈ん」。果たしてこの句だった。


 私、なんでも解読できるわけじゃないからね。ましてや誤字とか、誤字くさいのは理解しかねる。以下、気づいた点。


1. (し)は絶対に誤り。ここに「」は要らない。


2. 2行目と3行目の最後はともに「」()の濁点だけど、どっちかを別の「(」とか「」とか)にすれば、変化が出るのに。


3. 」と「」が近すぎる。


4. 最後、普通「」じゃなくて「」と書くでしょう。


 ほかにもツッコみたいところは多々あれど、このくらいにしとく。


  で、「中国語訳も教えてください」と来ている。えー、あたしー、ちゅうごくごー、できないのにーー?と思ったけど、ネットで調べたら、あった。


1贞信公小仓山上秀峰高,红叶如花无限娇多情红叶如有意,其待御幸于来朝沪江部落」より。


2秋霜醉叶,遍染小山。莫使凋零去,明朝待圣颜 最喜欢的一版小仓百人一首翻译より


   百首の中国語訳がすべて載っている。便利で助かる。

拍手[5回]

【2014/10/16 11:31 】 | n書道 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]