× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
この本は初めは首都図書館で見つけて、何回も何回も借りた。古典文学作品の日本語の本を中国語訳したものだ。私は外で中国語で講義することがあり、こういう教材はあるとものすごく助かる。買っちゃったほうがいいと思ったが、出版されて久しく売ってないと思った。 でも、一冊は王府井書店、一冊は王府井の外文書店で売っていた。買ったときは本当にうれしくて、しばらく満足感に浸った。 面白いのは予備校の先生が書いた本なの。中国語訳が載っていて、その他解説もいろいろあるので、私と同業の人に(って、何業?)お薦めしたい二冊だ。 作者:(日)恩田满、译者:陈高峰 出版社:安徽大学出版社 |
|
一時帰国する人も多いと思うので、なんでもいいから(って範囲広すぎ)情報募集。
<携帯電話> 1. 訪日外国人、短期帰国者、一時帰国者向け プリペイドSIMカードのおすすめ 仕事している人は必要かも知れないけど、私は必要ない出費は極力しない。 <アルバイト> ・ヴェント ・マイナビ ・バイトル ・フルキャスト 在日本可以不带现金出门么 中国人が日本で現金を使わないというのは可能なのか試してみた。「夜飲みに行って、日本人は割り勘で、スマホで金銭のやりとりをしないので、現金がないと無理」等と書いてある。 在日本,我们扫货花了近 2 万,却只有 2 次需要“付钱” 去年,一位 CNN 的记者在北京体验了 24 小时的无现金生活,最近,爱范儿也在我们的邻居日本尝试了一下无现金出游。 中国人出门不用带现金,日本人惊呆:中国人会不会瞧不起我们? 4月の記事だけど、2chまとめに「中国人がいかに現金を使わないか」が載り、日本人がびっくりしたという記事。 そもそも「わいふぁい」が少ないもんね。なかったらないでどうにかするわ。 |
「いいか、もう俺たちは若くない。食べ物から栄養を摂るのは限界がある。だからサプリを飲むんだ。中国で売っているのは本物かわからない。日本に偽物はないだろう」。というわけで、ダンナはこの夏、日本で爆買いするって張り切っている。ハッキリ「爆买」って言った。
あ、アート情報より先に请给我「サプリ」情報。元々私はそういうの飲むの嫌いなので、知識がない。これお勧めがあったら教えて欲しい。 飛行機チケットを予約するのに、子どもの夏休みがいつなのか知りたい。息子はまだまだ学校があるけど、例によっていつが終業式かわからないので、ネットで調べた。「今年暑假从7月13日至8月31日放假」。ちなみに来学期。9月1日から2018年1月26日まで。春節休みが1月27日から2月25日。インターネットに心より感謝の意を述べたい。 1週間日本滞在でどこ連れて行こう?「富士山か北海道」。これが毎回王画伯から出るリクエスト。今回は息子も帰らないし、それは見送る。 <大規模なアートイベント> ・北アルプス国際芸術祭2017 6月4日~7月30日 長野県 ・Reborn-Art Festival 2017 7月22日~9月10日 牡鹿半島・石巻市内中心部・松島湾 ・種子島宇宙芸術祭 8月5日~11月12日 ・ヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」8月4日~11月5日 ・札幌国際芸術祭2017 8月6日~10月1日 <展覧会> ・東南アジアの現代美術展 7月5日~10月23日(国立新美術館) ・ジャコメッティ展 6月14日~9月4日(国立新美術館) ・レオナルド×ミケランジェロ展 6月17日~9月24日(三菱一号館美術館) ・アルチンボルド展 6月20日~9月24日(国立西洋美術館) ・書だ! 石川九楊展 7月5日~7月30日 (上野の森美術館) ・ベルギー奇想の系譜 7月15日~9月24日(Bunkamuraザ・ミュージアム) ・深澤直人がデザインする生活の周囲展 7月8日~10月1日(パナソニック 汐留ミュージアム) ・没後40年 幻の画家 不染鉄展 7月1日~8月27日(東京ステーションギャラリー) ・バリー・マッギー+クレア・ロハス展(ワタリウム美術館)6月24日~10月15日 ・ ・ <美術以外> ・国会議事堂 ・キッコーマン醤油工場 ・うえの夏まつり 7月15日~8月13日 <お得> ・Japan Rail Pass ・UENO WELCOME PASSPORT どんどん足していく。 |
1.宝井理人という日本人は有名なのか?5月29日に微博を開設した。一発目「中国のファンの皆さん 大家好 请多多关照」にイイネが56000、コメントは15000。私なんてコメント20に半年かかったよね(え?誇張だけど、長かったことの比喩だから、偽りではない)。この人、フォロワー数13万。調べたらね、ボーイズラブという私の大嫌いな分野の漫画家だ。もちろんフォローしないけど覗いた。
宝井:What is 太太? コメント: ①(中国人が日本語で)先生、師匠、すごい人......大体は二次元で、素敵な作品を作った画家とか、自分が好きな先生とか、みんなからは「太太」と呼ばれている。師匠と同じ意味ですけど、「太太」はもっと親切な、愛らしい感じがします。 ②翻译:从日文“大手”演变为“大大”,大字加一点表示比大厉害“一点”,所以“太太”比“大大”还要厉害 「太太=奥さん」なんて答えたら、時代遅れなんだろうか。まあ、ネット用語は知らなくてもいいけどね。 2.私の好きな歌番組『我想和你唱』の予選かな?面識ある日本人が出てるじゃないか。 下个路口见(李宇春と宮下くん)←開ける? 311の地震の後、北京在住日本人(有志)で募金して日本へ寄付というイベントで、私は書道教室をやり、彼はダンス教室をやった。打ち上げのとき、隣にいたな。 3.《卖房子的女人》sp,这段我全程爆笑 北川景子が中国語喋ったーーー! 4. 開けないかもしれないが(日本にいる人、開けるか教えて欲しい。特に微博にアカウントがない人!)、名探偵コナンについて、冷静かつ可笑しく分析している。 从第一句‘老子叫工藤新一’就笑喷了,然后一直笑到完!!! 以上、最近の日本関係ネタ。 |
これ日本に住む中国人(?)が微博にアップしていた。
这火柴,一看就好烧 コメント 「织田信长:mmp!」「明智光秀刚刚赞了你」「木下藤吉郎 德川家康 服部半藏 对你点赞!!!」「本能寺の変!本能寺の変!本、能、寺の変!」。 私はmmpがわからなかった。mmp…… 重庆骂人的话 妈卖批。罵る言葉なんだね。 数年前だか、中国人の大学生に「豊臣秀吉は英雄視されていますよね」と言われたことがあって、ドキっとした。「なんでですか?」と聞かれなくて良かった。刀狩りしか知らないわ。日本でよく常識のない若者が取り上げられるけど、「本能寺の変」と聞いて、関連人物が出てこない子、いるはずだ。中国人、どんだけ日本通なのよ。 私、毎日地道にちょっとずつ中国語を勉強してるんだけど、たとえば「本能寺の変を中国語で説明しなさい」と言われて言えるかと言ったら言えない。百度百科から中国語ノートに書き写したよ。「本能寺之变发生在日本天正10年6月2日凌晨,织田信长的得力部下明智光秀在京都的本能寺中起兵谋反,杀害其主君信长」。 さて、中国人のコメントにあった「本能寺の変!本能寺の変!本、能、寺の変!」←これ書いた子はエグスプロージョンを知っている。私はエグスプロージョンみたいにふざけたヒトが大好きだ。日本人なら見たことあるだろうけど、、bilibiliでは中国語の字幕もあるし、弾幕で中国人の反応を見るのも楽しい。→日本广播体操少女“本能寺之变”的跳舞课系列 |
中国人が数日前に微博で「谷村新司中国巡演」と書いて、6月の上海でのコンサートのリンクを貼っていた。これ。中国人のところにほぼコメントしない私だが、ちょっと書いた。
みどり:我中学时的偶像,是ALICE乐队的成员。当时我每周一次会听广播里他做DJ的节目。时间在半夜1点到3点,第二天上课我总会困得睡着。 Woodyさん:へえ〜〜、そうですか? 大好きです。 みどり:私はアリスの楽譜も買いました。高校の時だったかな。 Woodyさん:懐かしいですね〜! 以上、民間レベルの日中友好の巻。 アリスは大好きだった。中学の頃、まわりは「たのきんで誰が好き?」って言ってるのに、「私はアリスなら……」とか言ってたクチだ。私にとっては「谷村新司=セイ!ヤング」。深夜放送はよく聴いていて、授業中寝てたなー。「天才・秀才・バカ」がわかる人は挙手して、コメントしてほしい。確か本も買った。オールナイトニッポンも聴いていた。オールナイトニッポンって今も続いているんだってね。途中切れてないんでしょ?びっくりしたわ。 というわけで、新しいアンケートを開始した。深夜放送、誰のを聴いていたか答えて欲しい。複数投票、複数コメント可。 1. オールナイトニッポン 2. セイ!ヤング 3. まったく聴いていなかった 投票は横のバーから。携帯で見ている人はここから。 |
忍者ブログ [PR] |