× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
「いいか、もう俺たちは若くない。食べ物から栄養を摂るのは限界がある。だからサプリを飲むんだ。中国で売っているのは本物かわからない。日本に偽物はないだろう」。というわけで、ダンナはこの夏、日本で爆買いするって張り切っている。ハッキリ「爆买」って言った。
あ、アート情報より先に请给我「サプリ」情報。元々私はそういうの飲むの嫌いなので、知識がない。これお勧めがあったら教えて欲しい。 飛行機チケットを予約するのに、子どもの夏休みがいつなのか知りたい。息子はまだまだ学校があるけど、例によっていつが終業式かわからないので、ネットで調べた。「今年暑假从7月13日至8月31日放假」。ちなみに来学期。9月1日から2018年1月26日まで。春節休みが1月27日から2月25日。インターネットに心より感謝の意を述べたい。 1週間日本滞在でどこ連れて行こう?「富士山か北海道」。これが毎回王画伯から出るリクエスト。今回は息子も帰らないし、それは見送る。 <大規模なアートイベント> ・北アルプス国際芸術祭2017 6月4日~7月30日 長野県 ・Reborn-Art Festival 2017 7月22日~9月10日 牡鹿半島・石巻市内中心部・松島湾 ・種子島宇宙芸術祭 8月5日~11月12日 ・ヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」8月4日~11月5日 ・札幌国際芸術祭2017 8月6日~10月1日 <展覧会> ・東南アジアの現代美術展 7月5日~10月23日(国立新美術館) ・ジャコメッティ展 6月14日~9月4日(国立新美術館) ・レオナルド×ミケランジェロ展 6月17日~9月24日(三菱一号館美術館) ・アルチンボルド展 6月20日~9月24日(国立西洋美術館) ・書だ! 石川九楊展 7月5日~7月30日 (上野の森美術館) ・ベルギー奇想の系譜 7月15日~9月24日(Bunkamuraザ・ミュージアム) ・深澤直人がデザインする生活の周囲展 7月8日~10月1日(パナソニック 汐留ミュージアム) ・没後40年 幻の画家 不染鉄展 7月1日~8月27日(東京ステーションギャラリー) ・バリー・マッギー+クレア・ロハス展(ワタリウム美術館)6月24日~10月15日 ・ ・ <美術以外> ・国会議事堂 ・キッコーマン醤油工場 ・うえの夏まつり 7月15日~8月13日 <お得> ・Japan Rail Pass ・UENO WELCOME PASSPORT どんどん足していく。 PR |
最初は盛大に始まったけど、
今じゃ、まだやってるの? って感じ。 今年もあるのをつい最近、駅のポスターで知ったよ。 今、横浜は市庁舎を新築してるし、予算がないからショボそう。 東北は復興支援で何らかの形で 私も訪れたいと思っています。 サプリは多すぎるよ。 DHCは有名だし、安全じゃないかな? あとはどんな サプリが欲しいかによるよね。 酵素なのか、青汁なのか、 富士フイルムやサントリーといった メーカーも出してるよ。 もちろん無名な会社も。 私はスッポン黒酢が効いてた。 でも定期通販。 だからなんとも言えないので まずは目的を決めてサンプルを試してから購入することをオススメします。 |
ビエンナーレ、トリエンナーレ、国際芸術祭、全国各地にたくさんあって、それを継続していくの大変だと思う。うちのダンナ今、絵を描いてなくてプロデュースする方ばかりだから、こういうデカい日本の芸術祭は勉強になると思って、見させたいんだよね。この1週間は忙しくて「今日しか帰れない」っておととい晩ご飯の後に帰ってきた。でもずっと電話して指示してた。この中の長野か宮城は行けるかか調べる。やっぱりそうだよね。東北支援って日本人はみんな思うよね。
サプリは何が欲しいかもわかってないと思う。画伯、ビタミンしか知らないんじゃないか?え?バカにしすぎ?私も何買っていいかわからないな。1週間しかいないと、サンプル試して帰国?
【2017/06/25 08:01】| | みどり(社会に与える負の影響が見過ごされてしまっています) #4fce0ea6d4 [ 編集 ]
|
世田谷食品の青汁は白鵬がCMでやってるくらいだから信用できるかも。
中国にも青汁はあると思うけど 何の草が入ってるかわからない。 あとは万田酵素だな。 コレは私も試したい。 |
ダンナ、どうやって決めるかな?お店行って「売上ナンバーワン」とかいう文句があったら、踊らされそうだ。結局「日本のなら、なんでもいい」とか言いそう。
【2017/06/26 09:43】| | みどり人们渴求的一切存在价值的东西 #4fce0ea6d4 [ 編集 ]
|
うちの旦那はネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン&ミネラルを愛用してます。あと安倍総理と同じ腸の病気を患ってるのでビオフェルミン。どちらも確かに効果を感じると言っています。
日本に住んでいれば、小さい無料のイベントがたくさんあって感動します。 夏休みは困らなさそう。うちの双子姉は5白6日の無人島探検に行ってきます。妹の方はお祭りの実行委員会に参加予定。囲碁の無料講習(全5回)とか、プログラミングの無料講習(全4回)とか、涙が出そうです。無料ばんざい。 |
夫は健康家族のにんにく卵黄を10年以上飲んでます。病院も薬も嫌いなのに、これだけは飲んでるのが不思議。口内炎ができなくなり、風邪を引きにくくなったとか。私も一時飲んでましたが、毎年数回風邪を引きました。結局飲み忘れちゃうので全然サプリは飲んでません。
息子にはいろいろと飲ませてます。(息子にはお金をかける)息子の主治医の先生の勧めで亜鉛、ビタミンB群(B6だのB12だのいろいろ)、アルギニンなど。サプリは吸収されないというお医者さんもいますよね。 大人が飲むならマルチミネラル、マルチビタミン、コンドロイチン(グルコサミン)、カルシウムが一般的なのでしょうか?
【2017/06/26 12:29】| | caomeidangao #2ac05967bf [ 編集 ]
|
以前ダンナに良さげなサプリ(高くないもの)を頼まれ、小林製薬のサプリを買いました。
私はあまりサプリ類は飲まないのでわからないのですが、小林製薬=製薬会社だから安心かな?という基準で選びました。 あと高めの物も同時に頼まれてたのですが、 CMでよく見る武田製薬「アリナミン」を買いました。
【2017/06/26 15:53】| | sumari #8d44c749e8 [ 編集 ]
|
青汁は、いつだったか友人に勧められて、抹茶っぽいというので、山本漢方の大麦若葉(粉末)を買って飲んでました。
最近は、すっかり飲むのを忘れてますが。 あとサプリだと、手っ取り早いのは、DHCとファンケルかな?と思います。 DHCって中国にもあるじゃない?って姪に言ったら、こちらのは何が混ぜてあるかわからないって・・・そうかしら?
【2017/06/26 20:54】| | マリズ #5804baaddf [ 編集 ]
|
ツインズママのご主人、安倍総理と同じ腸の病気って、今は大丈夫なの?そうなのよね。やみくもに買ってしまうよりは自分に何が足りないか知って買うのがいいんだよね。今回は間に合わない。
小さい無料のイベント、わかる!帰国したら必ず近所の区立図書館へ行くけど、幼児限定で絵本が一冊もらえるなんてことをしていて、おいおいやりすぎだろ!と思った。それ税金から出てるわけでしょ。繁華街で配るティッシュの質がいいことにすら感動。娘にしかくれないけど(広告が若い女子の仕事だから)。 今そっちのブログ見た。日本の漢字と中国の漢字の本なんて出てるんだね。いつか私のブログで紹介させてもらうよ。 caomeidangaoさん、子どものうちから飲んでいるんですね。私はあんな加工したものより食品で栄養を摂れ!とそもそも思う。うちの子達は野菜はなんでも食べるし、食べる量もバカに多いし、それでいいと思ってきました。私自身は別に長生きしたいとも思わないし、摂取する気ゼロ。ダンナが張り切っているから、つきあってあげるかもレベルです。 Sumariさん、製薬会社が出しているものも多いよね。皆さんが書いてるのも参考にします。 マリズさん、日本に住む中国人にもらったことがあった。抹茶っぽいというか、苦すぎないほうがいい。DHCは中国にもあるんだ?大元はちゃんとしたものを出しても、偽物が出回るから信用できないんじゃないかな。中国人は。
【2017/06/27 07:55】| | みどり (求める価値のあるものは皆) #4fce0ea6d4 [ 編集 ]
|
旦那の病気は慢性病なので、上手く付き合っていくしかないですね。ちゃんと薬を使っていれば、日常生活に問題はないです。
最近日本のテレビで、「この飽食の時代に栄養失調の人が増えている」というのを見ました。カロリーは増えているけど、栄養がとれてないって。あと野菜に含まれる栄養分も昔に比べて減っているそうで、いろんな番組で、こういうふうに調理したら栄養を逃さず最大限に取れる!とかやってますね。枝豆はお湯で茹でずに炊き込みご飯とか、ブロッコリーは生でジュースにとか、おいおいってものもいっぱい。 ガスマスクして食べ物は錠剤、なんて未来がマジで来たら嫌ですねぇ。 |
日本は今は家で調理しなくても簡単に食べられるものが多い。日本の出版社が中国の子どもについてに出す本の手伝いをした。もう6年くらい前。郊外の私立の貴族学校へ行ったとき、給食も取材。大学の学食みたいに、自分でプレート持って行って、指差してよそいでもらう。野菜を選ばない子が結構いたよ。寮母さんはそこまで見ないし。おいおい、おまえご飯と肉だけかよって思って、寮生活のデメリットだなと思った。
そもそも日本でご飯食べると、野菜の摂取量が少ないと思う。定食なんか見ても、メインが肉か魚ボーン!で、野菜ちょっと。かけそば、ラーメンだと野菜はないようなもの。意識してたくさん食べないとね。栄養を錠剤に頼るようじゃまずいよね。
【2017/06/27 20:22】| | みどり 不惜延长痛苦人生也要去追求的东西 #4fce0ea6d4 [ 編集 ]
|
一昨年まで2年間単身赴任していた時、どうしても野菜の摂取不足になるので、誰かも書かれていますが、山本漢方製薬株式会社の大葉若葉粉末を、毎朝牛乳に溶かしてフルーツグラノーラにかけて食べてました。
今でも、職場での昼食時に時々食べてます。 サプリについては、新聞の折り込み広告にサントリーや万田酵素の無料お試しや半額サービスがあると、すぐに注文してしまいます。 で、商品が届くとそれで満足してしまい、封を切ることも飲むこともなくそのままに… その会社から電話が来て、如何でしたか?と。 まだ飲んでません、と答え、しばらくして再び電話が来ると、飲む予定はありません、と意味不明なことを言って電話を切ってしまいます。 まぁ、飲まなくても元気、ということでしょうか。 参考にもなりませんでしたね。
【2017/06/30 12:40】| | 功夫man #533175c542 [ 編集 ]
|
私の場合、東京にいると実家の電話番号を書くことになりますよね。宣伝の電話がそのあとたくさんくるようになることを考えると、迷惑かけられないから、お試しを利用できないなあ。
大葉若葉粉末はお店で見てみます。
【2017/07/01 07:34】| | みどり男人才对女人爱得死去活来 #4fce0ecb46 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |