× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
一時帰国する人も多いと思うので、なんでもいいから(って範囲広すぎ)情報募集。
<携帯電話> 1. 訪日外国人、短期帰国者、一時帰国者向け プリペイドSIMカードのおすすめ 仕事している人は必要かも知れないけど、私は必要ない出費は極力しない。 <アルバイト> ・ヴェント ・マイナビ ・バイトル ・フルキャスト 在日本可以不带现金出门么 中国人が日本で現金を使わないというのは可能なのか試してみた。「夜飲みに行って、日本人は割り勘で、スマホで金銭のやりとりをしないので、現金がないと無理」等と書いてある。 在日本,我们扫货花了近 2 万,却只有 2 次需要“付钱” 去年,一位 CNN 的记者在北京体验了 24 小时的无现金生活,最近,爱范儿也在我们的邻居日本尝试了一下无现金出游。 中国人出门不用带现金,日本人惊呆:中国人会不会瞧不起我们? 4月の記事だけど、2chまとめに「中国人がいかに現金を使わないか」が載り、日本人がびっくりしたという記事。 そもそも「わいふぁい」が少ないもんね。なかったらないでどうにかするわ。 PR |
先日、ほぼ一人旅で、鹿児島へ行ってきました。
事前に、東京にある鹿児島アンテナshopで資料をもらってきました。ここ結構役に立つ資料ありました。 行ってみたい場所があったら、銀座辺りはたくさんアンテナショップあるので、資料だけでも貰って来ると便利です。 現地では、あまりの暑さに定期観光バス半日コースを利用しました。コンパクトに回れてとてもよかった。 あと、wifiですが、京成上野駅のそばに観光案内所があって、フリーwifiのクーポンみたいなのがあったんですよ。 東京駅丸の内のKITTEと言うビルの地下にも、大きな観光案内所があるので、行って見るのも良いかもです。
【2017/07/14 09:02】| | マリズ #5804baaddf [ 編集 ]
|
観光案内所は検索して、ピンポイントでちゃんと行ったほうがいいよね。いいことを教えてもらった。有難う。定期観光バスはいいけど、ダンナの場合、超ウルトラマイペースだから、自分が興味あるところと一般人が興味あるところが違って、そこにいたい時間の長さが違いすぎて、フリーを選んでしまう。ただ、交通が不便なところだと、バスで運んでもらったほうがいい。
ダンナは絶対北京空港で1週間の携帯わいふぁいをレンタルする。いるうちはいいけど、いなくなったら、私と娘は駅とか7-11とかへ行く。
【2017/07/14 11:19】| | みどり其他一切也都不重要(他の何も重要ではない) #4fce0e9cb7 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |