× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
お昼前にアトリエに着いて、昼ご飯は麺。義弟が春節を親と過ごすため、広州から来ている。嫁は自分の母親が黒竜江省から広州に来ているので、来ない。
計7人で麺を食べるのだが、どこをどう見ても足りない。「餃子を旧暦1月1日の0時になる直前に食べるため、晩御飯を早く食べる」ために、お昼は少なくていいというのがばあさんの持論。 でも、みんな量をすごく食べるから、私のお碗の麺をダンナに、じいさんにあげた。私の麺の量は一口よ。おかずちょっと食べて、私は心でいささか怒り、食事を切り上げた。日本のラーメンがあったので、別の台所で茹でて食べた。 昼食後すぐに「春聯」を書かされる。 貼る。 ダンナは「晩御飯は4時からだ」と言う割に「車に乗れ。潮白河へ行くぞ!」と言ったのが4時。ばあさんに「晩御飯は5時半からだ」と言いつけて、うちら家族4人+義弟で河へ。 河は凍ってるけど、手前は溶けていて、恐ろしい。でも、ダンナ手作りの交通工具ではしゃぐはしゃぐ。 転ぶ転ぶ。 河岸にこんなのがあって、え?まさかダンナのじゃないよね? 帰宅して晩御飯の準備。私は息子のリクエストで「エビチリ」。レシピは言わずもがなクックパッド。なぜエビチリだけ靄がかかっている?ばあさんの魔力による?? 私以外はすべて義弟が作った。ばあさんは野菜を切ったり手伝ったけど、炒める、味をつけるのはすべて弟。結果、ばあさんが「エビ以外全部しょっぱい。お茶飲みたい」。本当に塩が多かった。ばあさんが「お茶飲みたい」なんていうの初めてだよ。私も食事終わって、喉がカラカラになった。 続きは日本時間で明日になるので、今日はここで終わり。除夕快楽! PR |
バレンタインデーは毎年無視。だって我が家は関係ない。街にも出なかったから、どんな様子が知らないが、こんな写真を送ってくれた人が。
一人でこんな高いものを自虐的に食べる人いないでしょ。そして3人というのは、おとうさんとおかあさんと小学生の子ども?アイスごとき(しかもサーティーワ◯)に70元払う人はおかしい。 本題。今日は旧暦でいう大晦日だ。昨日ダンナから「いつ来るんだ?」って電話がかかってきた。はいはい、行きますよ。いやいや行きますよ。行ったら数日いることになるし、これまでのアトリエネタを書き終わらせておかないと。 1. ダンナの戦車疑惑。 山東の親戚に「海鮮物は何か要るか」と聞かれてたらしい。もー!心配させて!この下にエビ、魚が入っている。兎にも角にも戦車じゃなくてよかった。 2. 愛犬のことを書いたままだった。「ばあさんが出て来てどうなったんですか?」と数人に聞かれた。前回の内容はここへ。 ばあさんが出て来たのは、犬を追い払うため。あの犬はペットじゃなくて、番犬。室内に絶対入れないし、泥棒よけ。だから、じいさん、ばあさん、ダンナ、みんな冷たい。でも私だけは優しい。だって可愛いじゃない!それで私が「いい子でちゅねぇ」等と言おうものなら、飛びかかって来る。それが前回のみどり×黑客の「じゃれ合う、愛し合う」の図だ。アラーキーにでも撮ってほしい。 そんな甘い構図を目にすると、ばあさんは「黑客!」って、棒を持って叩く素ぶりを見せる。棒を持つと叩かれると思って、黑客は近寄ってこない。私が母屋(?)からばあさんの館へ行くときなんかは、ダンナが「犬が寄って来るから、棒を持て」と言う。私としては寄って来てもらって構わないんだけど。 でも犬にとって、餌をくれる人(じいさん、ばあさん)はいい人だよね。私もいい人だけど。 3. 日本から帰って来て、北京空港からそのままアトリエへ。翌日はさっそくギョウザ。 包んでいる時、ばあさんが「今日のは美味しいよ。豚、牛、鶏、エビ、いろいろ入れたんだから」。いやいや、却って気持ち悪いよ。 4. 「ベッドの脇の蒜苗取って来て」とばあさん。こんなことしてるのか。 5. 炒め物の油は大さじ1でなく、おたま1。だって「胡萝卜喜欢油」だから。 6. トイレに洗濯機がある。排水からすべての水をこれらで受ける。トイレの水を流す時に使う。 もうネタありませんように! おまけ:北京がきれいらしい。人工的で。 举世无双!明晚的北京太太太太太太太惊艳! |
ダンナの車に乗っていた。ダンナの携帯が鳴る。とる。
ダンナが「今、運転してるんだ。後でかけてくれ」。相手がなんか言う。それに対して、「让我想一想」。 助手席にいる私は気になったが、問いたださなかった。20分くらいしてまた同じ人から電話が来る。会話は同じことの繰り返し。 「让我想一想」(ちょっと考えさせてくれ)。 相手は返事を焦っているから、何度もかけてくるんでしょ。いつ何時でも即決のダンナが迷っている。意味深だ。電話を切ったとき、即座に聞いた。 私:なんの電話? ダンナ:(3秒間が空き)坦克车を買わないかって。 一般ピープルなら冗談だと思う。うちはそんなお金ないし、必要もない。ここで冗談だと私も思うべきだ。でも「ええ?ちょっと止めてよ」と、本当に戦車を買うと疑う尋常じゃない妻のアタシ。 でもやはり現実的ではないな。そう思うのに10秒かかった。そしてしつこく聞く。 ダンナ「海鮮物を送ってくれたんだけど、届いたか聞かれているんだ」。その受け答えが「让我想一想」。どう考えてもおかしいでしょ。 夜になった。その人かわからないけど、電話がかかってきた。いつもは同じ空間にいて、電話でしゃべるのに、庭へ出ていった。寒空の下へ。え?聞かれたくない?そして、外出。 本当に戦車を買ってきたらどうしよう。 |
こんにちは。僕の名前は「黑客」。ハッカーっていう意味なんだ。僕が生後2カ月でこのうちに来た時、真っ黒でまるまるしているから、「煤球」という名前にするという案があった。石炭の塊って感じ。おばあさんが「黑客」って言って、おかあさんが「煤球」と呼んでいた。結果、おばあさんが勝ったんだね。おかあさんも「黑客」って言うようになった。
あの二人は言葉では争わないけど、火花が飛んでいるのが僕には見えるんだ。 僕は番犬だから、室内には入れてもらえなくて、可愛がってもらうって感じじゃない。でも、おかあさんだけは「黑客黑客」ってなでてくれたりするから、うれしくて飛びかかっちゃう。 特技はカメラ目線。 カメラ目線。 ん?音がする。 おばあさんが出て来た。あ、棒を持とうとしている。 この後何があったかは秘密だよ。 |
<時間的には昨日の記事から続く>
友人が子どもを連れてアトリエに遊びに来た。お昼を画家村のレストランで食べることになったのだが、行きたい店が結構閉まっている。北京市政府が移ってくるから、このあたりガサ入れ(?)が入った。営業許可のない店も多いだろうし、私が必ず行っていたレストランは消防が不合格で営業休止。 ダンナは一緒に食べに行かない。付き合いで外食が多いから、できるだけ家で食べたい人。それで場所だけ教えてもらった。ダンナがまず薦めたのが海鮮。いやいや日本人は日本で食べる。あとは湖南などの辛い料理。でも、小さい子どもが辛いものを食べられないから、淮扬菜。 老关记淮扬菜(大众点评) 干锅菜花38元,三鲜虾仁饺子38元,酱油炒饭28元,平桥豆腐38元。 淮扬菜是中国传统四大菜系之一,发源于扬州、淮安。「淮扬菜とは」は日本語でここへ→恋する中国 豆腐料理はおいしかった。カリフラワーの炒めたの、今どこにでもあるな。味付けの醤油はこれだよね? 食後、友人は用があって急いで帰る。私は画家村でカフェに行こうとした。ダンナの勧めた、ダンナが看板を書いた本屋じゃなくて、ちゃんとしたカフェ。 ネットで調べて行くと、開いてない。営業許可証がもともとなかったのか?(農村なんてない店多い)消防不合格か?猫カフェもあるが、目的はコーヒーと雰囲気であって、猫はいらないなあ。 結局どこへも寄らなかった。ただ、ウロウロしてみた。 潘家园かっ! 「ハンコ彫ります」の店や、ひょうたんが売っていたり、骨董に見せかけている物等が売っていた。 いつか、ちゃんとカフェに行ってやる! <完> |
月火と用がないので、アトリエに来た。昨日、地下鉄の「物資学院路」で初めて降りた。6号線の終点の方、北京政府ができるあたりは、目下鋭意建設中でほぼ停車しない。
「物資学院路」から813のバスに約20分乗って、「宋庄」で降りる。そこへダンナに迎えに来てもらい、一緒に表具屋へ。ダンナはそのあと用があって、「付いてくるか?」と言われたが、画家村のカフェに行ってみたいと言うと、ここに連れてこられた。 ダンナが書いた字が看板になっている。本人曰く、わざと活字っぽく書いた。 コーヒー10元。安っ。 本棚にはさっき運転席にいたヒトに似てるな~の本が。 夕方アトリエに着いてすぐご飯。ばあさんが作った馅饼。 ご飯食べてバイバイ。アトリエにいても、寝る建物が別だから、夜しゃべることはない。だから、ばあさんネタないよ。 今朝。いつもダンナより私が先に起きる。仰向けになったまま、私が足を「く」の字に上げると、布団が上がる。横で寝ているダンナは「寒い。足を戻せ」と言う。なぜ寒いかというと、素っ裸で寝てるからだ。 私:あのね。世の中の99.999999%の人はパジャマ着て寝てるよ ダンナ:嘘だ。「第一睡眠」は「裸体睡眠」だ 私:誰の説よ?? ダンナ:裸は気持ちがいい。布団が直接触れて、一番暖かい寝方だ 私:全然説得力ないし ダンナが朝食前に河沿いをジョギングするのについていく。ゆっくりだと1時間の往復のうちの3%しか走らない。あとは歩き。ダンナは数年前手術してから過激な運動はできない。 ダンナはほぼ毎日行っていて、私は1カ月ぶり。久しぶりの河は一部が凍っていた。手前は氷じゃなくて水なのに、水上で釣りをしている人や、スケートしている人がいた。中国の北方の湖や池で氷が割れて落ちたって毎年ニュースになっているよね。目の前で見たくないわ! それをダンナに言ったら。 おいおいおいおいおいおいおい!自ら立つ。人が落ちるの見たくないわ!しかも身内。もしかしてバカなの? そしてヤツはこう言った。「宁走封江一寸,不走开江一尺」。これから凍って行くときは、氷になった部分が一寸でも歩いて大丈夫で、これから溶けて行くときは一尺でも危ないという意味だ。 いやいやいやいや、「アナタの足のすぐ先は水が流れているよ」と私が言ったら逆効果。ダンナ、ピョンピョンする。はしゃぐ子どもかっ!ほら、ほら。ピョンピョン。ほら、ほら。ピョンピョン。止めて〜! やがて上がり、徒歩を続ける。帰宅。有難いことに朝食はできている。じいさんばあさんはとっくに食べ終わっている。 食後、掃除。普段床を掃かないんだよね。ゴミが見える。私がほうきとレントゲン写真(アトリエではちりとり代わり)を出して、掃き始める。面積が広いので嫌になる。 私:なんで貴方は掃かないの? ダンナ:おまえのうちだろう!昨日ここに泊まっただろう。もしかして客か?客なら金を払え。払わないなら、出て行け。 え?ここ怒るところ?私が仏だから良かったものの、中国人の脾气不好の奥さんなら口論になるところだ。しぶしぶ掃除しましたよーだ。 <続く> |
本当は昨日の夕方、娘と地下鉄で待ち合わせて、アトリエに行く予定だった。昼にダンナから電話がきて、「俺がそっちに帰る」。え?なぜなら、
「ガスを止められちゃったから」。 最近知ったことなのだが、画家村の中でもダンナのいる地域は工業区で、確かに小さい工場がたくさんある。電気代は「戸籍がそこの現地の人」より3倍高く取られているという。いやいや、工業を営んでいないのに? この冬から石炭を炊いてはいけないことになった。「ダメですよ」と言ったって、言うことを聞かないのが中国人だ。それで、石炭のトラックを北京に入れないようにチェックし始めたし、各家を回って煙突を抜いた。 アトリエの周りは画家友達なので、みんなでお金を出し合って、天然ガスを引いた。そしたら、それを止められた。理由は「現地人優先。とりあえず工業地区は使用禁止」と元栓(?)を止められた。 本当は今日の午前中、ニッポン人がアトリエに遊びに来ることで約束をしていた。ダンナは「室内は5度だから、来ないほうがいい」。凍死されても困るしな。 じいさんばあさんが凍死されても困るが。 なぜ制限するかというと、石炭禁止になったことで、ガスの利用者が急増し、供給がぜんぜん足りない。だから、現地人優先。あんた達、もともとここの人じゃないし、我慢しなさいということらしい。 ダンナが「老百姓優先だ」っていうから、「あなたも老百姓でしょ?」と私が言うと、「俺は老百姓だが、家が工業区だ」と。なんちゅう道理だ?でも、他の国ならこういうことは絶対にありえない。 アトリエの台所の火はプロパンガスを使っているので、ご飯作りは大丈夫だが、室内が5度って! 以前書いたけど、煙突を抜きに来た時に「私達が抜くか、自分達で抜くか」と聞かれて、「自分でやる」と答えた。なぜなら、アトリエに二つあって小さい方は残しておきたかったから。果たして、残したのは正解だった。じいさんばあさんはオンドルで寝ているが、そこは木などを燃やしているらしい。 サバイバル生活、お疲れなことだ。 |
ダンナ、拆迁だって言ったよね?前回アトリエに行ったら、ボロボロの壁が全て塗り直されていた。ペンキを塗る際に家財道具をどかすのも面倒なので、ビニールシートをかけて大変だったらしい。面積広すぎるからでしょ!豪邸なんて持つもんじゃない。
これまでは石炭炊いて暖を取っていたが、最近禁止になった。市内はもちろんとっくに禁止されているが、六環路の外は人口も少ないし、個人レベルで炊いていた。暖房は石炭が一番安いからね。それを農民にダメですって言ったって止めるわけがない。政府はどういう方法を講じたかというと。 1 石炭を北京市内に入れないようにした。例えばうちだけで、一冬10〜15トンの石炭を買っていた。ものすごく大きいトラックで運ぶわけだが、河北省から北京に入るところで進入禁止。 2 一軒一軒調べに来て、煙突を抜かれた。「自分で抜くか。こっちが抜くか」と聞かれ、ダンナが「自分でやります」と答えた。なぜなら、うちは大きいのと小さいのがあって、大きいのだけ抜く。小さい方は内緒で残しておきたいから。 何れにしても、石炭を炊けないので、横数軒と一緒に天然ガスを導入。高くつくけど、しょうがない。 私が行った時はすでに稼働していて、市内の自宅より暖かかった。温度が何度かわかるように設置する工人が来ていて、ガガガとやっていた。 農村でさえ煙を出さない。これで空気がきれいになる?「外地人追い出し作戦」の一環でもあるんだろう。北京の人口は二千何百万人?そのうち400万人を減らそうとしているんだって。言葉は悪いが、底辺の仕事は外地人に支えていただいているというのに。 さて、ダンナ。毎日散歩(一部ジョギング)していて、私もアトリエに行ったら、ついていく。私は一日1万歩は歩きたいが、この散歩で6000歩になる。 毎日行ってるくせに「おおお」とか言っちゃって写真を撮る。 絶対言うのが「像不像欧洲」。アンタ、欧州行ったことあるでしょ!目が腐ってるよ。 この眩しい緑は「冬小麦」。 これ↑アタシが撮ったんだけど、ダンナがあろうことか、このみどり様に「笨蛋」と言いやがった。 こうやって撮るんだよ!と。 「美術をやってたら、構図がわかるんだ」。いやいや、アタシだって闇雲に書道やってるんじゃない。構図勉強してるわ。 これは何が植えてあるのか不明だが、ダンナが言った。「密すぎる。これは将来立ち退きになった時に、本数で補償されるから、無理やり多く植えているんだ」と。へえ。村のガイドさん、教えてくれて有難う。长知识了(涨姿势了)。 村は静かだ。時の流れが確実に遅い。でもあたしゃ、してぃが〜るだから、市内の自宅がいい。ゴミゴミしたところが平気な東京人(山手線沿い)。 アトリエに行くと、晩ご飯後に何もする気が起きず、9時には就寝。起きるのは6時から7時。睡眠時間が乳幼児レベル。無駄に時が過ぎる。 市内に帰る時、河北省から来る長距離バスに初めて乗った。睡眠は十分とっているから、寝ないだろうし、本でも読もうと思ったら、バスの中は停留所以外真っ暗。お先真っ暗。 平日夜7時半。田舎→都会なので、35分で大北窑南に着いた。また行ってやる。ネタを仕入れにね。 |
忍者ブログ [PR] |