× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
嵩祝寺に初めて行ったのは遥か昔。2012年のことじゃった。若い男二人と両手に花状態でSUSU(大众点评)でベトナム料理を食べて、嵩祝寺へ。入口はここだった。入ってすぐ左がレストラン。
今年行ったら、入口はこの門の左。レストランが午前11時オープンなので、11時以降でないと入れない。 現在はお寺としては機能していない。詳しくは過去記事へ。 以前から庭に現代アートがあった。 前回来た時は本殿の中を覗き「あーあ、片付けりゃいいのに」と思ったが、今回は椅子等が並べられていて、イベントで使っているようだ。 この4年でずいぶん改装が進んでいて、画廊まで出来ていた。 嵩祝寺のことを百度百科で調べたら、嵩祝寺会所事件と書いてある。ここはお寺なのにベルギー人なんかが洋風に改造しちゃってけしからん!と、レストランが一時営業停止になったんだよね。「国家明令禁止历史建筑改建会所」(歴史的建築物を会員制クラブにすることを国は明確に禁止している)とか重々しいことを書いているけど、誰も管理していない(お金を出してくれない)ところに巨額を投じて、維持していただいているんだから、文句言うなと外国人の私は思う。そして、無責任なのは「営業停止した」の後は更新されていないことだ。 ここのレストランはTRBというんだけど、日本人の奥さんはたいてい行っている。「みどりさん、北京で行ってないところはないんじゃないですか?」と普段よく言われるが、ここ行ってないっつの。駐在員の奥さんの方がよほど行ってるっつの。 この近くに「copper铜(大众点评)」というのがあって、これもTRBグループだ。どんなにスンばらしいところかはこれを見るがよい→Copper:胡同里,电缆厂?TRB私密宴会厅 日本人のブログTRB Bites←これもTRBグループ。故宮の東華門を出てすぐ左にある。ここも日本人女性結構行ってるよなあ。
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |