× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
兼六園に怒り、ダンナに怒り、昨日はカフェに怒った。コーヒー頼んで、「ミルクと砂糖をください」と言ったら、ミルクしかくれない。「砂糖をください」。「ありません」。私本気で自分の発音[táng]が通じていないのかと思って、「砂糖ください」ともう一度言うと、「ありません」。え?あ、そうなんだ。「砂糖出さない協会」なんだ。ケーキあるから、砂糖はあるけど、客に出さないんだ。席に着いて、レシート見たら、明記されている。
これ、おかしいよね。コーヒーをわかってるぶってるよね。こんな店、聞いたことがない。私はミルクと砂糖も入れる派というか、ないとコーヒーが美味しいと思わない派。 店はいい感じなのに、残念というか。 これ2階、寒い。1階は暖かい。 雪は何日も降っていないけど、いかんせん気温が零下だから、あまり溶けてない。 狭いテラスでは三脚持った若い女子二人が写真を撮ってた。 アメリカンが30元だから、高い方だね。場所は杨竹梅斜街のSoloist Coffee。ここは昔、印刷工場だった。どんだけコーヒーに凝っているか語った動画。说北京没情趣的,看看这里!(3分) 今日は時間を戻していく。私は通ったことのない道を通りたい派。カフェへは王皮胡同を通った。 これ、うちの三十三間堂にもあるけど、専門用語でなんて言うんだろう?今とってつけたようにどこにでもあるんだけど、皆新しい。おしなべて雑。 絵もいろんなところで見るけど、ひどいよ。そりゃー、大家の絵があるわけないけど、これならないほうがいい。ブドウは書道留学のとき、絵の授業もあるから、描いたけど、「こっち側くるん、反対側くるん」と半円を二つ描くと、ちゃんとブドウみたいになるのが楽しくて、たくさん描いた。そのレベルだな。 王皮胡同は東のほうが非常に狭い。 コーヒーの前は昼ご飯として、ものすごーく久しぶりに老舗「都一处」へ。 ここはシューマイ専門店。いろいろあるけど、豚肉シューマイにした。48元。観光地だし、老舗だし、安くない。 90年代に食べたとき、昔のボロボロの店内で、老舗という割には美味しくないと覚えていたが、昨日食べたのはまあまあ。 厨房で作っている様子がわかる動画。「《今日京华》 百年老字号都一处」(3分59秒)。 正阳门。 午前は国家博物館へ。来年の1月2日まで「博特罗在中国」をやっている。 デブ専。 入場料タダだし、写真も撮り放題。見に行くなら、日本語で予習してからいくといいと思う。 ・国家博物館HPの紹介 以上。 PR |
|
忍者ブログ [PR] |