× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
6月の端午節の連休、娘が必死に受験勉強をしているとき、息子のリクエストで映画館へ行った。先生が「英語がたくさん出てくるから、観たほうがいい」と薦めたらしい。息子と二人で映画を観るなんて最初で最後か?
80年代の前門が出てくる。今は妙に新しくなっちゃって、興ざめだが、あのいかにも下町っていう雰囲気、懐かしかった。
前にイケメンを挙げるといって、そのままだった。この映画の主役のうち2/3はイケメンでしょう。写真、数日後に削除。
1.邓超 2.黄晓明
この二人はいいとして、3.佟大为がイケメンという定義に中国芸能界ではなっているのが理解できない。 前回のイケメンの記事のコメント欄に挙げられていた人々。 4.陈坤 父はインド人って日本語では書いてあるけど、中国語だとどこにも書いてない。
5.陆毅 昭和のハンサムって感じ?
以下、ネットで「大陆演员 帅哥」で検索して出てきた人を適当に選んで貼っておく。
6.冯绍峰 7.刘烨 私は生理的にダメ。 8.聂远 知らない。 9.胡歌 知らない。 10.保剑锋 私は個人的にドラマ『十八岁的天空』の先生役がとても好き。自分の教員時代思い出すわ。
PR |
基本的に私が知っている人ばかりで…なんだ、私のいた時代と変わっていないのねと残念でもありました。ニューフェイスが見れるかと期待したのになあ。
イケメンではないけど、Liao凡っていうのがたしかいて、なんか好きだったんだけど、まだ役者やっているのかしら?
【2013/07/11 09:17】| | nuu #5828ab5253 [ 編集 ]
ニューフェイスはいるはず。私が知らないだけ
廖凡って、nuuさんが北京にいたときより出世していると思う。イケメンではないが、いかにも役者って顔してる。
|
邓超って、刘德华の狄仁杰映画でしか見たことないから、白子(って今言ってもいいの?)のイメージしかなかった。色素がつくとこんな感じなんですね。
みどりさんが生理的に受け付けない刘烨、私は「不再让你孤单」の彼は好きだなあ。あんな警官が実際三里屯villageにいたら、あたしゃ徒歩で毎日通ったよと妄想してました。 基本大陸明星は、センスのおかしさのインパクトが顔より強いことがあるので、皆たとえば統一して人民服とか、辮髪とか、漢服とかにしてくれると顔に注目できていいな。それでもムーミン顔の佟大为は論外。赤壁で人が良過ぎて死んじゃう役(少し頭足りなさそうだった)が丁度いいかも。
【2013/07/11 15:44】| | wanko@弾丸一時帰国より帰国 #9866b302e0 [ 編集 ]
私も一つだけで判断しているが
初めに見たドラマ、映画のイメージが出来上がっちゃっていて、それ以外見ていないと、誤解はしているかも。刘烨は『拿什么拯救你,我的爱人』(2002)しか知らないけど、貧乏で金持ちになりたくて、人殺すんだったかな。役はハマっていて上手かったけど、こんな情けない男イヤだなと思った。あと声。声悪いよね。カッコよくない。邓超も黄晓明も顔も声もいい(別に好きじゃないだけ)。大陸の俳優はみんなうまい。佟大为も。みんな見事に戏剧学院とか电影学院を出ている。そういう人じゃないと、のし上げれないのか。
|
黄暁明は、最近のちょっとマッチョで無精ひげがあったりするワイルドな方が好きなの!ちょっぴりある胸毛もいいわぁ~。
佟大为は昔は大嫌いだったのに、最近はぽわぁ~んとしている雰囲気が嫌いじゃ無いな。 逆にダメなのが、冯绍峰。 聂远は、2006年の神雕侠侶の時、最後まで黄暁明と楊过役を争いました。 胡歌は、交通事故で顔面を怪我して痛々しかったのを覚えています。でも、イケメンじゃないな。 陈坤・・・・あれ?インド人の父って載ってないね?前はあった気がしますよ。以前は弟の子を育てていると言ってたのに、実子であると認めたよね。10歳なんだって!かわいいだろうな~。
【2013/07/11 21:19】| | マリズin暑くて脳みそ腐りそうな農村 #5804baaddf [ 編集 ]
冯绍峰も昭和の顔ですよね
マリズさん、さすが中国人。俳優をよく知っている。ホントに私、俳優ならイケメンを選ばない。雰囲気いいほう。黄海波、黄渤あたりがいい。いやでも芸能人、ホントどーでもいいから。
|
先日、黄暁明に似ているイケメンお兄さんに道を聞かれて、
なんだか幸せな一日でした。
【2013/07/12 00:56】| | jojo #4fcdaf2bb5 [ 編集 ]
黄暁明に似てても
イケメンに道を聞かれても、それは私のものではない。っていうか、別に人間顔じゃないしと心から思っているので、そういうことでは幸せになれない複雑なアタシ。そもそも「イケメン」という略語が嫌いです。
|
|
忍者ブログ [PR] |