× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
昨年4月から「第二回翠林会書展」を飲食店3軒で巡回開催してきたが、最後に長富宮のオフィス棟で開くことになった。24日に開幕したのだが、開幕後の打ち合わせで「黒板目障り、どかしちゃえ」ということで、どかすと、壁が白くなり、「もっと作品増やしましょう」ということで、昨日さらに掛軸5点を掛けてきた。是非見て欲しい。 ●会場:長富宮弁公楼1階 日本人会図書室横小会議室 ●会期:3月25日(火)~4月30日(水)(月曜休室) ●開室時間:10:00~17:00(平日11:00~12:00土日12:00~13:00休室) 開幕初日、額を掛けただけだったので、殺風景だった。私らこれまでの書展で、作品のほかに出品者全員がその書いた字について小筆で説明書きを書いていて、ファイルに収めている。打ち合せしたとき、それをファイルから出して「作品の下に貼る」ことが提案された。私はビジュアル的に賛成しかねた。説明書きは文章で、字が多いから、そっちに視点が行くし、作品が目立たなくなるかなと。ハッキリ言って、もしこれが私の個展なら絶対しない展示方法だ。でも、観る人に親切と言われ、納得した。 4月下旬には私が講座を開くので、それも決まったら、告知したい。 PR |
北京日本人会の事務所って、今も長府宮飯店にあるんですね。
事務所に併設されていた図書館の本を、しょっちゅう借りに行っていました。 たまには、ホテルのレストランでコーヒーを飲んだりも。懐かしいです。
【2014/03/29 22:36】| | 功夫man #582fff69fb [ 編集 ]
|
さすが社会人を経験してから、留学しただけのことはある。私、貧乏留学生。入会しようと思わなかったなあ。今でも貧乏主婦ですが。ホテルでコーヒーもあまり行かなかったな。あの頃はホテル以外でコーヒーを飲めるところはまずありませんでしたね。でも、四つ星、五つ星のホテルでもたいていまずかった。
【2014/03/31 09:01】| | みどり竟敢伤到这个程度(よくもやってくれたな) #55feb72978 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |