忍者ブログ
  • 2024.12«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.02
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/01/27 13:54 】 |
故宮3:26年ぶりの再会、石鼓
 私が初めて外国に行ったのは1986年(たぶん)。うちの親が1週間中国へ行くというので、私と弟だけが子どもという書道研修団で北京、西安、洛陽、上海を回った。
 
 書道関連を訪れるのが目的だから、故宮の中でも「石鼓館」ははずせなかった。皆さん書道を勉強している人達だったので、有難そうにその紀元前の石を見学した。
 
 その後「石鼓館」は閉鎖されてしまい、日本から来る書道研修団がどうしても見たかったら、特別観覧ということで、高いお金払って見せてもらっているなんていう話を聞いた。
 
 私は書道留学が終わってから10年以上書道から遠ざかっていたし、石鼓なんて存在さえ忘れていた。去年、故宮の蘭亭を見るのにいろいろ調べて、2004年から「石鼓館」が開放されているを知った。いつか見に行こうと思って、それが実現したのが数日前。
 
 感動の再会。いや、感動はしないけど、「26年前に私とあなたはここで会ったのね」と囁いてみた。
 
 
dcffe696.jpeg ee9815f4.jpeg 書道的にどのくらい有難い存在なのかというと、紀元前4世紀(諸説あり)のもので、石に彫った文字としては最古の資料。そんな昔なのに、ちゃんと見られる字が多く(写真クリックして拡大せよ)、後にこれを臨書した著名な書家も多い。中国でも日本でも。予習したい人は日本語で「石鼓文」と検索すればたくさん出てくるよ。

 
af700ba8.jpeg 「石鼓館」の場所は「九龍壁」のすぐ近く。「珍宝館」とともに故宮の入場料と別に10元払わないと入れてもらえない。

 






 
 
おまけ:
「故宮への記念に作ってみませんか?」と呼びかけていた異様なDVD。アナタの顔が皇帝の衣装を来て、北京の名所を飛ぶという代物。

1d88ee4f.jpeg
 

拍手[10回]

PR
【2012/09/30 08:31 】 | n書道 | 有り難いご意見(4)
<<骨董品の本物偽物展in首都博物館+「先生回來 小學課本最美圖書 講壇上的人」in798 | ホーム | 今日からタクシーにプラス3元。我が家の日本製品in北京>>
有り難いご意見
はじめまして
はじめまして
ヤフーのこんな記事もありますから来ました。

興味津々の話題が満載ですね。

ときどきお邪魔させていただきます。

家族で北京大好きです。

息子は特に友だちもたくさんいるので、しょっちゅう行ったり来たりしてます。

よろしくお願いしますね^^
【2012/09/30 10:39】| URL | michiko #4fc2cda057 [ 編集 ]


詳しいご説明ありがとうございます
みどりさん
中国の書道や多方面に造詣が深いみどりさんのコメントを楽しみにしています。26年前、貴重な再会ですね!80年代と今では北京事情も全く異なるでしょう。その頃日本へ留学されていた方からお話を聞いた事があります。通貨価値も生活も全く違っていたとおっしゃてました。よき風景もあったと思いますので、貴重な時代に行かれてよかったですね!
【2012/09/30 14:29】| | 亜 #4e47251bda [ 編集 ]


No title
石鼓館に9月に行きました。なんだかわからず、古い石の太鼓?の印象。
みどりさん記事をよんでびっくり、
そんなに価値のあるものとは知らなかった。

10月後半、いざ故宮へ。
【2012/09/30 19:24】| | jojo #526f7a6bae [ 編集 ]


mixi「北京で書道」に詳しく書きます
michikoさん、コメント有難うございます。「北京が大好き」という余裕はうちの家族にはまったくありません(ここで深刻になるな?)。あるのは「住む覚悟」だけです。頑張りまーすとしか言いようがありません。

亜さん、書道の教員免許をとるため、日本の大学生のときはそれ系の授業も出ましたし、本も結構読みました。でもほぼ忘れてます。でも「石鼓文」はあまりにも有名。私が覚えているくらいだから。

私は86年(団体)と88年(友達と)にツアー旅行に来ているのだけど、人民、町の色が暗かった。貴重な時代とはそのとおりで、でもそれも結構忘れちゃっている(おいおい)。


jojoさん、うちに来る人にまた篆書を書いてもらおうと思っています。書道をここであんまり掘り下げても、と思っているので、mixiにあとで資料を載せておきます。
【2012/10/04 07:31】| | みどり一时冲动(できごころ) #55ff3decd0 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]