× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
いわゆるそのなんつーか、カルチャーショック?というより、漢字ショックだな。 私、そして私が指導した人たちの作品を日本料理店『番屋』に飾ってもらっている。私だけでなく、勿論出品者も見に行く。One of みどり軍団から「あのー、私の作品、なかったんですけど」と報告を受ける。数日後私が見に行くと、本当にない。 店長さんはいなくて、服務員に聞くと、「因为那个“闲”字不吉利,所以摘下了(あれは意味がよろしくないのではずしました)」。 「閑」。日本語も中国語も同じ意味だが、私はまず「ゆったりとしている」というイメージが浮かぶ。でも、服務員がはっきり私に言った。「店里闲着不行吧」。「闲」=ヒマ。お店がヒマだと確かに困るよね。 今日店長さんに会った。店長さんは流暢な日本語を話す中国人だが、「私は気がつかなかったの。お客さんに言われて」。日本人だとそこまで考えない。中国人のほうが漢字に敏感だ。作品をはずしたことについて、店長さんが私に謝る。私もそこまで頭がまわらなかったことを反省し、書いた人に謝る。書いた本人。「理由が笑えるから納得しました」。いい人だ。
漢字一字について深く考えたひとときだった。 第三回翠林会書展 会期:10月31日まで(に延期) 11時半―14時、17時―22時 定休日なし 会場:『番屋』 朝陽区亮馬橋42号 光明飯店3階 TEL:64664191
サーモン柚庵焼きランチ68元(デザート付き) PR |
演技担ぐの大好きな非文革系の中に長年いると、ソッコー「その字はマズイっしょ」と思った私。
【2014/09/05 22:46】| | wanko #2957d62b40 [ 編集 ]
|
ここの店長さん、長年店をやってきた50代の中国人。その人でさえ気がつかなかったのに、wankoさん、すごいよ!敏感になる対象はヒトによって違うよね。私はそういうのに鈍いわ。
【2014/09/09 21:10】| | みどり火烧眉毛(がけっぷち) #55ffc380a4 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |