× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
丸一日動ける最後の日。ダンナにどこへ行く?と聞くと「銀座」。銀座は行かないつもりだった。だってどうせ何も買わないし。でも行きたいなら連れて行こう。地下鉄に乗って、三越の真下から三越の中に入る。 私の実父が「お土産を持たせたいけど、何を買っていいかわからないから、一緒に行って、買ってあげなさい」と、デパートの商品券をくれた。ダンナがばあさんに「洋服買えばいいじゃないか」と、婦人服売り場へ。 でもさ。三越とばあさんはなんていうの、三越が月で、ばあさんがすっぽん。三越が真珠で、ばあさんが豚(おいおい)。ないよ。服。一応見るわけ。でも、進んでいく先がセリーヌ、フェラガモ。グッチの中に突進していったときは「ああ!ばあさん、それ本物ですから!」と心がつぶやいた。 ワンピースを見てばあさんが「これ静香にいいかな」と。いやいや、高校生は銀座で買いません!と私、口に出さなかったが、静香が「ここ高いから、要らない」。 結局誰も何も買わず、新橋方面へ進む。鳩居堂へ。「ここは日本で一番地価が高いんだよ」と言う(※今調べたら「山野楽器」だった。まあ、いいや)。鳩居堂なんかに入ったらね。ダンナ「水を得た魚」のよう。入ってすぐにうちわがたくさん売っていた。物色。購入。1個2000円を5個も。ここに絵描いたら高く売れるから、いいか。
銀座の一番端、新橋駅の手前に「博品館」というおもちゃ屋がある。私、30年以上行ってなかった。うちの子達を連れて行ったことなかった。「この中のどこかにいて。後で探しに来るから」と子ども二人を放って、大人4人はそこから徒歩2分のドンキホーテへ。北京の旅行会社からドンキホーテの割引券やらをもらっていたし、激安のものもあるから、何か買うかなと思ったけど、じいさんばあさん、何も買わなかったよ。どこへ行っても「うちにある」。「北京でも売ってる」。 「博品館」に戻ったら、息子がニコニコして「ママ、これ買って!」と、MARVELのボクサー型パンツを欲する。スパイダーマンとかああいうのがものすごく好き。買う。娘、何も買わない。
疲れているだろうけど、ここからお台場に行くことを決める。海が見えるから。ゆりかもめに乗るだけでも楽しいと思う。ひとつ電車を待って、じいさんばあさんを一番前に座らせる。じいさんが「これ運転手がいない。箱根のと一緒だ」とはしゃぐ。お台場海浜公園駅で降りる。海が目の前だから。ここは遊泳禁止だが、水着を着て、波打ち際で遊んでいる人多数。ダンナ、「ここは東京湾か」と聞くから、「そうだ」と答えると……。
东京湾是我的洗脚盆 (東京湾は俺の足を洗うたらいだ)
何なのこの偉そう感は? ※2014年の公示地価で最も地価が高かった基準点は、東京都中央区銀座4-5-6。1平方mあたり2,960万円で、坪単価にすると1坪が約9,785万円。ここは現在、株式会社山野楽器の銀座本店ビルとして使用されている。 PR |
すごく楽しく滞在期読ませて貰いました。ああ、そろそろ終わりかあ。でもみどりさん立派!義理両親孝行もちゃんとして、これで思い残す事はひとつ減ったよね(笑
【2014/09/06 19:12】| | みかん #12f343e29f [ 編集 ]
|
さすが王強、スケールが常人の何万倍?
静香はママに似てますます美しくなるね。この写真微博で流したらちょっとしたスキャンダルになりそうよ。
【2014/09/08 00:00】| | ユキヤマ #28a3f844b6 [ 編集 ]
|
みかんさん、時系列ではもう終わるけど、ネタはまだまだあります。思い残すことか。冷静に考えると、私の半分以上終わった人生(100歳以上生きれば半分以上あるが)、あとしておきたいことって思いつかないなあ。野望はあるけどね。
ユキヤマ嬢、王画伯、スケールは本当にデカい。彼は現在個展の準備中。絵を描き終わってないのに、あと2週間で開幕。個展なんて何年ぶりかな?楽しみだ。ママは普通です。静香も美人ではないな。可愛いけど。パパが娘に「圆圆的脑袋像皮球」って小さい頃から言ってきたが、丸顔はアンタ譲りでしょがっ!と毎回突っ込む。
【2014/09/10 07:49】| | みどり看到了吧(ほらね) #55feb710c4 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |