× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
ダンナが景徳鎮へ行って、湯呑みをたくさん買ってきた。
じいさん:多少钱一个?(一個いくらで買った?) ダンナ:二三十(二三十元) じいさん:太黑(ボリすぎ) おいおい!ボラれてないっつの。ダンナは店でなく工場で買ってきたらしい。見る目もあるし。 日本から友人が来て、ばあさんがヒマワリの種を出した。それはいい。だって彼女は北京留学していたような人だから。でも、EMSの封筒を皿代わりにするのは、すごぶる恥ずかしい。 アトリエの台所。床にそのまま野菜が置いてあるの、気持ち悪い。踏んじゃうよぉ。ビニールに入れておくと、蒸れて腐りやすいからだと思うけど。 洗面所の蛇口が壊れた。左がお湯、右が水。右だけバカになってしまい、水が止まらなくなっちゃったのね。ここですべてを取り替えるのは普通の人だ。じいさん、ばあさんはナント右だけを買ってきた。形が明らかに違うのもカッコ悪いが、これ実にひねりにくい。使いにくいのよ!そもそもこの部分だけ換えるほうがメンドくさいんじゃないの?メンドーかどうかじゃないからね。安いかどうかしか考えないから、あの人達。 そして石鹸置き。スポンジを使っている。黒いのはカビか? お化け屋敷にはしばらく行きたくないなあ。 PR |
炒りたてのヒマワリ瓜子儿、よい香りでした。まさか下に敷いてあったのがEMSの封筒だったとは。
気がつかなかった自分が怖い。 10年後、子供たちはどんな大人になっているのだろう。 周吾・・・歌って踊れる宅男。 静香・・・中国的プロポーションの大和撫子。 みどりさん、七夕の成功をお祈りしています。 私が願いごとを書くとしたら何だろう? 「みんなが、それぞれの場所で、幸せでありますように」 いつも想っています。
【2012/08/20 22:46】| | 雪山改めグリーンスギちゃん #9b3a0311b1 [ 編集 ]
|
息子が別の日、アトリエで宿題の西遊記を読みながら、パクパク瓜子儿を食べたんだって。そしたら、腐っていたのがあって「ママ~、気持ち悪かったよ~。だってねえ、虫が~」と苦虫を踏み潰した顔になった。
10年後、考る余裕などない。今は目の前の宿題をこなすのみ。人生ただそれだけ。
【2012/08/21 22:19】| | みどり 允许你的孩子犯错 #55ff3debc2 [ 編集 ]
|
ひまわりの種ですが、北京の会社の女の子達も雑誌のページをちぎってお皿代わりにしいたり、(そのまま捨てれるから合理的?)香港時代も、読み終わった雑誌新聞をきりとって、料理の下に敷いたり、(果物や油系の料理もテーブルに汁が飛ぶので。)活用しています。最初みた時、ぎょっとしました。育った環境が違うので多少は仕方ない?本人達は他を知らず、比べる事ができない。。?
【2012/11/16 06:54】| | 亜 #55feb7045e [ 編集 ]
|
テーブル、床に散らばるでしょう?オフィスではやめてほしいよなあ。
そうだよね。中国人はあの食べ方が常識だからね。うちは義弟が台所に入ると、とたんに汚くなるんだけど(じじばばよりひどい)、今からしつけられないわ。 |
|
忍者ブログ [PR] |