× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
清華大学の留学生試験(学部生)。受験資格が18歳から25歳。HSK5級以上(一科目が60点以上)。 このときも筆記試験は高校で車が出た。みんなで一緒に受験しに行く。面接の時は個々で行くのだが、私も行った。北京大学は留学していた90年代に、そして去年講義で行ったことあるけど、清華大学は入ったことがなかった。 朝陽区の私らが清華へ行くには望京から15号線に乗るのが近い。清华东路駅で降りて、ひたすら歩く。ひたすら左が大学、右が線路。走行する車の数も少ないが、歩いている人はほぼいない。15分は歩いたかな。やっと東北門に着く。
PR |
40肩以来、2回目のコメントです。私1997年夏、北京大学の語学4週間コースを受講していました。清華大学が近くにあると知っていましたが、機会がなくてキャンパスを見ることはできなかったです。
大学は学生証がなくても入れるのでしょうか?19年前は食事が目的の人や、散歩に来ている風の親子が校内にいたのを思い出しました。
【2016/06/24 20:43】| | dukou(女性) #580b2602d0 [ 編集 ]
|
四十肩のときは有難うございました。私は治ったと思っていますが、体が全体的に硬くなったような気がします。え?老化?
私の留学していた90年代初頭は北京大学は誰でも入れました。日本と違って、学内に宿舎がありますから、学生だけじゃなくて、教職員もとなると、妙に所帯染みていて、生活感プンプンなエリアがあり、それが日本の大学と違うところかなと思っています。★私の知る限り、現在は北京大学だけ、入るのに身分証がないと入れてもらえません。去年行ったときは、門でパスポートを見せました。中までは見なかったけど。これなら南锣鼓巷で売っている、独身証明書とか、良妻賢母書(中国語を忘れましたが)でも良かったな。清華も人民大学もチェックはまったくなしです。 清華で私が行ったのは新しく増設された部分で、古~いエリア、西のほうは全然行っていません。←これを本文に書くべきですね。あとで追記しておきます。
【2016/06/25 00:03】| | みどり心情越沉重(心は重い) #4dab708ea0 [ 編集 ]
|
北京大学のカボチャパンツを穿いてる像や、蓮の池が懐かしいです。北京大学は身分証、清華大学がチェックなしなら食事に行ってみたい。
みどりさんのブログは八大胡同を検索時にヒットして、以来楽しく見ています。今は中国語から遠ざかっている生活で、北京にも2008年に旅行したのが最後の関西住です。 近いうちに北京に行き、未婚なので独身証明書を買いたいと思います(笑)
【2016/06/25 22:24】| | dukou #580b26196e [ 編集 ]
|
dukouさん、大学は広すぎるので、中に入ったら、保安にでも食堂の位置を聞いたほうがいいですね。私が行った清華大学の食堂は留学生宿舎の隣にあった小さいところです。清华大学芝兰园でネット検索してください。中国人学生用のデカい食堂があるんでしょうけど、饭卡がないと食べられないらしい。
2008年だと、北京もちょっと変わっていますね。数年しか北京にいない、ある記者に「この10年で北京で一番変わったことは何ですか」と聞かれたのですが、この10年はそんなに変わっていない。その前の10年が変わりすぎて、答えられなかった。 何か質問があったら、コメント欄に書いておいてください。誰かが答える。
【2016/06/26 03:49】| | みどり只能维持一夜(一晩しかもたない) #4dab705303 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |