× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
万松老人塔を出て、西安门大街を東へ。西黄城根南街を南へ。この写真でいうと右が礼王府なんだけど、どこが入口かわからず、この日は時間もないので、颁赏胡同を西へ。
ここ細い。 西四南大街に戻り、ちょっと南下すると、义达里がある。 义达利に関して、「走访义达里」をいつか一部訳そうと思ってんだけど、中国語わかる人は先に読んどいて。この字は张济新が1936年に書いたもの。张济新は日本語のwikiにも載っていて、政治家・書家と書いてあるが、私はそんな書家知らなかった。 中にちょっと入ってみたけど、特に何もない死胡同(行き止まり)。 バス通りの向かいに缸瓦市教堂。入れない。 さあ、お昼の時間だ。どこへ進もう? 買い物ついでにブラブラするため、この日最後は南锣鼓巷へ行こうと思っていた。バスで西に向かうべく、地下鉄西四駅へ。その交差点。↓この新华书店、健在でうれしい。留学時代、ここで本を買ったよ。 西四路口东で612に乗って、地安门东で降りる。 中国人が「宫保鸡丁が北京一美味しい」という峨眉酒家へ行ってみたかった。が、ものすごいヒト。かなり待たないと入れない。それで諦めて北上。 姐さんが「新川面馆は新街口にもあって、ダンナが好きだ」と言う。 道路向かいの新华书店をチラ見。 望德楼に羊肉串があり、羊好きの姐さんにはいいかと思いきや、 簡単に麺でいいとおっしゃるので、捡面へ。 私が頼んだ凉面は美味しかった。3人で78元。 その後、鼓楼钟楼あたりをウロウロも、人力車乗れのオッサンがうるさくて、退散。 姐さんが昔は鼓楼と钟楼は入場券を一緒に買って、両方行くようになっていたと懐かしいことを思い出す。あと、ここから飛び降りたヒトもいたねと。あ、いた。 ネットで調べた时间博物馆へ。 今は開放していないと保安に言われた。いつオープンなんだろう? この後、南锣鼓巷へ行った。 <散歩部分は終わり> 地図はクリックして拡大可 A 西四站D口 B 古刹护国关帝庙 C 万松老人塔 D 礼王府 E 义达里 F 缸瓦市教堂 G 西四路口东 PR |
|
忍者ブログ [PR] |