× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
<昨日より続く>
阜成门を東に。一人でご飯。以前、中国人にこのあたりなら「华天」がお勧めだと微博にコメントされたことがあって、「聚德华天」と書いてあるので、ここだと思って入った。 「杏园餐厅(大众点评)」 80年代かっ!国営かっ!という感じの店内。私が頼んだのは刀削面(小碗12元)。 麺はコシがあってとても良い。味はいいんだけど、しょっぱい。 この↓写真を載せたのは二箇所強調したいから。 1. 台の上にあるのは「面汤」。麺をゆでた湯。蕎麦湯的な存在。飲みたい人はセルフサービスでどうぞ。近年、餃子屋でこのように置いてある店が多い。 2. 時間は1時半で、客も少なかったが、モップで掃除を始めやがった。 ここで何を食べようか迷ったとき、大众点评を見たら、「华天新川面馆(阜桥店)(大众点评)」という店が出て来た。え?同じ华天?私、店を間違えた??中国人からもらったコメントが見つからなくて、結局どっちなんだか?? 食べ終わって、朝暘区に帰るべく東へ。どっかカフェに行こうと思って、この中から選んだ。北京 | 十家深藏不露的胡同咖啡馆の「Mplus Coffice(大众点评)」。 昼食べた食堂を出ると、斜め向かいが白塔寺。 私が去年行った時はこの入口は工事中だったが、終わったようだ。しかし、こんなグレーの壁ができちゃって、景観はよろしくない。 東へ歩き、横断報道を渡って、バス停「白塔寺」へ。612に乗って、「北新桥路口西」で降りる。地図アプリでは44分かかると出たが、実際は22分だった。 バス停のところに小さな店が並んでいるが、看板をはずされちゃって、気の毒な感じ。 紙に印字して貼ってあるのがみすぼらしい。 交差点を南へ。板桥胡同の一本南、板桥南巷を東へ。 こんなところに和食屋が。 さらに東に進むと、「违法建筑」と書いてある。 そのすぐ隣には妙な建て物を建設中。 この向かいに人民美术印刷厂があって、中に入る。 目的地到着。 美式咖啡20元 ただコーヒーっていうと、たいてい大きい方にされちゃう。20元と28元があって、「20元ですよね?」というと、「28です」という。「いやいや小さい方で」といって、20元にする。あっちは高い方売りたいし、中国人ってたくさん水分摂るから??どこのカフェでもたいてい「大きい方が絶対お得だ」って言われるんだよね。 「トイレありますか?」って聞いたら、「ありますけど、小のみアルよ」と言われた。こういう胡同の中は下水がちゃんと整備されていないから、「大号」がダメなところが結構ある。 この突き当たりがトイレだった。 ここでもモップで掃除始めたんだよね。え?昼食べたところでも、カフェに行っても店員が掃除する。大晦日だったか?狭い店内、私の他に二組客がいたが、そんなことは御構い無し。 暫し休んで、携帯の充電もして、去る。一度通った道は通らないのがアタシだ。西に行くべきなのに東へ行き、北上。 地下鉄「北新桥」駅C口に着いたら、目の前が「祖母的厨房」(洋食)。 駅のすぐ後ろは「铃木食堂」。 となりに「小春日和」という和食屋。 地下鉄に乗って帰りましたとさ。 PR |
|
忍者ブログ [PR] |