× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
昨日、北京に来て浅い日本人から「両親が来るんですけど、どこへ連れて行ったらいいですかね?」って。リクエストは「中国っぽいところ」。故宮、長城以外で。 <お寺> ・智化寺。実は私はこのお寺が好きだ。行ったのは10年以上前だから、変わっていたらイヤだけど(恭王府も90年初頭は好きだったのに、今は観光地化しすぎちゃって興ざめだからなあ)ここは「京音楽」というのが有名。お寺自体は1444年(明代)に建てられていて、演奏は1446年から始まっている。代々引き継がれてきた演奏は動画でここへ。「每天都有四场免费演出」って書いてあるけど、本当かな? <博物館> ・国家博物館 ・首都博物館 <レストラン> ・西贝莜面村(西北料理。双井店)大众点评 <どんどん書き足していく。おすすめスポットのコメントもちょーだいね> PR |
雍和宫は中国っぽいお寺~と楽しんでましたよ、あと、孔庙辺りの町並みも良いのでは?
個人的には、牛街から法源寺が好きです。 あとは、颐和园は、喜ばれましたよ。 老北京って町並みは、もう大分無くなってきましたが、护国寺からずっと東に歩いて、后海辺りまで歩いてみて、鼓楼周辺かな。 天気の良い夕方は、景山公園。そこを西へ行くと北が北海公園、南が中南海が見えるでしょう。あの風景もお勧め。
【2015/03/14 10:35】| | マリズ #5804baaddf [ 編集 ]
|
琉璃厂ー「元、明の時代に、この地に瑠璃焼の窯の工場があったことが由来。」と今知りました。
北海公园ー地面に大きな筆で書道をしている人々を見られるのが良かったです。 景山公园ー春はお花がきれい。足腰が弱くなければ、小高い山(丘?)に是非登って、紫禁城を一望すれば、まさにザ・北京。 京劇鑑賞ー屋内観光が良ければ、本格的な大劇場も良いけど、観光客向けの短い演目が楽しめる劇場(お茶付き、翻訳機あり)も中国らしさを満喫できます。
【2015/03/14 10:35】| | ペン字修行中 #9b2e0650bd [ 編集 ]
|
雍和宫は私にとっては思いっきり観光地化してるところだけど、初めて北京に来る人ならいいかもね。20年以上前、日本から来た書道団体と一緒に行って、ガイド(日本に住む中国人。発音は両方とも完璧)が檀木大佛の説明書きを見て「吉尼斯って何かしら?」私が「ギネスですよ」と教えた。こんなところにギネス記録だって書いてあるのは興ざめだなと思った。そのガイドもビックリしてた。「ギネスって書くなんて」って。1992年くらいの話です。ついでに孔廟の通り、その北の準「原宿」(?)の通りとかも行く?★法源寺は92年あたり、中に入れなかったのね。それからずっと行ってない。マリズさん、北京に来ても、一緒にゆっくりどっか見物に行けないよね??私、先にどんどん出かけておきますわ。
ペン字修行中さんが北京を去ってそんなに経っていないけど、もういろいろ新しいストリートなんかができてますよ。私に質問したこの友人は琉璃厂を知っていました。そこから「杨梅竹胡同」を経由して、前門まで抜ければいいかな。ここのコメントも含めて、教えておきます。谢谢两位!!
【2015/03/16 09:54】| | みどり美少女战士(セーラームーン) #55ffc35b9c [ 編集 ]
|
頤和園おすすめします。地下鉄、西苑で降りて、北宮門方向に歩いてます。または北宮門から入って、西苑方向に行くのがいいのかな。お昼を北宮門方向の駅のそばは食べるところが現在ケンタッキーぐらいなので、お昼にかかる場合は西苑駅に向かったほうが昼ごはん食べるところの選択肢があります。
蓮の花の季節になったら、円明園が特におすすめです。 書に興味のある方は瑠璃廟。 北京動物園もおすすめです。 特に8時過ぎから9時までの入場だと動きが活発で、餌を食べる場面も見ることができます。 動物園の注意事項としては40元とか入口でチケット売ってますが、何かのショーの分も含まれているので、入園券だけ買うか、パンダの入場券だけ入っているのを買うといいです。 パンダ館の入場のところにも5元でパンダ館入場券を買うことができます。はいると日本でなかなかみることのできない朱鷺や、孫悟空のモデルの猿、キンシコウも見ることができます。パンダ館のにはトイレが無いので注意してください。国慶節など国のお休みでみんなが休むときは地下鉄動物園駅に電車が止まらないこともあるので注意してください。
【2015/03/18 09:10】| | jojo #481b85b8d8 [ 編集 ]
|
地下鉄で言った場合に西苑駅で降りて歩いて10分ほどで東宮門の入口から入り仁寿殿、玉瀾堂、楽寿堂などをみながら長廊を歩き石の舟を見て北如意門または北宮門で出るコースとその反対のコースです。西苑で降りて、北宮門方向に歩いてとかいてしましましたが、入場してからの方向のことをいってます。説明不足ですみません
【2015/03/18 09:27】| | jojo #481b85b8d8 [ 編集 ]
|
頤和園のプロ有難うございます。私がメモします。いつか仰せのとおりに訪れたい。動物園も長いこと行ってないなあ。動物園の中の海洋館も1回しか行ったことない。熱帯魚に詳しい人と行ったのですが、驚喜してました。イルカのショーの会場はバカでかいし。
【2015/03/19 05:43】| | みどり地盘(島) #55ffc337d8 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |