× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
軍機処を出て北上。
現在、養心殿は大改装中で見学できない。故宮の王道見学コース、中軸線の建物は赤は赤く、青は青く、金はピカピカだ。一方、中心をはずれると、色の褪せ加減が歴史をにわかに感じさせてくれるのだが、そういう意味では養心殿もよかった。それが化粧直しを経て、派手派手になってしまうのなら残念だ。去年閉鎖したのだが、2020年には90%を公開する。 北上。咸和右门を入ると永寿宫。 永寿宫はかつての皇后と側室の住居。 故宮には70余の井戸がある。そのうちの一つ。 令儀淑德(by乾隆帝) 5月31日まで安徽徽州传统工艺故宫特展をやっている。展示されているのは安徽省の特産で、今の人が造ったものだが、著名な職人の手によるものだったりして、価値は高い。 安徽省といえば、硯。 筆。 墨。 展示はされていなかったが、紙も有名。文房四宝(=筆墨硯紙)がすべて揃う省だ。 正面向かって左右に東配殿、西配殿があり、東は閉まっていたが、西はなんだかゴージャスなお店になっている。高い酒、薬が売っていた。 永寿宮の西隣りは太極殿。 天井が伝統的なものではなく、白と青だった。 翊坤宮。 ここを見たかった。溥儀が婉容のためにブランコを作った。その金具が正殿の梁に残っている。 今日はここまで。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |