× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
地下鉄10号線「车道沟」駅C口で降りて、右(東)へ300mくらい進むと「车道沟桥东」というバス停がある。そこから运通109か、482か、特10に乗って、3つ目の「万寿寺」下車。後ろに戻ると、川があり、その川沿いに「北京艺术博物馆」(万寿寺)がある。
私が前回来たのは20年くらい前。ダンナが私と知り合う前に個展をやったこともある、このお寺(博物館)は後に何回も改修工事をしていて、なかなか入れなかった。 この真ん中が切符売り場で、左奥から入る。入場料10元。高校生までタダで、本当は学生証を見せるのだが、娘は忘れた。学校名を聞かれて、答えたら、無料にしてくれた。有難い。 今回は日本と中国の夾纈の展覧会があるというので、わざわざ行ってきた。夾纈(きょうきち)とは「飛鳥・奈良時代に盛行した染色技法。模様を切り通した2枚の薄板の間に,幾重かに折った長い布をはさんで固く締め,染料をつぎ掛けて染めたものと考えられる。染め上がりは布の折り目を中心に左右対称となるのが特色」 (byコトバンク) 。 中は撮影禁止なので、展示内容は博物館のサイトから→《中日夹缬联合展——中国蓝夹缬•日本蓝板缔、红板缔》島根県立古代出雲歴史博物館 染められた布と版木。あと浮世絵が3点。これは貴重。5月25日まで。 見終わって、外に出ると、川に船が。乗ってみようかと船着場まで行くと、8000元なんていう天文学的数字が! 話はズレたが、動物園から初めて地下鉄に乗り、海淀区も近くなって便利になったことを噛み締めた海淀一日遊だった。 PR |
思わず、ピクッと反応しそうになりましたが、話をそらすことになるので、ここはグッと我慢して…
懐かしいッスね。
【2015/05/11 08:07】| | 功夫man #582fcd6451 [ 編集 ]
|
私の家は海淀区じゃないし、あっちのほうはなかなか行かないですね。国家図書館とかゆっくり過ごしたいけど。で、続き、呪うように待っております。
【2015/05/11 08:38】| | みどり春菜爱(はるな愛) #55ffc2c38c [ 編集 ]
|
みどりさん、羨ましい!レスリーに会ったなんて。
大好きで東京のコンサートに行きました。 サモハンキンポーやユンピョウって名前が出てくると世代が一緒と思っちゃいますね。
【2015/05/13 16:14】| | caomeidangao #2ac05967bf [ 編集 ]
|
あ、そうだ。レスリー・チャンっていうんだ。ここにいると、カタカナの名前はすぐ出てきません。あ、え、いや、私は18歳ですから。心が。同じ年かどうか???そろそろ28歳にしようかと画策中。
【2015/05/13 20:04】| | みどり真锅薰/真锅香织(眞鍋かをり) #55ffc322cc [ 編集 ]
|
北京香格里拉飯店ですが、青いハーフミラーのビルは2007年にオープンした新館で、革命処女みどりタンとは縁もゆかりもまりもミエもないシロモノでっせ。背が高い正面のビルが、87年竣工のシャングリ・ラですな。あとね、香格里拉は「シャングリ・ラ」って中黒が必須。中国共産党第十一次全国代表大会(十一大)で華国鋒総理(ミド婚約時代のアイドル)が党綱領に追記させたしね
【2015/06/07 01:21】| | benz770k #7dd9ff46eb [ 編集 ]
|
今いらっしゃる土地に耐えられず自殺でもなさったのではと思えば、そうではなくて、よかった、よかった。私は語学留学時代でも(海淀区にいたけど)なかなかこのあたりへは行かなかったので、道のあっち側(西北)としか覚えていない。そうか、二つ建物があるのか。教えてくれて有難う。後で訂正しておきます。★中黒は言われてみれば、要るな。キンタロー。の。とか、ダイアモンド✡ユカイ、つのだ☆ひろの星は忘れないのに。
【2015/06/10 13:55】| | みどり东京汉子(tokyu hands)←違うやろ! #55ffc322f9 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |