忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/13 03:55 】 |
北京に住む皆さん、下周請注意!


来週の気温予報、当たりませんように。

拍手[0回]

PR
【2015/11/18 20:24 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(2)
こんなホテルが北京にも
  北京で中国初のアニメホテルが誕生。

能躺着看电影的动漫主题酒店在北京落户了!有属于自己的电影院,哆啦A梦、HelloKitty、海贼王、蜡笔小新等等超多主题房,还有3D影音房和浪漫双人浴缸房,在外面玩一天后找个地儿看个电影泡个澡绝对舒服~目前四家影宿电影酒店都在地铁附近,交通方便价格也给力,走起吧!


横になって映画が見られるというのだが、私は横になると3秒で寝てしまうのび太体質なので、立ってみるしかないなあ。だって寝ちゃったらもったいない。


内有四月一日灵异事件薄、进击的巨人、魂、EVA漫主房。可人,亦可团购每间房价格在400/每晚,因位置不同有些主450每晚


アニメのタイトルを見ると、日本のばかりというか、日本のしかないように読み取れるが、スパイダーマンとか、熊出没なんていう中国のもある。いや、熊出没の部屋は泊まりたくないわ。


ホテル名は「影驿站」で、1.州市姑丰巷28号 2.北京市朝阳区惠新19号惠侨饭店大楼南层 3.北京市房山区良西潞园里甲一号 4.北京市海淀区文慧园斜街9号北太平庄派出所斜 以上4店。



 


なんだか、ラブホテル〇ようだな(おいおい、伏字の位置が)。

拍手[0回]

【2015/11/10 20:29 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(0)
不便之処

数年前、郵便局から北京市内、上海郵送すると、届かないことがあった。年賀状もそうだ。こちらのが届いていなかったり、日本から私に届いていないこともあった。日本と違って、中国だと普通郵便は届かない可能性が大いにあると認識している。


先月、中国人男子に日本のお菓子を送ってあげるべく、郵便局へ行き、挂号(書留)にした。ダンボールの小さいの(長い辺が20cmくらい)が5元で、送料(河南省宛て)も5元。郵便料金は中国はまだまだ安いなと思う。


先方から「郵便局遠かったけど、無事受け取りました」と。家まで届けてくれるのだが、1回不在でもう「郵便局に取りに来てください」となる。友人が北京市内から私に送ってくれた「挂号」もなぜかうちの近くではない郵便局に届いた。


今月、北京郊外の中国人女子に送るとき、EMSにしてみた。郵便局へ行ったら「身分証ある?」と。持っていなかったのでそそくさと退散。以前は何も要らなかったのにぃ!広西の爆発事件からチェックが厳しくなったんだろうと思った。そして、パスポートを持参し、最度出向く。局員がパソコンに私のパスポート番号を入力するんだけど、ケタ数が足りないらしい。「身分証ないの?」って。私はその日結婚証とダンナの身分証を持っていた。それを見せて、ダンナの身分証番号を入力して、めでたしめでたし。そして私が「外国人は送れないってことですか?」と聞いたら、「今度もその身分証持ってきなさい」って。そうか、外国人は送れないのか。


これを微博に書いたら、中国人の皆さんが郵便局を使うな」と批判的に異口同音。局,这种式※的机构,少打交道为妙。真的,在除了偏地区,都用快DHLFedEx,顺丰,四通一达……」なんてコメントが入る。私は国内の快递の中ではがいいと思っている。


 


 北京から日本へEMSを送れないとは信じられないので(って自分で体験しているけど)、国際郵便局などの外国人が多いところでは、自分で試してみて欲しい。


 


本日の中国語学習 goo辞書 「お役所」ってところを読んで! 


拍手[1回]

【2015/10/20 18:56 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(3)
榻榻米呀

日本の畳を音訳で「榻榻米[tà tà mǐ]」という。に「納品してきました」という写真が載っていて、面白かったので、転送した。


 


私が日本語で「机が榻榻米なんて日本ではあり得ない」と書いたら、この畳売ってる会社からコメントが入った。哈哈,国人就喜欢发造,不,升降桌在慢慢在出口日本!感您的注!」。え?日本語わかるんだ?わかる人が畳売っているのか?机部分を下げて、机が無かったことにできる。日本にも輸出しているとは意外で腰抜けそうだ。日本人は床が畳だと落ち着くけど、机が畳だと落ち着かないと思う。日本に住む中国人用かな?


  今日のタイトル、妈妈咪呀Mamma Mia)をパクって「榻榻米呀」としてみた。

  
  
おまけ:価格はこの会社の淘宝へ→美卓和室榻榻米


拍手[3回]

【2015/10/19 09:11 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(15)
朝来暮去

すまないねえ(腰の曲がったばあさん風になんで?)。文章書かない記事が続いて。更新してるヒマないわ。今日は久しぶりに一日家にいるのだけど、今外はすごい風。野菜買いに行かなきゃならないのに、いやーん、みどり、飛ばされちゃうー!レベルよ(あと、20キロ痩せてから言えと自分に)。


  今朝見た微博で「童年的记忆,你做过几件?」と書いてあって、私の興味を惹いた。そうとしか書いていないので、具体的にいつごろのことなのかわからないが、これが懐かしい人は決して若くないという理解でよかろう



     日本でも同じようなことはあるよね。テープが伸びたら、鉛筆を入れて回したし、リモコンがなかった時代はテレビのところまで行ってチャンネルをまわした。ここに火曜日の午後は番組がないって書いてあるけど、90年代前半はそうだった。火曜日の午後は「维修」で砂の嵐になっちゃう。懐かしい。コメントに「过鲁迅那篇文章后 个人桌上都刻着一个""」というのがある。え、何?魯迅の小説で机に「早」と彫るのがあるの?

今日はこれで勘弁してくれ。長く書いてられない。ネタはたくさんあるんだが、また次回。

拍手[2回]

【2015/10/10 16:18 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(3)
如此発達
  5年くらい前かなあ。「北京に留学したかったけど、できなかったので、みどりさんのブログ見て、した気になります」とコメントくれた方。昔北京に住んでいた方。そういう方へ。写真がたまっているので、アップ。

1.地下鉄国贸駅にこんな便利な施設があり、感動すらした(感動のハードルが低いのは認めざるを得ない)。携帯の充電ができ(でも「30分まで」と書いてある←ぷっ)、地下鉄&バスのカードでキティさんやら派手めなのが売っている。割高だけど。

 

  

2.


   これは家乐福微信で支払い可能。本当に今、いたるところで微信で払えるようになってきた。息子が去年受験生で塾へ行っていたとき、学費を払うのにダンナが銀行へ行くのメンドくさいからって、微信で払えるか先生に聞いてと。そして、塾のある先生(個人)へ微信経由で払った。こういうの、日本だとありえないだろ。先生、逃げちゃったらどーすんの?


 迪可浓というスポーツ用品店の入口にお菓子の自動販売機があって、微信でしか払えない。便利な世の中だなあ←却って不便だっての!


3.三味书屋に夏行った。何年ぶりかわからない。21世紀の今は高層に囲まれちゃって、気の毒な感じさえする。
中は変わってないなあ。

 
4. ユニクロを彷彿とさせる赤と白のメイソウ。 

  私、買い物したよ。

  右の小さいのは大昔ワトソンズで買ったもので、同じ効果のものがあったら買いたいとずっと思っていた。メイソウにキューカンバーの香りのものが売っていたので、買った。これ鼻に塗ると、恐ろしい程アカが出てくる。肌を乾燥させてよくないので、頻繁には使えない。


  最後に再びこれ宣伝しておく。

内容:名前の練習を中心に、漢字の書き方のコツを学ぶ



日時:109日(金)10時からまたは13時半から1時間半



場所:ロイヤルクイーン



参加費:150元のところジャピオン見た!で120元。



申込み:zhangchengling_55@aliyun.com へ氏名と希望時間をお書きください。



 ペン字練習後、「潤歆堂」店主の張成玲さんが日本語で中国茶三種



(祁門紅茶、白茶、武夷肉桂茶)について説明し、飲み比べ。ケーキ付き。

拍手[4回]

【2015/10/05 22:37 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(0)
即将開業
亮马桥外交办公大楼地下1階、1階、2は店舗で、半分くらいまだオープンしていない。微博に書いたら、中国人から「和那个有city mart的在一起?」と質問がきた。それに対してちゃんと中国人が答えている。独立的 不是一体 说是的官舍二期 在新建的外交办公大楼里面」。FAT BURGERとかStarbucksがあるところとは繋がっていなくて、バス通り沿い、ケンピンスキーの向かい。

ここでパン買った。高いけど、うまし。コーヒー25元。





ウェディングケーキ。紫のほうは99999元だと、他人のブログに書いてあった。


武士咖喱。英語だと「SAMURAI CURRY即将开业。外来語だと「カミングスーン」。なんかね。このサンプルが美味しそうに見えないのは、なして?かっぱ橋で買ってきたちゃんとしたヤツじゃないのかな?


2階に画廊があって、入場無料。ナント隋建国なんていう著名アーティストの展覧会じゃないか。二人展なんだけど、申玲という名前は聞いたことがあると思って、調べたら、中央美術学院の先生だった。女性らしい絵だ。

隋建国。

隋建国。




申玲。

113日までだから、是非どうぞ。

2階にはMUJIもあった。このあたり日本人率高いよね。行きやすい。


あ、ついでにいうと(って、メインでしょ。内容的には)、私が指導した書道展を、建外SOHOから光明飯店3階『番屋』に移した。

会期考え中。たびたびペン字教室もやろうと思っている。展覧会の方も見に行ってね。







拍手[1回]

【2015/10/04 21:09 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(2)
各執一詞
  ケンタッキーフライドチキンへ行ったら、一番奥から二番目の席しか空いていなかった。一番端には、制服姿の男女4人が熟睡している。その隣って座りにくいよ。気を遣わなくていいのに、声出してしゃべっちゃいけないような雰囲気。
 私と子ども、別の席が空いたとき、そっちへ移った。私ら3人、30分くらいいたかな。去る時も、この4人はこの状態だった。


  ずーずーしーよね?ちゃんと消費したかもしれないけど(していない可能性あり)、満席の状態で、30分以上寝る。これを微博に書いた。我在日本没见过脸皮那厚的人。我到的候集体睡,我呆了半个小,我走的是一肯德基真是」と。これに対する中国人のコメント、一つ目、二つ目はふむふむと思った。早已没有底线的我得睡着了倒比集体在肯德基里打扑克的点儿。几位干什工作的,累成个狗儿了?肯德基里音应该够大吧,能睡着了?」(こんだけ疲れてるってどんな仕事?うるさいところでよく眠れるなあ)。「请见谅,你估计还见过拖了鞋把脚架在桌子上的吧」(貴女は靴脱いで足をテーブルに乗っけている人を見たことがないんですね)。見たことないよ。それは驚かないんだけど、このコメントに私はスーパーウルトラびっくりした→「一下人家吧。穿着制服集体这样,大是很累的了。你在日本没看,也是日本这边就算人很累了什的不用选择在肯德基等快餐店如此了。都是境使然,我得不必」(見逃してあげてください。日本では疲れた時に、ケンタッキー以外に休むところがあるだけの話じゃないですか?環境が違うんだから、比べる必要はないと思う)。今年はまだ数カ月あるけど、2015年一番ショックなコメントだった。日本で、仕事に疲れて日中喫茶店で眠っちゃう人がいないとは言わない。でも満席のファストフード店でこれはないだろう。
  そのあとのやりとり。说实话,你的评论对我来的意外,可以说是2015年最吃惊的评论。我才意识到我确是外国人」。「可能是感的原因,我只是得“皮厚”这类词汇略重,老师这样形容有些严厉了。」(言い方の問題ですね。「皮厚」だと言葉がきつい)。でも私はそのくらいきつい言葉で「そりゃーないだろう」って言いたかったんだけど。

  次の話題。雲南省出身の子が雲南の特産をくれた。

  この腐乳はすごくクセがあり、臭豆腐腐乳の間のような感じ。これ火鍋のタレに入れる以外何に使えるか聞いた。そしたら、「お粥と食べる」とコメントされ、「私はお粥は食べない」と書くと、「マントウと食べる」と。マントウはもっと食べないわ。買ったことないし。次のアンケート、思いつかないから、これにする。私は日本人でマントウが好きな人はいないと思っている。それは横のバーで答えて欲しい。


  マントウを食べるか?食べないか?


1.食べない 2.食べる


  携帯で見ている人、投票はここへ。http://yorinotori.enq1.shinobi.jp/vote_form/122773/


拍手[0回]

【2015/09/17 15:53 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(6)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]