× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
中国の学校っていうのは9月始まりで、9月1日からしっかり授業ができるように、8月末に登校日があり、2年生以上はその日に宿題を提出する。提出して、新しい教科書をもらって、その日は2時間くらいで帰ってくる。9月1日にちゃんと「开学典礼」(始業式)があるけど、そのあとすぐに1年生でも6時間目まで授業をする。
小学校はそうだった。実際昨日息子は10時半下校だった。でも娘のほうは29日(って、いつもギリギリ)に担任から短信が来て、「明天有语,数,外的期初考试。请家长督促孩子认真准备……」(明日国数英の”期初”テストを行います……)。 ええええぇぇぇええええ。 中間テストは「期中考试」、期末テストは「期末考试」。「期初考试」なんて生まれて初めて聞いたわ。っつーか、いきなりテスト???しかも給食代も集めてないのに、「明天中午在校吃饭,下午4点半放学」(明日お昼は学校で食べます。午後4時半下校です)。 でもね、1日学校にいて何をしたかって、校庭で「彩排」(リハーサル、予行演習)。先生が「○○領導が来ました」と言うと、生徒は拍手する。拍手の練習だって。おいおい、何してんの?誰かエラい人来るのかな。 で、「期初考试」は31日国数、1日英語らしい。非常にうれしかったのはなぜか昨日宿題が出なかったこと。まあ今日から地獄の再開だろうけどな。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |