忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/12 20:58 】 |
同性愛者に冷たい中国
3男子穿女装当街“走秀”,遭民警劝离

7月3日蘇州で、女装をして男子が民警に「ここを去りなさい」と言われたことに抗議。コメントでは「アタシじゃなくて、泥棒、けんか、強盗、そういうのを捕まえなさいよ」に賛美の声。

中国人はこういう人に冷たい。そういう記事が出ると、「変態」とか「不正常」とか、逆にアメリカや日本だと、その発言の方が問題だという罵り方をする。


被称为“女子东大”的老牌国立大学—御茶水女子大学,于7月2日发布消息称:从2020年开始,接受在户籍上是“男性”,但心理上认为自己是“女性”的性别认同障碍者入学。

御茶ノ水女子大学がトランスジェンダーの学生受け入れへ
もちゃんと中国語になっている。

コメントに这要是男的想混进去とあって、私もそう思う。ただの女好きが混进去の可能性もあるよな。


拍手[1回]

PR
【2018/08/07 00:28 】 | nニュース | 有り難いご意見(1)
琉璃廠、私のコース2018年夏
琉璃厂へ頻繁に行く私だが、集合はたいてい地下鉄「虎坊桥」駅A口。そこから西へ進み、魏染胡同を北上。



しばらく歩くと、「京报馆」がある。



ここは北京の新聞の発祥地。民国の頃は500の刊行物が100余の胡同で作られていた。ここは京报という新聞の発行所。

ここに詳しい。藏在小胡同里的京报馆

京报馆の字は社長邵飘萍(1886年-1926年)による。



どんどん北上。この両脇、書道用具店、表具屋が結構あったが、かなり閉店している。


途中、林海音故居があり、一般ピープルが住んでいたが、追い出されたようだ。
西城京报馆、绍兴会馆等15项列入明年腾退计划
宣武门外腾退疏解,又一批古建筑被救,给西城区点赞!



この通りから琉璃厂西街にぶつかる直前に、私が印材を買う「君石斋」がある。



石を多少買って、琉璃厂西街へ。紙、詩箋(便箋)を売っている店がたくさんあって、適当に入る。買う。



筆はいつもここで買う。この中入ってすぐ左の「怡弘笔庄」。


古籍書店の中で書道セットが売っていた。


これもそうだったけど、硯がプラスチック。今、日本の小学生の書道セットの硯もプラスチックなんでしょう?今時の小学生は墨汁を使うから、磨る墨の用途がわからないという。

歩道橋渡って、琉璃厂东街へ。この店では墨汁(いま墨汁持ってると誤認逮捕される?)、下敷き、墨などを買う。悲哀啊!



このレストランはお勧めしたい。琉璃厂东街を東に進んだ突き当たりにある。



静一(大众点评。湖北料理なので、辛い。どれも美味。魚の卵の料理が一番人気と大众点评書いてあり、頼んで正解。ご飯に合う。



メニューもかわいい。


この後、あっちに行くコースと、そっちに行くコースと。

<続く>

拍手[5回]

【2018/08/06 00:00 】 | n博物館、観光地、散策 | 有り難いご意見(0)
天津旅行10:天津博物館+古文化街(晴れて完)
天津博物館、デカイ。私が19年前に行った天津市芸術博物館と、天津市歴史博物館を一緒にして、天津博物館となった。

昔の芸術博物館はこんな南のほうじゃなくて、もっと駅に近い方にあって(と今調べて知った)、まわりが洋館で、雰囲気よかったのはなんとなく覚えている。

今じゃ、ボーン。大きいの大好き中国之一



身分証、パスポート等を見せて、チケットを受け取る。無料。

体調悪いし、とにかく北京に帰りたい。私にとっての「是非これは!」しか見ない。

まずは《汉故雁门太守鲜于璜碑》。鲜于璜(44—125)。字はここで大きく見られる。天津で書作品といえばこれしかないといってもいいくらいの価値。逆にいうと(いわなくていいか)。



そのほかは趙孟頫。



王鐸。


絵画の部屋で、金農。


清初の六大家(画家)とか有名どころが展示されているけど、中国国家博物館、故宮など、北京にそんなのあまたあるから(私は恵まれたところに住んでいるから)、有難味がいまいちだ。


この部屋は「清代中期絵画展」だったが、西洋画みたいな絵があった。

作者が「五徳」。私はてっきり「ウッディー」かなんか外国人名を無理やり中国語訳したと察したが、中国人だった。生没年不詳。清代中期だとしかわからない。ほかは硯とその拓本展を見た。

天津博物館は四階建て。全部の部屋に行かなかった。展示内容は公式HPへ。

出たら、目の前が池(日本だと湖か)、右が「天津文化中心大剧院」。正面はショッピングセンター。右が天津自然博物馆。夏休みに入っているから、子どもが多かった。どの建物もいちいち馬鹿デカい。

徒歩+自転車でバス停天津文化中心へ。もう一箇所で天津旅行は終わりにしたい。641に乗って、东北角で降りる。

途中、バスの車窓からアンテナ張り続けているときに、古文化街みたいなところが見えて、降りた方がいいのかと勘違いしたのが鼓楼。ちょっと行きたかったな。

で、最後の目的地、古文化街到着。中国人に微博で「(書道やってるんだから)きっと楽しめる」と書かれた。でも、体調悪く、ろくに食べてない。帰りたい。足が天津駅に向かっていて、古文化街で何が売っていたのか何一つ覚えていない。



バス停を降りて、ここから入った。あ、写真見て思い出した。潘家园みたいだった。



娘が天津に行ったことのある友達に、天津で行くべきスポットを三つ挙げられ、それが滨海,环球购,津门故里津门故里古文化街だと現場に着いて知った。

ここを見終わって、携帯出して、微信で北京行きの列車を購入。1時間後発車にした。

さあ、バスに乗って駅まで!と思ったら、小銭がない。途中スポーツドリンク買って得た小銭で、すでにバスに乗ってしまった。もう自転車しかない。摩拜で駅まで行った。



向かって左の售票处に入って、闻询口/取票口と書いてある窓口に並ぶ。



順調に中まで入り、30分以上ある。食べたくない。ただ飲みたい。普段私が決して行かないスターバックスでアイスティー29元を頼む。考えてみたら、この二日であまりお金を使わなかったな。

本当は充電したかった。でも、スターバックスなのに插座がない。29元返せ!

やけになって(?)、ウィンドウショッピング。メイソウのパクリ。メイソウでさえない悲哀の天津。


マンウォッチング。ここはビーチじゃないよ!


列車に乗り込み、35分で北京南駅に到着。着いたらすぐ窓の外が水だらけに。田舎者が「雨が降ってる!」と。

着いたとたん、列車の窓拭きが始まってた。

地下鉄乗って、足早に帰宅。痩せた。


<天津旅行記:完>

拍手[5回]

【2018/08/05 00:00 】 | n地方、旅行 | 有り難いご意見(0)
中国人の偏見+ナスダック上場の中国企業
アタシ、すごいよ。来週から一カ月一時帰国するので、一カ月分ブログの予約投稿をした。まあ、手抜き記事ばかりだけど。夏休み中ということで、勘弁してほしい。

天津の記事もとっくに書いたのを、少しずつ公開している。リアルタイムに投稿しないと、ニュースがニューでなくなっちゃうな。

ここ数日のニュース。

1.东京医科大学对女考生分数统一减分 抑制女生录取率 日本のニュースもすぐこうやって中国語になる。

女子受験生には可哀想だけど、やめちゃう女性問題は深刻だ。中国人のコメント。

・在我们锅这都不是丑闻 男女录取分数不平等都是堂而皇之写在分数线上的
・公平??贵州文科状元,因没有民族加分,直接从第一名掉到第二十,无缘北大。状元不是第一,第一不是状元。说别人,公平???
・我感觉吧世界上女人地位最高的是中国


たとえば、北京の大学を受ける場合、北京人が優先で、大学入試で下駄を履かせてもらえる。まあ、問題は事前に知っているか知らないかの違いだよね。中国人は「はいはい、どーせ外地人は不利ですよー」と分かっている。あ、でも、美大の実技試験には適用されない。あくまでも公平。北京戸籍の息子、頑張れ!


2. 现代女性,本来就拥有选择的权利!】女性就应该想要孩子、一定要生孩子?有人并不这样认为。Christen主动结扎输卵管,决定不要孩子。

英語の動画。中国語で字幕。「私は子ども要りません!」という白人。世界的に考えて、「それは個人の自由だ」が主流だと思うし、偏見なんかコメントしたら、先進国ではダメだと思う。そこらへん、中国人は反対意見が多い。

・我不同意,女性孤独终老或选择丁克老公可以不生孩子,但选择和正常家庭的男的结婚,不想生孩子就是耍流氓。

・生不生孩子不是女人的义务 而是权利!
  ↑
・你妈当年要是懂得这个道理,也许就没你了



3. 西安地铁站现“钢琴”楼梯 网友:好想上去踩踩 

西安の地下鉄の駅の階段は音楽が鳴る。これたくさんの人が下りたら、うるさくないのか?


4. 拼多多在美国上市了,我相信很多人不知道拼多多是个什么鬼?简单的说,它是个APP,搞拼团,卖假货,产品价格非常非常便宜。

拼多多
は会社できて3年なのに、ナスダック上場。何が問題って、ネットで廉価で偽物を売ってる。

これはあくまでもジョークだと思うけど、こんな記事もある。以下品牌恭祝拼多多成功在美国上市:小米新品、松下新品、老于妈、粤利粤、雷碧、康帅傅、娃娃哈、大白免、太白兔、七匹狠 绿剪口香糖、可日可乐 必相印纸巾、帮宝造、abidas、adidiaos服饰 これらの企業が上場を祝った。

でも実際、本当に怪しい商品を売っている。华商报记者在拼多多手机平台上看到,该平台销售的商品山寨、傍名牌现象非常严重,比如正宗“椰林”椰汁,“趏(huó)能”洗衣液,“月亮之上”洗衣液,“超熊”洗衣液,“荣声”冰箱等,这些商品不仅名字和大家耳熟能详的名牌接近(有些中文名完全一样,只是英文有变化),款式、包装和颜色也与名牌产品异常接近,消费者如果不仔细看,很难发现其中的猫腻。

画像検索したら、本物との比較の写真がいくらでも出てくる。






この写真の4点、メーカーの名前はみんな似ているけど、本物はvivo。vivi, vivk, votoとバラエティに富みすぎて絶句。



値段安すぎでしょ。月収が3000元くらいの人だとiPhoneとか買えないもんね。



安い方が売れるもんね。通報されて、工商局から指導が入ってるのに、上場する厚かましさ。

拍手[2回]

【2018/08/04 16:26 】 | nニュース | 有り難いご意見(0)
天津旅行9:五大道+周恩来記念館
天津に泊まった夜、寝られなかった。部屋にあったスンばらしいドリップコーヒーのせいだ。他に原因が見当たらない。私は横になると3秒で眠れる「のび太」体質。不眠症とは縁のない、図太すぎる神経、毛の生えすぎな心臓。私のこの38年(くらいだっけ?)の人生の中で眠れなかったのは4日くらい。あとのすべては横になって即爆睡。その4回目を天津で迎えた。とにかく寝られない。だるいから、起きて何かをする気にもならない。

睡眠時間4時間弱で起床。芸能人かっ!

娘は大学生なので、いろいろあるのよ。この日から別行動。彼女は朝6時過ぎの列車に乗る。時間にすごく余裕を持ったが、ホテルを出て、タクシーを拾った。心配だから駅まで付いて行った。5月に鄭州であったでしょ。スチュワーデス(死語)が滴滴车の運転手に殺された事件。地理のわからない地方。若く、長い肢体。娘を守るために付いて行った。

タクシーに乗るときに、運転手が「メーター倒さないで20元」と言う。高すぎるのがわかる。駅までは4キロくらいで10元以内のはず。でも次つかまるかわからなし、乗ってしまった。前日の夜わざわざ細かいお金は用意したので、1元札、5元札、10元札とちゃんと揃っていたが、降りるとき私は「18元しかない。20元ほしいなら、100元でお釣りちょーだい」と嘘をついた。初めは「しょうがないな。釣りを出すから待て」と言い、100元札を手に取った運転手だが、80元のお釣りもめんどくさいのか、どうせぼったくってるからなのか、100元を私に返し、18元を受け取った。

でもでも、その100元は私が渡した100元じゃなくて、自分が持っていた偽札とすり替えたんじゃないかと、気になってしょうがなかった。でも番号ひかえてないし、確認できない。その100元、今も財布にある。もうどれかわからない。怖い。

「ここが天津駅だ」とタクシーで降ろされた場所から、駅の入口までかなり歩いた。これは仕方ない。すごく近くまで車は入れない。

娘は微信で列車の切符を買ってあった。そして紙の切符を受け取るため、発券機のところへ行く。身分証、パスポートをスキャンすればいいんだけど、全然反応しない。機械が並んでいるのみで、駅員がいない。どこへ行っていいかわからず、ウロウロ。私、いてあげてよかった。



天津站と高々と書かれているのが、駅の中央。向かって左側に「售票处」があって、その中に娘が入る。駅員がいれば大丈夫。自分で聞けるから。しばしの別れだ。私はホテルへ戻るべくバス停へ。数分後に「入ったよ」と連絡が入る。

ホテルに着いて、朝食。寝不足だから、食欲なし。でも何も食べないのもよくないから、むりやりお粥をすすって、お皿にとった小さい油条と小さい包子を内緒で持ち去る。

ホテルにバイバイ。最後の最後は駅に戻るので、駅から遠い方へ行きたい。まず天津博物館へ行って、そのあと周恩来記念館に行くべく、バスの路線を調べてあった。でも、ホテルから五大道が非常に近いので、自転車で行くことに急遽変更。

五大道是迄今天津乃至中国保留最为完整的洋楼建筑群。五大道地区拥有上世纪二、三十年代建成的具有不同国家建筑风格的花园式房屋2000多所,建筑面积达到100多万平方米。其中最具典型的300余幢风貌建筑中,英式建筑89所、意式建筑41所、法式建筑6所、德式建筑4所、西班牙建筑3所、还有众多的文艺复兴式建筑、古典主义建筑、折衷主义建筑、巴洛克式建筑、庭院式建筑以及中西合璧式建筑等,被称为万国建筑博览苑。



洋館が並ぶ。ネットで「ここを見ろ」的指導もあったが(たとえば「五大道游玩顺序?」)、それを参考にもせず、自転車で適当に回る。



ここ↑に和食屋があった。饭之屋(大众点评という日本人ではつけないような店名。こっち↓は民园广场



え?ここにもある?陶器がついてる家。


説明を見たら、「疙瘩楼建于1937年,是意大利建筑师鲍乃弟设计楼」。外に「改装中で参観できません。参観は瓷房子へ」と書いてあった。あれの仲間か。ここは一部レストランになっている。

馬車が走っていた。80元で30分案内してくれるらしい。ここがどんなところかだいたい分かったから去る。

バス停外国语大学の前に外国语大学があって(当たり前だわな)、いい感じの建物だった。そこで871に乗って、周邓纪念馆で降りる。周恩来纪念馆の北門の目の前なんだが、入口は西門のみ。歩けるけど自転車に乗った。

周恩来纪念馆がこんなに大きかったとは!

身分証、パスポートを見せて、券をもらう。入館無料。そこは長蛇の列。

朝ご飯をろくに食べてないし、寝不足だし、気温は高いし。もう北京に帰りたい。一応1、2階は通って、展示はちゃんと見ず、3階も行かず。建物出て、敷地の一部に中南海にある西花庁を再現したところがあり、10元払って見られる(11時半から1時間閉まる)。行かなかった。

記念館を出て、あ、また小銭がない。無理やり飲み物買って、1元コインを入手。自転車でバス停「手表厂」まで行って、47に乗って、「天津博物馆」で降りる。

<続く>

拍手[6回]

【2018/08/04 00:44 】 | n地方、旅行 | 有り難いご意見(0)
天津旅行8:天津之眼+タクシー
食後、川沿いの観覧車「天津之眼」へ行く。レストランからバス停「北安桥」まで歩き、観覧車まで一番近くに行くバスを待つが、全然来ない。あまりにも待ったので、まあまあ近くまで行く324に乗った。小さいバスだった。



途中で家族連れ6人が乗ってきた。やたらにぎやか。声デカすぎ。目的地は私達と同じだった。バス乗車時間が30分くらいで、降り損なうといけないので、携帯の高德地图の現在地を追った。そしたら娘が「あの人達も降りるから絶対わかるよ」。その人達は私達の後ろに座っていたので、「後ろのドアから降りたら気づかないよ」と私が言うと、「大丈夫。声が大きいから。地図見なくていいよ」。

そしてバス停「团结里」に着いたら、まずは大人が「到了。到了」。続いて子どもが「到了」。期待を裏切らない。私も「到了」。同じレベル?音量が負けているか。

そこから徒歩700メートル。あとでわかったのだが、天津に住んでいた日本人お勧めのお寺「大悲院」はまさにこのあたりだった。観覧車の入口に着いたのが21時。21時半で終わりなのは知っていた。そんなに遅いと人が少ないのかと思っていた。そして70元もするので、そんなに行かないだろうと甘く見ていた。



甘すぎた。「各位游客今天景区门票已售罄,欢迎明天再来」って。明日再来しないわ!

无可奈何地川を望む。



船に乗っている人がいるじゃないか!とそちらに目をやると、行列。金曜日だったしな。船に乗るのも諦めた。

疲れた。帰る。ホテルまでどうやって帰るか。調べたら、7キロくらいで、徒歩+バスで40分以上。タクシーだと15分。1日乗らないで過ごしたが、タクシーに乗ってみるか。停まっているのでなく、流しに乗る。

天津第一饭店」と告げ、「解放路的吧」と言われたので、「」と言った。しゃべったのは私。娘と日本語はしゃべらなかった。ぼったくられる等とは考えなかったけど。

会話。

運ちゃん:観覧車乗れた?
私:ダメでした。こんなに人が多いなんて
運:7時に来ないとダメだよ
娘:ええ?そんなに早く?
運:どこから来たの
私:北京
運:でも北京人じゃないな。南方人?

ここで暫し黙る。

私:南じゃないんだけど、東、、、
運:四是四,十是十,十四是十四,四十是四十て言って
娘:四是四,十是十,十四是十四,四十是四十
運:ほら、北方人じゃない

娘は東京で生まれて0歳で北京に来てるし、日本語より中国語の方ができる。でも、北京人の発音ではない。r化がきつくない。

私:日本人です
運:(発音は正確でないが日本語で)きれいですね あいしています

おいおい!誰から教わったの。

私:古い建物はどこで見られるんですか?
運:ああ、あそこ。海河东路。袁世凯の家がある。あのあたりに行くといい。あんた達の泊まっているホテルのあたりもいいよ。まっすぐ行くの。左側は新しいからダメ。あとは五大道。

私達のホテルのすぐ近くにリッツ・カールトンがあったが、確かに新しかった。味気ない。

着いた。メーターは18.2元。安っ。天津は起价が8元(北京は13元)。20.2元を渡して、お釣りは2元のはずが、1元しかくれなかった。わざとだ。1元でも多く欲しいんだとわかったら、あげる気になった。降りた。

部屋に帰ったけど、また外に出た。川まで1分。でも暗いし、人はほぼいないし、去った。水がほしくて、自転車に乗ってウロウロしたが、コンビニはなく、「烟酒」とある店でペットボトルの水を一本買った。1元だった。

お風呂に浸かって、娘は11時くらいに寝た。しかし私は……。

<続く>



本日の中国語学習:售罄[shòu qìng] ……卖完了

拍手[5回]

【2018/08/03 08:41 】 | n地方、旅行 | 有り難いご意見(0)
天津旅行7:意大利風情旅游区+食在老味
ホテルで休んで、出発。自転車に乗って、バス停「曲阜道」へ。186のバスが待てど暮らせど来ない。よくよく見たら、二駅。自転車に乗ればよかったか?と思ったが、バスが来たので乗ったら、一駅が非常〜〜に長かった。口腔医院で降りる。そこで別のバスに乗り換えるのだが、またまた小銭がない。

目の前がショッピングセンターで、AEONと書いてある。引き寄せられるように入って行く。小銭のための買い物はたいていペットボトルの飲み物だが、このときはウェットティッシュにした。4元確保。

バス停「口腔医院」へ戻って、901に乗って、「北安桥」で降りる。



娘が「あ、ファミリーマートだ。いや、違う。漢字が書いてある」と目ざとく。なんで同じ色にするんだろう。訴えられない、その自信はどこから?

このときもう19時15分。晩御飯の時間なんだけど、まずは観光地「意大利风情旅游区」へ。

这里原为意大利租借地,几乎包含了意大利各个时期不同风格的建筑,该地区现存各类风貌建筑将近200栋,目前开发的有76栋,建筑面积达6万平方米,是近代意大利在国外保留最为完整的历史街区。

ここはイタリアの租界だった。



中心の広場は「马可波罗广场」。あれ?またお目にかかった「サモトラケのニケ」。どこにでもあるんだな。え?違う?

またまた洋館のオンパレードだが、ちょっと見て回ればいいので、「梁启超纪念馆」だけ見に行く。9時から17時までなら入れる。10元。



来た道を戻り、ニケの広場に出て、左折。いろいろ売っているのだが、どの屋台も似たものを売っていてつまらない。



お人形さん、頭から吊らされていて、見せしめか何か?こわいでしょ!


ご飯、ご飯。バス通りまで出て、一番近い「食在老味」へ行った。



外は暑いし、食欲はそんなにない。炒め物いらない。頼んだのは肉皮冻。これ美味しかった。





包子二人で4個。日本の肉まんよりちょっと小さいくらいかな。一個7元からで、一個ずつ違うのを頼んでいい。せいろ一つ頼むと6個同じのになる。秘制酱肉包がすごく美味しかった。

上の肉皮冻の写真は娘が撮ったのだが、バックに人が写っているの見える?店内の一角がガラス張りになっていて、作っているのが見れる。师傅の白衣に狗不理と刺繍されていた。これが狗不理だったら、とっても美味しいことになる。

計61元。満足。店を出てバス停へ。

<まだまだ終わらない>

拍手[5回]

【2018/08/02 08:02 】 | n地方、旅行 | 有り難いご意見(0)
北京で開催中の展覧会2018年8月
1. 山东焦家遗址考古发现展
中国国家博物馆
7/10 - 9/9


2. 澳大利亚国宝树皮画艺术家
7/4 - 9/2
中国国家博物馆


3. 古蜀华章——四川古代文物菁华
中国国家博物馆
7/19 - 9/19


4. 2018博洛尼亚国际插画展中国巡展北京站
今日美术馆
7月15日-8月30日


5. “枪炮玫瑰”沈敬东个展
侨福芳草地B座LG2-K-14
8-5 - 9-15


6. 隈研吾 大/小展
利星行中心(朝阳区广顺南大街8号)
7-14 - 8-31


7.“清平福来”齐白石艺术特展
故宫博物院午门展厅:2018.07.18—08.12
午门西雁翅楼展厅:2018.07.18—10.08


故宮の書画館でなくて、午門の上で「斉白石」展開催中。二回に分けて、別の作品を展示するようだ。

8. 胸中山水奇天下——齐白石笔下的山水意境之二
北京画院美术馆一至四层
7月21日至 9月23日

拍手[1回]

【2018/08/01 07:54 】 | n博物館、観光地、散策 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]