× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
週末に高校で成人式がある。中国は18で成人で、たいてい高三なので、学校が簡単な式典を催す。担任からは昨日「距离实现高考目标的日子也不远了(57天)最后这段时光是冲刺拼搏挑战极限的难忘的日子,孩子们难免情绪会有些波动,希望家长多关注多关心少唠叨多服务多鼓励 5月3号和4号高三二模。」と来たばかり。入試まで57日しかない。短い。第一次模擬試験はすでに終わっていて、二回目が5月の連休。あれ?
放假时间 4月29日~5月1日 4月28日(周六)上班 労働節の休み、今知った。休み=宿題が多く出る。結局休めない。 昨日の会話1 22時半に「15分寝るから起こして」 15分後起こす。「5分だけ寝る」 5分後「朝1時間早く起きる」 5時に起こす。「30分あればいい」 5時半に起こす。「あと10分」 10分早く学校へ行くと言っていたが、友達のを写すんだろう。 7時から授業なので、6時すぎに家を出る。高三は19時半まで。でも息子はよく残されて、20時まで。先生もご苦労なことだ。 昨日の会話2 息子:本当は言っちゃいけないと思うんだけど、言っちゃうよ。成人式があるでしょう。なんか親が子どもにプレゼント用意するんでしょ? 私:先生は惊喜って言ってたのに、なんでバレた? 息子:成人式でレゴがもらえる!って喜んでる子がいた 私:内緒にできない親もいるだろうなあ。もうさあ、こっちから聞きたいんだけど、何が欲しいの?もうずっーと迷ってて、今日もさあ、さっきだよ。優くんのお母さんに「何がいい?」って聞いたの。ネクタイって言われて、成人式にスーツだから、買ったところって答えた 息子:じゃあ、4Bの鉛筆にして 私:いやいやいや。絵を描くのに要るだろうけど、そんなんじゃなくて。高すぎても安すぎてもダメだよね。本当に困ってんの。ガンプラをどこかで買おうかと思ったけど 息子:聞いておいてよかった。それはやめて 私:ちょっと恥ずかしいか。日本なら大人も遊ぶけど、中国だとねえ そしてまだ迷っている。17歳に何を買ったらいいの? PR |
ガンプラがいいとは思うけど・・
ご子息はお料理も好きなので、名前入り包丁とか? って、切れる物は縁起悪い?(結婚じゃないからいいかなぁ~?) 日本だったらなんだろう? 社会人になる男子だったら、名刺入れとか定期券入れ、ちょっとお高いボールペンとか、お財布とかは聞いた事あるけど。
【2018/04/11 18:18】| | マリズ #9c8d38a65 [ 編集 ]
|
バタバタしていて返信が遅くなり申し訳ありません!
このたびは初心者のポンコツな質問に広く深くお答えいただき、ありがとうございます! また、拙い文章のせいで誤解させてしまいすみません…ただいま北京滞在中ではありません!笑 はじめて北京を一人旅したときの宿が頸松のアパートで、それ以来(といってもたったの2回ですが…) 頸松エリアに勝手に親近感を抱いてしまい、根城としているだけです笑 (ちなみに、家族や友達と訪燕した回数をあわせても5回だけです泣) 私も「日本の商圏が面で、中国は線」という悪友様のコメントにははっとされられ、あるいは(娘様の嫌がる言い方でいえば笑)目から鱗が落ちる思いでした! 確かに、国としての成り立ちが違うせいなのか?、街の造り方が日本と中国で異なる感じはずっと抱いていたので…。 ただ、いまの北京ならびに中国の大都市を旅行した身としては、巨大なモール・ショッピングセンターの相次ぐ建設で、 時として「線」を飛び越えて「点」になっている気も…(日本の地方都市も同じだと思いますが)。 これは上地の五彩城を訪問した時に強く思いました。 なんというか、コメントを拝読していて思ったのですが、こんなことを言っても詮無いことと思いつつ、 みどりさん(をはじめ先達の方々)が見ていた北京を私も見てみたかったな~という思いが沸々と笑 前のコメントにも書いたかもしれないのですが、西四あたりの商店街感がすごく好きなので、 「おお、ああいう感じが西単の南まで続いていたのか!」と軽い感動すら覚えました。 現在進行形で西単の再開発が進んでいますものね…。 もちろん、私は一旅行者としての視点しか持ち合わせていないので、 みどりさんの仰る通り在住の方の北京観・中国観は大いに異なろうかと思います。 楽しいことばかりではないであろうこと、承知しております。 覚悟のないビギナーのコメントで不快にさせてしまうようなことがありましたら、本当にごめんなさい。 しかし十年来、書道関係者の訪燕がないということには驚きました…。 中華圏と日本ほど(書道・漢字の面で)密接な関係のある地域はないように思いますので…。 私は一個人として中国旅行を楽しんでいるお気楽者ですが、公式な立場となると政治的な兼ね合いもあるのでしょうか。 またしても長くなってしまい申し訳ありません。 みどりさん、そして読者の方々の温かく人情のこもった返信の数々、読み返すたびに感謝の念が押し寄せます。 また、コメント初心者の私に優しくご指導も頂いて、ネット上の出来事ながら、勝手に心が暖かくなっております笑 とりあえず繁華街フリーク(?)の私としては、次の旅行では新街口・五道口・中関口・朝陽大悦城あたりをウロウロしてみます!笑 ランキング上位の人気ブログをお騒がせしてしまってすみません。 長男様・長女様と年齢が近い(私の方が妙齢ですが笑)ということもあり、楽しく拝読しております♪ 今日の長男様とのやり取りにも微笑ましさと異文化の面白さでニヤニヤしっぱなしです笑 毎日、記事を更新される熱意には頭が下がる思いです。 これからはおとなしく、一読者に戻りますのでご安心ください笑 本当にこのような軽はずみな質問・コメントに真摯にお答えいただき、ありがとうございました! また何かの折には何卒、よろしくお願い申し上げます。 あまりの乱文、どうかご容赦くださいませ。 ハム
【2018/04/11 22:35】| | ハム #527ba21eee [ 編集 ]
|
あれだけ長い文章を綴っておきながら、肝心なことを書き忘れておりました!
少し早いかもしれませんが、長男様のご成人おめでとうございます! 素敵な出会いに恵まれ、日々の新たな発見と成長がありますことを、心よりお祈りいたしております。 ハム
【2018/04/11 22:40】| | ハム #527ba21eee [ 編集 ]
|
マリズさん、ガンプラもスパイダーマン関係も考えたけど、「学校だから止めて」と。レゴもかわらないと思うけど。包丁も考えたけど、学校に持って行くものではないなと思って。「切れる物は縁起悪い」なんて日本的発想、ここで見なかったら、一生忘れてた。
日本だったらは参考になります。有難う。
【2018/04/13 07:24】| | みどり这就等于有锻炼到肌肉 #4dab7081dd [ 編集 ]
|
ハムさん、道路の感じは北京ならでは、よく言われる「京都のように碁盤の目」。斜めの道は望京にしかない(え?杨梅竹斜街?行ったことないから知らないしぃ)。広い道路は北京市内の真ん中の方だけでなく、うちのように三环路の外でも片道三車線。そんなところはたくさんある。
うちでいうと居住区で人口は多い。野菜をどこに買いに行くかというと、市場(かつては青空の下だったから、二階建ての建物に入れられた)または大きいスーパー二つ。これがハムさんのいう「点」ですね(これで卒論書けそう?)。 日本のような単独の八百屋、肉屋がないので、選択肢は以上の三つ。個人の店といったら、団地の一階部分(バス通り側)にレストラン、パン屋、コピー屋、修脚、エステ、クリーニング屋、コンビニ。もっとにぎやかなところへ行くと洋服屋がある。毎日絶対行くわけではない店が並んでいる。これはうちの一帯だけじゃないような。 日本はもっといろいろな店がありますよね。 また気兼ねなくコメントください。
【2018/04/13 08:00】| | みどり(これってもう筋トレだし) #4dab7081dd [ 編集 ]
|
ハムさんへ書き忘れた。この十年で書道展がまったくなかったわけじゃなく、私が知る限りでは昨秋、赤井清美先生という、日本では有名な書家の個展が北京で開催された。
先月、日中交流のイベントに携わる人と会ったとき、「この1、2年日中のイベントやりましょう!が日本からも中国からもどんどん出てるんです」と。テレビ見てても、緊張から緩和へは感じられる。これは記事にします。
【2018/04/13 08:06】| | みどり所以很健康的(健康的だよね) #4dab7081dd [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |