× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
おととい土曜日なのに、息子は登校した。なぜなら「会考」があったから。会考は日本語にすると卒業テストかな。高校に3年通ううちの、その科目の最後のテスト。1年生で履修が終わりなら、1年のときにテストがあるし、2年で終わりなら2年でやる。ほとんどの学習内容は2年で終わり、3年になったら大学入試に向けての総復習。3年での「会考」は国数英のみ。
うちの息子、大学入試まであと1年。今週から夜7時半まで授業することになった。夏休みも登校日があるに決まっている。受験生の母であることをいやでも実感させられる。 でも全然勉強する気のない息子。当面の課題は会考に合格することだ。最近「合格しなかったらどうしよう」と言っている。 合格しなかったら、卒業証書がもらえない。でも、大学に受かれば進学できる。大学でちゃんと勉強してテストもすべて合格し、卒論が通れば、大学の卒業証書がもらえる。でも、そのときになっても高校の会考がクリアしてないと、高校を出たことにならない。 実際、大学生になってから、高校の会考を受け続ける人がいるそうだ。高校に三年通って、勉強ができないから卒業できないって、日本だとそうそういないよ。 「大学の卒業証書あれば、高校の卒業証書要らないんじゃ?」。私は口がすべってしまった。息子「でも、卒業はしたいよ」。ああ、よかった。これで「もう勉強しない」とか言い出しだら大変だったわ。 北京は今、高校入試。今日が三日目。大学入試が二日間なのに、なんで高校入試が3日もあるのよ。2年前の大変だった我が家を思い出し、溢れる涙を……。 大学受験まであと1年。子どもが二人とも大学生になったら、私、相当ラクになるよね。溢れる涙を……。 PR |
いつのまにか息子さん高校卒業なんですね~
年をとるはずです 数年ぶりにパスポートを申請しました、やっと海外に行けそうです。
【2017/06/27 01:33】| | yuangang #990b6791df [ 編集 ]
|
未だに中国の入試というか、
学校制度が理解出来ていない。 うちの息子は無事に大学に入学出来るのかな? ただ合格しただけで、キチンと手続きしたのか心配になってきたよ。 また微信はブロックされてる…! |
yuangangさん!余りにも久しぶりで何から書いたらいいのか。パスポートとったら行く国はまずは中国ですよね?本当にお待ちしています。
淳子さん、もう自分でなんでもできるよ。そんなに心配しなくて大丈夫だって!うちの娘、去年9月に入学で、9月から授業なのに、学費払ったのは9月の报到のときだった。あ、その前に寮費だけ払ったな。8月に。それで「この学生はうちの大学に来るな」と確信するんだろう。
【2017/06/27 08:04】| | みどり 从得到它的那一刻起就注定有失去的一天 #4fce0ea6d4 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |