× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
①双井の富力广场3階の金汤玉线で米线を食べた。私、米线(雲南名物。小麦粉でなく米で作った麺)はあまり好きじゃない。麺なら小麦粉でできているほうが好き(誰も信じない?)。でもこれはスープがよかったのかな。美味かった。具が14種類入っているのが一番安くて22元(1元=12元)。
ジャージャー麺を出す店で客の目の前で具を入れていく方法があるが、ここも同じように「有忌口吗?」(食べられないのありますか?)と客に聞き、その場でどんどん入れる。「写真を撮りたいから、おねえちゃん動かないで」と言っても、その手は止まらない。おねえちゃん曰く「我没有这个习惯」(そういう習慣がない)。おいおい、「顾客是上帝」(お客様は神様)でしょ。言うこと聞いてよ。 ②久しぶりに王府井洋华堂へ行ったら、「めっちゃ日本」なツナ缶が売っていた。「ネタだ!」と思い、こうやって記事にする真のブロガー、みどり。3缶で19.9元。「いなば」の中国語はその音から「伊纳宝」なんだと。 ③ベーキングパウダーを半年前に買ってからなかなか使う機会がなかった。というか、私はケーキを作れない人。でもやってみたらできたよ。ご存知クックパッド「ケークサレの基本」から。一回目で心配だったので量は半分で。一つ失敗したのは塩を入れ忘れた。だって材料には書いてあるけど、作る過程に書いてないんだもん。アタシのせいじゃない。でもこれお勧め。アタシでもできたんだから。 食べ物ネタ、今日は以上。 PR |
お久しぶりです。
私も雲南の米シエンは歯ごたえがなくて好きじゃないけれど、スープ次第で美味しく感じるでしょうね。 ツナ缶3缶で19.9元は安い!外国産じゃなくて? いつも日本から調達してたので、今度、ヨーカドーで、チェックしてみようかな~~。 「いなば」ブランドは、関東では有名なのですか?
【2011/09/08 13:25】| | ピピ #5487bf3750 [ 編集 ]
|
私はツナ缶、これまでも北京で買っていたよ。1缶12.8元(特価で10元ちょっと)だったのに、8月北京に戻ったら15.8元になっていたーーー!「鲜得味」って知らない?あと今は韓国系のメーカーも出している。いなばって元々知っていたな。でもこれちっちゃいよ。
【2011/09/10 05:11】| | みどり菲律宾金枪鱼罐头出口下滑 #55ff3d60bd [ 編集 ]
|
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |