× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
息子はこの半年、数学と作文の塾に通ってきた。それを続けたいというので7月のうちに9月から半年分の申込みをし、お金も払った。本当はそれまで行っていたスイミングに通わせたかった。
月曜日から金曜日まで学校でみっちり勉強して、帰宅したら宿題。金曜日の放課後3時間も勉強して、翌日午前中スイミングに行かせて、お昼から作文。これは無理だと思って、スイミングは行かなくなった。 息子の担任というのが非常に熱心な先生で、「塾はなるべく行かせて!中学がやっている塾!」と親を急き立てる。塾に行って成績を少しでも上げて、いい中学に入ってほしい。9月1日には担任から父兄のケータイに「塾へはもう10人が申込みをしてますから!!」って。塾行かないヤツはアホですか?先生! 受験したり(公立なのに)、特待生枠で入ろうとしたり、とにかくコンピュータ振り分けに甘んじない種類の人間がいる(専ら親)。でも私なら長女をそうさせたように「コンピュータ振り分けでいい」。ところがよ。今回はダンナが熱心。自分は一流美大に入れたけど、何浪もして苦労したから、「中学のうちからいい学校に進ませたい」とまぢで思っている。そして何しろ息子本人がやる気満。 数学……金 18時~21時 国数英……土 8時~11時半 作文……土 12時半~(または3時~)1時間半 結論から言うと、この半年のスケジュールはこうなった。おいおい、勉強しすぎだろ。こんなのよりプール行って欲しいわ。 私:奥数已经交钱了(オリンピック数学はお金払っちゃったよ) ダンナ:别去了。不退钱也行,你交了多少?(そっちは行かなくていい。金が戻ってこなくてもいい。いくら払ったんだ?) 私:两千五左右吧,现在他们会退钱的(2500元だったかな。今ならお金はほとんど戻ってくるよ) 息子:我全都上(全部行く!) 私:啊啊?你没必要那么刻苦地学习(えええ?だってそんなにたくさん勉強しなくても) 息子:我不上的话,以后怎么混呢?关系到我以后的生活(だってもし行かなかったら、これからどうやってこの世の中で生きていくの?今後のボクの生活に関わって来るんだよ) 小学生が「怎么混」ってどーよ(「混」って訳すの難しいな)。さらには「静香の学校には絶対行かない!」。おいおいおいおい。長女は一番近所の普通の中学に行っている。別に不良が多いわけでもないし、評判が悪いわけでもない。でも進学校ではない。 勉強大好きな子、ママは嫌いです。っていうか、送り迎えメンドーなんだけど(本音はそっちか)。 Let It Be。ビートルズは言った(いや言ったんじゃなくて「歌った」でしょ)。中国語だと顺其自然(shùn qí zì rán)。もうどうにでもなれ、アタシの人生(っつーか、もう今更って気も)。 PR |
やる気があるなら、出来る限り支援したほうが良いと私は思います。
送り迎えなんて、中学校以降は不要でしょ?男の子なんだし。
【2011/09/07 18:24】| | 荘子 #4fcd2296ef [ 編集 ]
|
本人にやる気があるところが素晴らしいですね。
将来、偉くなっても一緒に遊んでくれるかしら?
【2011/09/07 21:25】| | ヨシダ #c6dd8bc5 [ 編集 ]
|
どうすればベストなのかは門外漢なのでわからん。でも……
おとつい、4ヵ月ぶりに会ったご長男の、尋常ならざる肥えっぷりはマジで驚愕。う~ん、憂慮すべき段階に突入ましたぜ。やっぱ毎週、泳いでいたのはすごく貴重だったんだなあと再認識。 このまま勉強、食う、勉強、食う……のまま重点校に入って勉強漬けの日々が定着すれば、肥満体を戻すのはますます困難になる気がしますね。特に中国だし。
【2011/09/08 00:33】| | benz770k #3a17f7f0e8 [ 編集 ]
|
どうしたらその年齢で将来のことを真剣に考えられる男子になるんでしょうか?いやまじで。
それにしても中国の学校はすごいですね。東京のインターなんてぬるすぎる~。大丈夫かな、うち。 あ、うちのおぼっちゃまも夏太りしたんだけどここ2週間テコンドー再開したらまた顔がほっそりしてきてひとまずホッ。 かげながら応援しています。私も上のソウコさんに同感。もうみどりさんも子離れして息子さんは一人で大丈夫じゃないですか?さらわれそうになっても一人で対処できる性格そうだし。
【2011/09/08 07:36】| | Msてびち #990a58ccab [ 編集 ]
|
息子さんの爪の垢をEMSで送って下さい。
うちの12歳の二女に煎じて飲ませますので。
【2011/09/08 08:34】| | 功夫mam #54985fffeb [ 編集 ]
|
息子がこれから新たに行く塾は本来は禁止されているってダンナが言ったので、この記事はっきり書いていない。でもそんなこと言ったら、オリンピック数学なんてずいぶん前に禁止されたはず。
荘子さん、中学は勿論一人で登校させるよ。私はこの半年金曜日の送り迎えでバテバテだったので、それが土曜日もあるとなると、母子家庭であることを恨む。子どもは一人じゃないし。行くのは自分で行ってもらって、帰りは迎えにいこうかな。夜9時過ぎるし。 なんで息子に自覚があるかというと、担任の影響だと思う。普段相当生徒に言ってるんだなと想像できる。 息子のダイエットはまじめに考えます。私、自分は1日に10回くらい体重計に乗って気にしているけど、息子をしばらく体重計に乗せてないな。まずは炭水化物を減らして、野菜を多く摂る。谢谢提醒我。
【2011/09/08 09:30】| | みどり北京小升初调查报告出炉 占坑班仅一成成功择校 #55ff3dc918 [ 編集 ]
|
そしてこれからの「生活」のことを現実的に心配するのって、中国の子供たちの日本の子供たちとはっきり違うところかなぁ。って。
同僚の娘さんも「大きくなったら私が父さんと母さんの面倒をみる!」ってはっきりいうそうです。だから塾に行かせて!って。 私中学校から塾に行きましたが、他の学校の友達を会うのが楽しくて楽しくて、勉強はそっちのけでした。。 送り迎えしてくれた母は大変だったろうな。 うちも実質母子家庭だったので。。
【2011/09/09 12:40】| | ちょとり #7dd88ddbf3 [ 編集 ]
|
「おまえらいい大学に入らなくてどうする」=「いい中学に行け」くらい言ってきたんじゃないかと思う。担任が。娘はこうじゃないし、息子の以前の担任もこうじゃなかった。中国の子だって、たいていは「親に言われて」一生懸命勉強している(させられている)よ。
日本よりは親孝行だと思う。小さいうちから。
【2011/09/10 06:16】| | みどり备战2012小升初 小六学生要赶快 #55ff3d60bd [ 編集 ]
|
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |