× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
たまたま通りがかって、なんとなく入った「西部马华」。小麦粉系が充実。写真は「拉条子」。12元だったかな。
うちの子たちが大好きなショーロンポー。双井の富力购物中心地下1階フードコート上海料理の鲜肉小笼包12元。焼いたのは生煎というが、それも美味い。 2006年にヤフーブログで記事にした。当時、雨後の筍のように北京に現れ、俄かになくなっていった「土掉渣烧饼」。新光天地の向かいだけはまだ残っている。湖北恩施の土家族(トゥチャ族)に100年も伝わる。 メイドコンビニに初めて行った。 鸡汤拉面4袋18元、紫菜9包22元、伯特瓦夫52g7元、乐天泡泡糖草3元、イカ盐辛15元。 初めて現地生産のチキンラーメンを見た。広東日清のホームページを見ると、出前一丁とかラ王とか中国バージョンがあるよ。韓国海苔は絵がゴッホなので食指が動いた(さすがげいじつか)。 北京で初めてイカの塩辛を買った。私はもっと甘いほうが好きだけどな。 ダンナがハルピンに出張に行って、もらってきた「列巴」。二個ももらったんだって。デカすぎるんだよ。食べられないっつの!これってちょっと酢っぱいのね。子ども達、食べたがらない。全然腐らないしぃ! 最後に、節エネに命を懸けるうちのばあさんみたいな人たちへ。勝手に出来ちゃうゆで卵←これでガス代、浮かそう! おまけ:一番上の「西部马华」。女子トイレ、しきりはあったが、ドアはなかった。市内で楼房なのに。 PR |
今回の記事の食べ物、全部食べたいです。
(しおからは除く) 日本でさ、小龍包食べると高いよ~。よし、今度の帰国では、麺と小龍包と土掉渣烧饼食べるぞ! 大列巴はさ、家の旦那が大好きで、よく莫斯科餐厅まで買いにいったわ。
【2012/04/01 13:41】| | マリズin桜開花の農村 #5804baaddf [ 編集 ]
|
先日、テレビを見てたら、タレントの「勝俣州和」が北京五輪開催直前当時の北京市内のトイレ事情を語ってました。
北京市内のどこだったかは分かりませんが、公衆トイレに入ったところ、大の方には一本の溝があり、まったく仕切りがなく、その溝に跨って自分の前に跨った他人の尻を見ながら大をたすのに驚いた、と。 所謂「ニイハオトイレ」でしょうが、北京市内でもまだそんなトイレが残っているんですね。 僕が広西省に駐在していた95,6年当時でさえ、一本溝型の田舎のニイハオトイレに仕切りがありましたよ。定期的に上の方からゴオ~と水が流れてきて、溝にたまっている排泄物を流し去って行ってました。 こんな時に香り付の衛生紙が役に立ち、マスクのように鼻にあてて臭いを消しながら用をたしてました。 臭いのある話ですみません。
【2012/04/01 14:59】| | 功夫man #7dbd90f819 [ 編集 ]
|
富力商城でショーロンポーなんて食べれたんですね!!昨年まで住んでた場所にとっても近いのに知りませんでした。見てたら食べたくなって来ました☆
|
現地生産チキンラーメンとは!それも「始祖」!ネーミングからいい味出てるわぁ〜!
私は今日、現地生産の日清ラ王を発見しました。 ひとつ3.9元。迷ったあげく、買わずじまい。でも次回は絶対食べたい!
【2012/04/01 22:22】| | ほー #9a84b8ee74 [ 編集 ]
|
功夫man様
北京でも、ローカルエリアだと結構《ニイハオ》が残ってますよ。瑠璃廠のすぐ裏手の路地とかも《ニイハオ》です。さすがに溝を切っただけというワケではなく、結構きれいな便器なのですが、扉どころか仕切りさえ一切ありません。
【2012/04/01 23:59】| | 二鍋頭 #4cd61cc30b [ 編集 ]
|
チキンラーメンは日本のと同じ味?
【2012/04/02 10:57】| | 俊甫&俊宏ママ #9b39d402f8 [ 編集 ]
|
マリズさん、塩辛も嫌いなんですか?さしみ嫌い、てんぷら嫌い。中国人と呼ばせてください(あ、呼んだことあるな)。列巴は硬い。すっぱい。大好きな人いるんですね。日本のふわふわのパンのが美味しいのに(by日本人)。
功夫man氏、北京のかなり中心は高層を建てちゃいけないことになっているし、平屋はまだまだ残っていて、そのあたりはまだニーハオトイレですよ。ただ90年代と違うのは水洗ということかな。 ネコバカさん、私は去年知ったんです。地下のフードコート、味は可もなく不可もなくばかりの中、この小笼包は美味しいと思う。陕西の麺類も結構イケます。 ほーさん、日本製のインスタントラーメンは美味しい。中国は技術がまだまだだと思います。ラ王は食べてませんが、広東日清だから、頑張っているのかな。 二鍋頭氏、琉璃廠の公衆トイレ、先週入りました。しきりあり、ドアなし。水洗。でもゴミ箱がない。中国人女性、小の場合、紙使いませんから。私、紙を流しちゃったんだけど、詰まるかな。でもゴミ箱なかったし。★平屋のあたりのニーハオトイレは驚かないけど、マンション、ビルばっかりの中のレストランの2階のトイレがドアなしだと「ええ?」と思います。 俊2ママ、私は一口しか食べてませんが、たぶん日本のと変わらない。パッケージの写真どおり卵を乗せたいと息子が言ったのですが、ちゃんと火を通しました。
【2012/04/02 16:00】| | みどり云南的歌会(沈从文) #55ffc33a8d [ 編集 ]
|
な~んにも仕切りのないニイハオトイレに、さんざん我慢を重ねて、エイヤッと決意して入り、しゃがみ、周りを見ないように目を閉じて便意に集中していたら・・・「哟? 你什么时候来的呀?」と僕に話しかける声が。隣を見ると中国人の知り合いが僕と同じようにしゃがみながらニコニコと僕に話しかけていた。
えぇ~・・・この瞬間、便意は止まり、いくらがんばっても出なくなった。 適当ににこやかに答えながら、衛生紙でふき、さっさとトイレから出ていきました。 なんで知り合いが入ってくるんだよ~。 ある時は、しゃがみながらリンゴを食べている人がいて、こちらは小の方でしたが、ちょっと吐き気がしてしまったこともありました。 ニイハオトイレで話題を引っ張るのは、ひんしゅくものですかね? ごめんなさい・・・ でも、まだまだトイレ関連ではあるんですけどね。 不衛生な功夫manでした。
【2012/04/06 22:32】| | 功夫man #7dbd90f819 [ 編集 ]
|
これ記事にあげればいいわけですね。
【2012/04/14 14:13】| | みどり送东阳马生序(宋濂) #55ffc35c2c [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |