× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
春節が終わる頃のこと。ダンナが重ーーい自分の作品集数冊を広州の美術館に送りたいと言って、このうちに持ってきた。アトリエは北京市とは言え、田園風景の広がる農村で、宅配便の集荷に来てくれるワケがない。ヤツは「宅配便にはオレが電話してある」と言って去った。ええ?それってアタシを軟禁ですかい。
以前も義妹が北京に来てアトリエにずっと泊まっていて、「離れるときの飛行機チケットを市内の貴女のうちに届けてもらうから、今日の午後家にいてね」と一方的に電話してきた。ちょっとぉ!先にアタシが外出しないかどうか、都合を聞きなさいよ。 で、ダンナの話に戻るが、ヤツが連絡した会社はネットで「北京 広州 快递」で検索したところだったが、2日たっても3日たってもやってこなかった。こうしてまたダンナが再び電話をすると、「春節で人手不足。取りに行けない」と偉そうに言われた。おいおい!だったら一回目に電話したとき断れよ! 私が新たにネット検索して、顺丰速运に電話すると、「1時間以内に取りに行きます」。中国人の言う1時間は1時間ではない。でも対応はいいし、今日中には来るだろうと思って待っていた。そしたらホントに1時間以内にやってきた。え?ココ中国だよね?感動さえしたわ。 いつもここを使っている!ここはいい!というお勧めの「快递」があったら、教えてください。 7月20日追記:申通快递がいいらしい。うめひよさんのブログ記事。 次の話題。 展覧会を開催するので、私がチラシを筆で書いている。会場となる店にはラミネートしたのを置いてもらおうと、初めてコピー屋で作ってもらった。 ラミネートの中国語がわからないので、百度でlaminateをキーワードに検索すると、「塑封」と出た。コピー屋へ行って「可以塑封吗?」と聞き、一発で通じ、安堵。 5枚やってもらったのだが、A4一枚につき4元だった。日本だと、これやってくれる店はそこかしこにないし、もっと高いよね? (連休につき、とっととアップできるネタにて) PR |
上海だとクロネコヤマトが進出して、日本と同じサービス提供しようと頑張っているらしいですね。配達の時間指定も日本と同じく2時間ごと。それにお客様の大事な荷物を絶対に放り投げたりしない!って。クール便の取り扱いもしてるそうです。
高級ぶどうをクロネコのクール便で頼んで満足してる上海マダム、昨晩テレビで紹介してました。
【2012/04/02 18:31】| | すー #55fee40fe6 [ 編集 ]
|
テレビって日本のテレビなわけですね。
私みたいに以前の北京を知っていると、便利になって日本と同じになったらつまらないなとさえ思います。クール宅急便要らないな。あ、マダムじゃないからってことか。
【2012/04/14 13:41】| | みどり春酒(琦君) #55ffc35c2c [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |