× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
熟女で集まることになって、西、東と住んでいるところが散らばっているので、交通が便利なところということで、地下鉄10号線「太陽宮」が選ばれた。ここにデカいショッピングモールができたと知ったのは9月のことだ。
地下鉄からそのまま建物の地下二階につながっていて、建物に入ったらすぐ「100円店商品」と書いてあるのを発見。この店は近くオープンするみたいなんだが、この「抵制日货」のご時勢に???(ってアタシが言うな) 中国では「¥」をあろうことか中国元として扱っているのよね。それ日本円でしょ!この場合の「円」って「元」?100元均一の店? そして「得の屋」とも「TOKUTOKUYA」とも書いてある。「の」は「々」ってこと?日本人経営じゃないんだな。オープンするのが楽しみだ(その実どーでもいいんだけど)。 地下に「トイザらス」(中国語で「玩具反斗城」)がある。日本でもそうだけど、小さい子向けの店だよね。でもうちの息子、12歳だっていうのに、日本の「トイザらス」でまだ遊べる。ウルトラマンがいまだに好きってどうなのよ。 娘は素通りしそうだが、それでもうちの子達を連れてきたい。人生ゲームとかモノポリーも売ってたよ。中国語、ホンモノの。 お昼ご飯はフリーペーパーにも載っている『干杯』にした。焼肉屋だが、ラーメンもある。平日のランチ安いよ。 カルビ定食、味噌汁かうどん、サラダがついて38元。味はよかったけど、肉は柔らかくなかった。この値段だから文句言えないな。 某熟女が予習してくれて、ここか『魚匠料理』(大众点评の評価がよくないが、ランチ19元から。安すぎるでしょ。同じく4階)か、『すき家』(中国語で食其家。地下2階)という案が出ていた。なんとなく焼肉になったのだが、みんなは『すき家』できたんだーーと言う反応。私、知らなかったけど、庶民の店かしら?東京にあるの?ここ20年の日本の新しいものは知りません。 この建物、上が飲食街で、下は服などが売っている。地下にはスーパーBHGも。久しぶりに集まって、女子会というよりは母親会、子どもの教育について熱く語り合って、店などゆっくり見ていない。アクセスはいいので、また行って、別の店で食べてみるわ。 PR |
みどりさん、先日は楽しかったです。
さすがにUP速いですね。 息子さんの「中学受験」本当にお疲れ様でした&合格おめでとうございます!(遅ればせながら) 我が家も大いに参考にさせていただきます。 数学よりも、英語の課外クラスの宿題を見るのが胃が痛くなりそうです。 それは問題が難しいうえに、息子の態度が従順ではないからなのですが、予習をバッチリすれば先生も機嫌がよく、褒めてもらえて、 スムーズにいくことがやっとわかったようで、少しだけ言う事を聞くようになりました(爆) 理系みたいで、英語がどうも....なんです。 中国の学校は厳しく、先が思いやられますが、お互いに頑張りましょう!
【2012/10/22 15:31】| | ピピ #4da525f53c [ 編集 ]
|
吉野家や松屋のような牛丼外食チェーン店なので、
日本ではワンコインで食べられます。 ※都内にも店舗ありますよー 牛丼だけでなく、カレーや中華丼なんかもあります。
【2012/10/23 01:00】| | ヨシダ #534aafc46e [ 編集 ]
|
ピピさん、本当に久しぶりに集えて楽しかったよね。中学は学校にいる時間が長いし、子ども達肉体的にも疲れてます。土日はプールに行かせるようにしたいんだけど。
ヨシダさん、ホント知らなかった。帰国しても吉野家とか松屋へは行かないから、その手の店、眼中にないというか。
【2012/10/25 09:34】| | みどり何方神圣(どこのだれだ) #55ff3e0398 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |