× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
まず初めに北京で書道留学中のLEMOちゃんが個展を開くので、是非行ってみてちょーだい。
会期:4月30日-6月26日 10時から18時 木曜定休 会場:文鸟咖啡 东城区前园恩寺胡同14号 TEL:8402-1138 私、絶対見に行くから、写真撮ったらまた記事にするね。 さて、本題。今日は書道ネタだ。 大手新聞でも書いているのでビックリするんだけど、「書道家」ってプロの書家は言わないよ。これについてはヤフーブログで書いたことがある。「書道家」という日本語、とても気持ち悪い。それニセモノだろ!とさえ思う。いわゆる「書壇」でバリバリ活躍して展覧会活動している人たちを故意に批判したくて、敢えて「書道家」と称しているなら、気骨があっていいかと思う。 とにかく私に「書道家」って言うのはやめてほしい。ホント「别扭」(biè niǔ 。しっくりこない)。書家だよ。書家。書道愛好家、略して書家。 「美しすぎる書道家」は私が自称してるとカン違いしている人がいるので、再度言っておく。日本で書道師範を持つ美女が話題になったことがあって、今も取材を受けたりしている。レースクーンだった(あいくるしいかお兼ないすばでい)っつーだけで単細胞な男のハートをわしづかみ。でもその字はぷぷぷのぷー。 IE9でアクセスするともらえる“美しすぎる書道家”のオリジナル壁紙。ニュース。 ま、いいわ。私と路線違うし(違いすぎだ)。 先日「相田みつをのどこがいいかわからない」と言った人がいた。「いいですよね。なんでも『にんげんだもの』のせいにしちゃえばいいんだから」。私はそのとき「あの人の字、好きでも嫌いでもないな。字はちゃんと学んできた人の字だ」と言った。でも今ネットで相田みつをの字をちゃんと見て気がついた。これまできちんとあの人の字を見たことがなかったのね。関心がまったくなかったっていうか。「みつを」という署名、とてもいいと思う。でも本文は芸術的にいいとは言えないような。まあ書いてある内容を読むのが大事なのかな。宗教と一緒。好きな人が好き。 というわけで、ライバル意識の塊、負けず嫌いの私の出番だ。 これどうよ。これからなんか都合の悪いことがあったら、堂々と言う。「みどりだもの」。 「ええ?だってぇー、アタシみどりだからぁー、しょーがないじゃーーん」。これで行くわ。 これ何枚も書いたんだけど、納得した字が書けなかった。チャリティイベントの貼り紙のがよっぽどよく書けたっちゅうの。最後にプロの書家の作品を紹介する。ご本人に断り済み。 線、結構、濃淡、間すべて絶妙。これどんな筆なんだろう?大五郎センセは「たんぽぽ」で字ぃ書いたりするからなあ。 センセのホームページはここ。相田みつをはどの作品も字が同じ。まるで活字のよう。でもセンセみたいに、作品によって字の表情が違う、そういう作品を見て勉強するべきだと思う。書道的にはね。 PR |
みどりだもの!
これ良いですね~、文字も素敵だ。 なるほど、これからは「まりずだもの・・」で通そう。
【2011/04/29 09:54】| | マリズ #5804baaddf [ 編集 ]
|
アタシも名乗っていいわけだ!書家って♪
書道愛好家だからさぁ~~~笑 おいおい。次元が違うだろ!だよねー^^ゞ
【2011/04/29 11:03】| | ドラまま #56af5d7271 [ 編集 ]
|
みどりさんの書道ネタ記事の後は私のノートの字もほのかに元気になります。
【2011/04/29 12:01】| | ちょとり #7dd88ddbf3 [ 編集 ]
|
みどりだもの!いいですねぇ~*^^*
文字も、みどりさんをよく表してる感じですね^^ 告知宣伝していただきまして、ありがとうございます。 今日、搬入・展示をしてきました。 途中で追加や展示替えも予定していますが、 とりあえず形になって・・ホッとしています☆ どうぞ、よろしくお願い致します^-^!!
【2011/04/29 22:48】| | LEMO #8e9941cc0b [ 編集 ]
|
うふふ。「みどりだもの」って、このブログの趣を端的に表す言葉と書ですねー。
「(自分)だもの」は、強い自我を確立して、それを自他共に認めてこそ使える言葉、誰でも気軽には使えないなー。 愛猫家の間では、猫の勝手なふるまいを「猫だもの」の一言で気持ちを収める、ということもあります。
【2011/04/30 10:59】| | ふうめい #55ff9a2a51 [ 編集 ]
|
>これどんな筆なんだろう?
この唄を書いた筆は、相方が使っていたお化粧用の小さなブラシです(眉毛か何かを書くヤツかな?)。 毛の部分は、歯ブラシのようなナイロン製っす。
【2011/05/02 16:06】| | 大五郎 #5297839220 [ 編集 ]
|
ドラまま、謙遜しすぎ。書家でいきましょう。
たびたびある「元気になります」というコメントは素直にうれしい。 LEMOちゃん、展示替え、偉い!私は気持ちに余裕がなかった。 大五郎先生、「お化粧用の小さなブラシ」って奥様、文句言わないんですね?発想が豊かなので勉強させてもらってます。
【2011/05/03 10:20】| | みどりだもん #55feb73f8c [ 編集 ]
|
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |