忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/04 06:51 】 |
おちゃめな斉白石の展覧会in北京
展覧名称:人生若寄——斉白石的手札情思展 
展覧時間:2014110日至318 
展覧地点:北京画院美術館 
地図はここ 

展示品の写真はHPからも 

 
 中国人で斉白石を知らない人はいないだろう。中国に居る日本人だって、たいていは知っているはず。生誕150周年を記念した個展がこの金曜日に開幕した。




 
   
  

 中国画に「工笔」と「写意」という分類方法がある。「工笔」は細かく描いて、写意は一筆でガガガーって。え?わからない?今回の展示で説明すると……。

 これ「工笔」。




 こっちは「写意」。晩年の作品はみな「写意」。 


 今回の展示で一角、虫眼鏡がぶらさがっているところがあって、それで見ると……。



 あーら、不思議。虫眼鏡で見るより、肉眼のほうがはっきり見える(のはカメラの技術?アタシの腕??なのか不明)。

 
 私はニッポン女子3人と楽しく鑑賞したが、皆さん観終わって「観てよかった!」。書、篆刻より絵の作品が多いし、何しろ94歳まで生きた作家なので、若い頃と晩年はタッチが違うし、で、結構楽しめる。

 身分証(わてらはパスポート)を見せて入場無料。というか、身分証がないと入れてもらえない。私はこれまで何度ものこの美術館に行っているが、荷物はいつも預けなかった。でも今回は「展示内容が特殊なので」とはっきり言われ、カバンは預けなきゃいけない(なぜかエコバッグOK)。 



 朝陽区に美術館は少ない、日本人が行きやすい場所にあると思う(『割烹桜心』より東へ200m)。


 

おまけ:齐白石94岁去世97岁仍在作画?クリックすると原文を読める
 斉白石は作品の中に九十六歳とか年齢を書いているのだが、ずいぶん長生きだなと思った。ところがプロフィールを見ると「齐白石生于1863年,死于1957年,去世时94岁」。つまり94歳で亡くなっている。これについて書いてある記事を見つけた。「齐白石生前相信相士替他算的命,怕75岁有大灾难,为了逃过劫难,从75岁那年的所有画作均自署77岁,并且从此,所有作品上的款识均比实际年龄多写两岁」。占い師に「75のとき災いが来る」と言われて、それを逃れるために、75歳のとき77歳と書き、それ以降はすべて実際の年齢より2歳多く書いた。

拍手[5回]

PR
【2014/01/11 21:53 】 | n書道 | 有り難いご意見(0)
<<アトリエに関する質問に答えるin北京 | ホーム | 2014年はおせち料理を2回作ったin北京>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]