忍者ブログ
  • 2024.12«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.02
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/01/22 22:52 】 |
埼玉伝統工芸会館で念願の紙漉き体験
埼玉県小川町は小川和紙を製造する町として、現在は紙漉き体験ができたり、製造工程を展示する資料館があると、ワシは大昔から知っていた。ずっーーーと行きたいと思っていたんだが、非常に遠いと思って、なかなか足が向かなかった。これまで一時帰国時はいつも子ども優先だった。今回はまずワシが行きたいところへ行こうと決めた。

池袋から東武東上線に乗って1時間くらいかな。「小川町」で降りて、「小川パークヒル」行きのバスに乗って10分。「伝統工芸会館前」で下車徒歩1分と予習したが、降りてもどこだかわからない。それほどのどかな一帯。



歩いていたオバちゃんに尋ねて、前進したら1分で本当にあった。



300円の入館料を払う。小さなスペースに複数の展覧会を開催中。和紙工房へ。





体験はハガキ8枚が900円で一番安く、ハガキ・しおり・色紙と大きさがさまざまなのもあって、1050円まで。その場で作って、送料を別途払い、後日郵送してもらう。

体験者がやるのは、まずはこれ。娘を撮影した。


和紙の原料(楮など)を溶かした液体が入っている「すき舟」(水槽)から「すき桁」(枠)に、原料の液体を何度か流し込み、すき簀の上に均等に繊維が行きわたるように繰り返し揺らす。

職人と一緒に持つので、ちゃんと均等になる。あとはすべてやってくれる。

水を切る。


開く。


台に置く。


体験者が葉や花などでレイアウト。注意するのは、ブツを重ねないこと。端を5ミリは空けること。ハガキに字を書くなら、白い部分を残すこと。


 これがワシの8枚。上が現場で置いたところ。下が送られてきた方。


3日くらいで届いた。

紙作りそのものに関しては掬っただけ。体験というほどではないと感じ、物足りなさを感じた。まあ、水を切るのでさえ十分じゃないと、ちゃんと紙にならないから、プロにやってもらったほうがいんだろうけど。

でも、どんなところか行ってみたかった。お店には和紙製品もいろいろあって、ワシは満足。

http://www.saitamacraft.com/ ホームページ。

東京には「小津和紙」というお店に紙漉き体験コーナーがある。以前行こうとしたら、長いことお休みだった。そっちもいつか行ってみたい。


<紙漉き体験以外に続く>

拍手[4回]

PR
【2018/02/08 17:57 】 | n日本・日本語 | 有り難いご意見(0)
<<怪しすぎて不明 | ホーム | 北太平庄付近の市場>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]