× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
最後の日だ。夕方飛ぶ飛行機だったので、まるまる半日ある。ホテルをチェックアウトして、トランク引いて、徒歩で実家へ。実家からバスに乗ると大きなホームセンターがある。ダンナはそこへ行きたい。ばあさんは昼に餃子を作りたい。本当は6人全員で、ホームセンターとその隣りのデカいスーパーへ行く予定だった。でも、私のアホ亭主の起床時間が遅すぎて、時間的に無理。で、私、弟、ダンナ、じいさんはホームセンターへ。ばあさんと子ども二人は近所のスーパーへ行くことになった。
ダンナが買いたかったのはシャワーのヘッドをかけるフック。そんなもん、北京で買いなさいよ。そもそも大きさわかってるのか?それを問いただすと「大きさなんてだいたい同じ」。おいおいおいおい!フックを見つけてから、「ヘッドも買うか」と物色。要らないっつの!余計に買ってたわ。
帰宅すると、ばあさんが野菜を切っていた。餃子の皮を作るにあたり、非常に大きなまな板がいるわけだが、そんなのデカいの実家にない。ばあさんは台所のテーブルを代用してた。
具はノーマルな白菜とニラと豚肉のほか、シャケ入りを作った。これまで北京で食べた、得体の知れぬ川魚を混入させらてしまった餃子はおしなべて不味かった。あの味が出来上がっちゃったらたまんないなーと恐怖の念に駆られたが、結果から言うと美味かった。さすが日本の海魚。
中国人は餃子だけでいいけどね。うちの両親はこれじゃ絶対ダメなので、私はご飯を炊いて、簡単におかずも二品作った。
食べ終わって一休みして、成田へ。この日帰るのはじいさん、ばあさん、ダンナ。私と子どもはこの後1週間の東京滞在。スカイライナーの駅まで私の両親、子どもが送りに、私だけが空港まで行く。
夜9時、ダンナから電話。「天津に着いた」。えっ?北京は「有雾」で着陸できなかったと。私が北京に着いてから聞いたのだが、天津から北京へのバスに問題があって、高速に乗れず、ダンナは途中で「バスを降りる」とわめいたらしい。出国手続きが終わっていても、航空会社としては無事北京まで送り届けないと責任が果たせないのか、降りることをなかなか許可しなかったらしい。ダンナはさんざん文句言って、両親と降りて、廊坊(河北省)まで友人(初日に私らを送らなかった友人)に車で迎えに来てもらった。アトリエに着いたのは明け方だったらしい。
せっかくの楽しかった日本旅行も最後にこんな苦労して北京に到着するなんて、非常に残念だ。運が悪かったとしかいいようがない。
でも、私が北京に戻ってアトリエに初めて行ったとき、老人二人は「おまえがいて本当によかった。言葉もできないし、だいたいどっちの方向へ行っていいかわからないからね」と「谢谢」を何回も繰り返した。とても嬉しかった。 感想を求めていないのに、じいさんから自発的に「日本はまず街がきれいだ。あと人間がきちんとしている(文明)。あと人性化」。人性化の和訳難しいな。人間のことを考えているという意味だけど。
ダンナの親戚に残留孤児の子どもと結婚して大阪に住んでいるヒトがいる。ばあさんが「今度は大阪に行く!」と言い放った。おいおい、また行く気か、日本。
(私と子どもの日本滞在記に続く) PR |
そんな風に素直に感謝してもらったら日ごろの鬱憤(?)も消えますね。本当に愛すべき義両親です。
私はこの週末に2日だけ泊まりに来る義兄のこと考えて頭痛かったけどみどりさんの記事を読んで心を入れ替えて接待します。 |
いやー、いい話ですね。谢谢って言ってくれて。プチ感動しました。
まだまだ見せたいところ沢山あるから、長生きしてもらわなきゃね。ネタも増えるし。
【2014/09/10 15:33】| | wanko #2957d62b40 [ 編集 ]
|
てびち嬢、そのダンナと結婚することは、親戚とつきあうこと。頻繁に会わないし、そんな短期間、ガマン(?)してやろうじゃないかと思わないと!私は、ネタのためだから(おいおい)、一緒に旅行は別にイヤじゃない。
wankoさん、なんで「演技」に気がつかなかったのか。自分でとても不思議です。誤字、てにをはの誤り、ないはずなんだけど(また気づいたら教えてください)。私は着いた翌日、浅草のあと上野をまわれないなんて、なんちゅー体力だと思ったけど。ホントまた行きそうだ。
【2014/09/12 10:00】| | みどり处事麻利,利索(凄腕) #55ffc37f72 [ 編集 ]
|
水餃子 見事ですね。
あの小さな丸、玉の生地でかなりの餡、包んでますね。 さすが。 おさわりたい! 見た感じ 柔らかそう 薄力粉だけですか? ところで、 気になってるんだけど、あの商品券 何買いました?
【2014/09/13 07:47】| | きゆうす #51067097fc [ 編集 ]
|
あの小さな丸から、押して、伸ばして、大きくするんですよ(っておわかりかと思いますが)。
薄力粉だけです。中国人は水を足すだけですけど、ばあさんは絶対卵を入れます。私も主人も卵入れるの好きじゃないけど、「美味しくなる」って言い張るので。★皮の大きさに対して具はかなり入ります。私は結婚した頃は少ししか入れられませんでした。でも今は結構ちゃんと詰められるようになりました。 商品券は父に返しました。誰も何も買いませんでしたので。
【2014/09/15 09:10】| | みどり跋扈起来(伸し上がる) #55feb71c97 [ 編集 ]
|
大阪ならば、みどりさん一家を見学に行けるかな。
宿泊先のホテルロビーの片隅に隠れて一家が出かけるところを見学。 後をつけて行って、一家の行動を観察。 食事中の近くのテーブルに座って、一家の会話を盗み聞き。 予想外の言動があったら、絶対これはブログネタとなって発表されると思い、すかさず盗撮。 ホテルへ帰る一家を見送り、僕も帰宅。 楽しみです。
【2014/09/15 10:16】| | 功夫man #582ffde9f8 [ 編集 ]
|
いやいや、そんな隠れないで、是非じいさんばあさんと話してくださいよ。日本行ったら中国語を話す機会ないでしょ。中国人の店員に話しかけるくらいだから。中国語できる日本人見たら喜ぶわ。大阪の親戚、私が1995年に結婚した年、ダンナが初めて日本に行って、大阪の親戚にも会いに行って、泊まらせてもらった。その2年後くらい里帰りの途中北京に来て、うちにも来た。それ以来私もダンナも会っていません。関西方面は地理がわからないので、教えてください(っていつのことになるやら)。
【2014/09/16 02:58】| | みどり蒙骗,糊弄(誤魔化す) #55ffc2e7aa [ 編集 ]
|
ホントにお疲れ様でした。
また日本に行きたいと思える旅行だったということですよね♪ ガイドするのって結構大変ですよね。予定外のことも色々起きるし。みどりさんならではのガイドが良かったんだと思います。
【2014/09/17 09:02】| | むぅ #90bd242e46 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |