× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
久しぶりにダンナと帰国し、私の同級生数人に会った。そこでダンナに言われた。
「おまえが何で同級生より若く見えるか知っているか?最後に産んだのが男の子だからだ」。コレ中国では一般的に言われているのか。そりゃーー私は若いわよ。私が小さいころから知っているオバさんに数年ぶりに会って言われた。「あら?みどりちゃん、ぜんぜん老けないわね」。「私、シワがないんです」。 最後に女子を産んだおかあさん方、「だからアタシは老けてるんだ」。男子を産んだおかあさん達、「いや、アタシは老けてるけど?」。あるいは「共産党は迷信を信じない」などのコメント、求む。 PR |
こんな迷信(?)言い伝えetc.は各地にいろいろあるんでしょうね。
僕の嫁さんが中国で妊娠中に聞いた話です。 「臨月、臨月間近の妊婦さんは、手を肩より上に挙げてはいけない。 でないと赤ちゃんが予定より早く産まれてしまう」 根拠は誰も教えてくれなかったけど、回りの中国人からよく言われ、高いところの物は旦那さんが取ってあげなさい、と。 それと、妊娠中(初期かな)は毎日鶏一匹を食べなさい、とも言われた。 実践できたかどうかは忘れたけど。 うちは娘と娘だけど、嫁さんは同年代の人と比べて若く見えるなぁ。 実際に、嫁さんを実年齢より若く思っている近所の奥さんたちがいるし。 実際どうなんでしょうね。 迷信というのは。 日本でも、お母さんの体内にある毒を赤ちゃんが外へ持って出る、というし。
【2011/08/21 17:08】| | 功夫man #54985fffd9 [ 編集 ]
|
高いところの物を取ろうとしてひっくり返ったりしたら危ないってことでしょう。だからと言って「肩より上だめ」は笑うしかない。
迷信って言ったら中国人に怒られるけど、「坐月子」という恐ろしい習慣がありますよね。子どもを産んで1カ月はお風呂に入っちゃいけないとか。1食に卵を3個食べるとか(1日9個かい!)。ネタにしたいと思ってもう6年たっちゃった。
【2011/08/22 12:21】| | みどり北京 #55fe8a1178 [ 編集 ]
|
二人目が女の子だったけど、老けてないよ~
今まで自分の年より上に言われた事にゃい^^てか、脳みそが足りないからじゃ!と、自分でつっこんどく~^^; プレゼント届きました♪ありがとさ~~~ん^^
【2011/08/22 12:42】| | ドラまま #526cf5fd2b [ 編集 ]
|
あ、アタシ18だけど。まあ冗談はおいといて←おいおい、冗談じゃないだろ!ヤフーブログの最後の記事をアップしていただいた、ささやかなお礼です。え?ささやかすぎた?
【2011/08/23 03:16】| | みどり北京 #55ff3d5f07 [ 編集 ]
|
うちは上が男の子で、下が女の子、ってことは、私は「一旦若返ったけど、どどっと老けた」ってことですかね。娘を産んでから何度か「この子のおばあちゃん?」と中国人に聞かれました(泣)。
高齢出産はこういう思いをすることもあるってことよね。 長男妊娠中に、これまた中国人の同僚から言われたこと。「コーヒーなんか飲んでたら、赤ちゃんの肌が黒くなる」。これって根拠あるのかな?
【2011/08/26 23:26】| | もっちゃん #9a85714fa8 [ 編集 ]
|
私もネタ集めしています。
みどりさんの月子情報がないなぁ、ってずっと思ってました。 最近では、 昨年ママになった上海人が「月子」なんて古い迷信だよ、って一蹴したかと思えば 中国人に嫁いだ日本人が「郷にいれば郷に」と「月子」を お義母さん指導のもと実施されたと聞いて衝撃でした。 可愛いカレンダー欲しさに「月子」の表題がついてる妊婦雑誌を買ってみたこともありますけど、 月子はやんわりと非科学的なことが多い、っていう語り口のものが多いと思います。 旦那に聞くと「月子」批判的意見を公言されるようになったのは最近のことだそうです。 といって送ってきてくれた記事。 方舟子称坐月子系最具中国特色陋习 http://news.sina.com.cn/s/2011-07-13/105622806299.shtml (公言してるのは海外にいる中国人でした)
【2011/08/30 17:50】| | ちょとり #7dd88ddbf3 [ 編集 ]
|
子どもを産んで体は疲れているからとにかく休ませる、その基本的考え方はいいと思う。でも30年前と今は時代(条件)が違うってとこを考慮していないのが受け入れられない。
【2011/09/01 03:29】| | みどり[坐月子]妻临产没钱,夫抢劫“二进宫” #55ff3d6c87 [ 編集 ]
|
坐月子は二度経験済み。しかもブンカクを経てない良くも悪くも伝統がどっぷり生活に密着している海外華人家庭。話せばキリがないのでやめときますが、私娘二人いますが、若く見られますよー。旦那と親子に見られたことも。
【2011/09/01 10:24】| | wanko #8d344fe418 [ 編集 ]
|
お姑さんのいうことが「絶対」だよね、お宅は。風水なども含めて。ご主人にとっても「いい嫁」。
wankoさんもシワないよね。
【2011/09/02 10:35】| | みどり科学坐月子媒体沟通会举行 #55feb72750 [ 編集 ]
|
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |