× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
トイレに入ったら、あ~らビックリ。
最近、私、ばあさんに対して文句を言わなくなった。だって外国人で年寄り。言ったところで改善されるわきゃーない(by長年の経験)。でも、これは「やめてください」と言うべきか。昨日、ハナが出て苦しく、久しぶりに日本で買った鼻炎の薬を飲んだ。もう眠くて眠くて、10時間くらい寝た。昨晩の洗い物も全部ばあさんがやってくれた。 朝、台所へ行くと。
PR |
久々に出ました〜!待ってました!←え?他人事?便器も鍋も使いこなしてますね!みどりさんも感化されませんか?(笑)
【2013/06/23 09:17】| | 本日空手の試合ヒロコ #5827ee3804 [ 編集 ]
待つな!
「使いこなす」はプラス表現よね。マイナスのときは「使い方間違っている」と言ってよい。感化、この二点に関してはされない!
|
みどりさん宅は確かフローリングですよね?
まだそれならいいかも・・・・。 家なんかタイルなので、これやられたら、便器の中の菌が床にこすり付けられるって事でしょう・・・・。 我が家では、部屋の床用と厨房の床用とトイレの床用とモップを分けています。 どこかで見た事ありますが、確かにモップを洗う専門の便器みたいななのあるんでしょ。リフォームで作ればよかった! サランラップは我義母も使わないです。使っても使いまわす・・もったいないから。 もう最近は、それはいいから、とにかくこの季節は冷蔵庫へ入れとくれ!という事だけですね。 ヨーグルト(酸奶)をね、冷えすぎだからと朝冷蔵庫の外に出し、夜に飲んでいますが、お腹平気なのか?と思うことしばしは。
【2013/06/23 10:54】| | マリズin梅雨の晴れ間の農村 #5804baaddf [ 編集 ]
モップ嫌い派
フローリングもタイルも溝があるから、同じことでは?モップって流しでバシャバシャやっただけだときれいにならない気がして、あの部分を洗うのが嫌だという理由で、モップは使いたくない。ビニール手袋はめて、雑巾で拭くタイプ。でも友人はみな「そんなの腰が疲れる」って言う。私にとってはダイエット運動かな。モップを洗う専門の便器みたいなの、アトリエにあるよ。★サランラップは中国人の義母、たいてい使わない。そうそう、使いまわす。うちのばあさんも、果物も食べるずいぶん前に冷蔵庫から出している。
|
|
忍者ブログ [PR] |