× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
昨秋に通りがかった時は、団体しか参観を受け付けないと書いてあった「中国华侨历史博物馆」が一般公開されるようになったので、行ってきた。
地下鉄雍和宫B口で降りる。バス通りから南に下ると、藏经馆胡同があって、そこは安い食堂街みたいになっている。呼び込みまでしてたよ。でも、私はそこを通り抜けて、七寻八找胡同菜に行った。席待つ人で並んでいて、人気の店だ。詳しくは書かないけど、老板みたいな人は一人で食べる客を歓迎しないような態度で、不快になり、食べないことにした。 でも食べてる人の料理を見たら、いつかまた来るかとも思った。 食堂街に戻り、適当に宝钞26饭堂(大众点评)に入った。 店の名前が26だから、なんでも26元なのかと思ったら、違った。写真に魚があって、それにした。 香剪秋刀鱼饭13元。一番安いのはハム卵丼12元。カツやカレー、麺もある。 そこから南、西と向かって、胡同をウロウロして、中国华侨历史博物馆到着。 身分証を見せて、タダで入場。1階と地下1階で結構広い。 地獄! 1906年のサンフランシスコ地震で戸籍(書類)がなくなり、アメリカで生まれたと言えば米国籍とするとした。それで、中国人が初めてアメリカに来る親戚をも米国籍にしようと、口供纸(教本?)と纸面儿子(書類では米国籍の子)が生まれた。 人民出国许可证。 华侨归国护照。 结婚证(1955年)。 見応えあった。 ここを出て、北新桥の地下鉄の駅のところまで歩く。簋街[Guǐ jiē]経由で歩いたが、両脇全部レストラン。
数日前、ドイツの大統領が簋街に来て食べたと話題になった。その店は大使館員のお勧めなんだろうか。料理も写真付きでニュースになっているが、そのうちの一つ。これはホラーマン?そもそも美味しそうに見えないんだけど 私が行ったカフェ「BEETLE IN A BOX」(大众点评)。
PR |
展示が上手いですね。船の内部の再現とか。
中国人移民が大量に北米に渡ったのは、米国奴隷制度廃止の時期だそうで、アフリカ人奴隷労働力の後継として中国人移民の大量受け入れにつながったそうです。 華僑の歴史、壮大で面白いです。大河ドラマ西て欲しい。
【2016/03/24 11:54】| | ペン字修行中 #2957d9ec21 [ 編集 ]
|
シアトルはこんな華僑多いです。今はリッチな(それとも不正蓄財?)な新中国移民が増えてますね。
シアトルのチャイナタウン、陸克って人多いんですよー!! |
大河ドラマにして欲しい。
こらぁっー!変換どないなっとんねんっ!! コメント編集ボタン押しても、編集画面出てこーへんし。 誤字の恥ずかしさに、思わずキレてみる大阪の女のワタシ。 お見苦しくて申し訳ございません。
【2016/03/24 16:15】| | ペン字修行中 #2957d9ec21 [ 編集 ]
|
移民と言ったらたら米国なんですね。せいぜい台湾?
蛮夷の地である南方の人達が苦力として南洋に出稼ぎにって展示はありましたか? そう言えばこっちでは華僑ってあんまり使わないな。移民した1代目が華僑で、以降は華人って日本では言われているけど、そんな厳密な区別もしてないような。 ちなみに和僑って自称してる人達もいるけど、私はその呼称あまり好きじゃないですねえ。
【2016/03/24 19:38】| | wanko #2957d62a83 [ 編集 ]
|
ペン字修行中さん、私は中国との接触が書道から入っていて、書道以外もともとまったく興味がないから、歴史とか本も読まなかったし、知識もない。でも、こうやってちょっとでも触れると、いろいろ知りたいと思うようになるものです。華僑ってそもそも私とは関係ないし、博物館も入って10分くらいで出てきちゃうと思ったら、そうじゃなかった。中国も今時の博物館は見せるようにできていると思います。
陸太太、アメリカ行きたいヒトは昔から多いのに、投資移民も増えて(規制もしてますが)、義妹の一人もカナダにいますよ(たぶん。もうひとりの妹のことはよく知らないの)。不正蓄財ねえ。だいたいこの国でまともにやってて、たくさん稼げるはずがない。以下省略。 ペン字修行中さんが悪いんじゃないんです。パソコン(携帯?)が悪いんです。勝手にどんどん漢字変換してくれちゃうから。 wankoさん、私が撮ったのがたまたまアメリカクローズアップみたいになっちゃっただけで、全世界に広がる華僑という展示だった。アメリカの華僑の人数が非常に多いことは確かだが。展示場広すぎて、写真、実物、多すぎて、写真撮ってられないくらいだった。苦力は私が中国語できないときから知ってる単語(存在)だった。ちゃんと紹介していましたよ。 和僑会っていうのがあるんだよね。以前「和僑という言い方はおかしい」と批判している文章をネットで見たけど、内容はまったく忘れてしまった。「僑」を今調べたら、中国語では「寄居在外地,寄居在外国:寄居在外国的人」。日本語では「仮住まいをする。外地に仮住まいをする人」。意味違うじゃん。仮住まいってどういうこと?あくまでも心は自分が生まれた国(国籍)にありながら、外国に住むという意味?ノーベル物理学賞を獲った杨振宁の紹介もあったけど、国籍はアメリカだが、生まれも、心も中国にあるから華僑?私、知らなかったけど、ノーベル賞獲った後に米国籍になっている。
【2016/03/25 11:10】| | みどり不明觉厉(なんだかすごい) #4dab709b90 [ 編集 ]
|
杨振宁は、82歳の時に28歳の女性と結婚したので、私は知っています
【2016/03/26 17:39】| | jojo #92d6fcc2cf [ 編集 ]
|
82歳の時に28歳の」ってよく暗記しましたね。杨振宁と李政道は中国人なら誰でも知っているでしょう。杨振宁って1922年生まれなんですね。長生きだなあ。嫁がいいのか?
【2016/03/26 18:50】| | みどり垫底辣妹(ビリギャル) #55fff8d52c [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |