× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
宋庆龄故居に行こうと思った。昼ご飯を食べる近くの店まで決めてあった。北京に20年くらいいて、一回も入ったことがない。私が行こうと思うときになぜか開いてない。ネットで予習をしようと思って、HPを開くと、「定于2016年1月4日至2月26日闭馆,2月27日重新开放」。元旦から三日間は開いていた。そして2カ月近く閉館。え?私を行かせない?宋庆龄は私のことが嫌いか?私、貴女に何かしましたか?
ええ?えええぇぇぇえええ?頭に来たので、他の故居へ行くことにした。北京名人故居というサイトに十カ所紹介がある。郊外を除くと、行ってないのは宋庆龄故居←だから、宋庆龄には嫌われてるのよ、みどり! あった。李大钊故居。市内。家を出たのがお昼なので、付近で寄れるところに寄ってと思い、まずは地下鉄7号線「广安门内」駅B口で降りる。 徒歩2分で「报国寺」に着く。报国寺は初めて行った。昔から骨董市が出るとは知っていた。 建物は残っているが、お寺の機能はしてなくて、すべて「○○館」となっていて、いろいろ販売している。コイン、紙幣、玉、トランプ等等。 胡同を北上。 え?こんな細い、先が見えない小路、か弱き女性が通っていいのか。突き当たりを曲がると、意識がなくなるとかってことはないでしょうねと訝しがりながら、前進。 無事、次の目的地、面積7万平米の公園宣武艺园に到着。入るの無料。 平日昼間の公園は老人しかいない。 真ん中の下から二番目は何をしてはいけないんだろう?クリックして拡大可。 地书っていうんだけど、スポンジの筆に水をつけて地面に書いている書(xián)家(rén)がいるでしょ。たいてい李白とか杜甫とか唐宋诗词なのに、このじいさん、これ。 お腹すいてたら、家帰ったほうがいいよ。じいさん! 1時半をまわっていた。バス通りに出る。ちょっと南へ行くとバス停があるはずなのに、ない。バス停とレストランを同時に探しつつ南下。お腹減ったから、入る。 カフェかと思ったら、思いっきり中華だった。担担面(18元)を頼んだ。辛すぎなくて、美味しかった。 バス停求めて三千里。ネットの地図は信じないほうがいい。やっとバス停を見つけて北上。新文化街西口で降りる。 ここらへん、この間まで(私のいう「この間」は私が北京へ来てからだけど)高いビルがなかった一帯よね。すぐ近くに近代的なビルディングがそびえ立つ。 目的地李大钊故居へ。《続く》 PR |
ここいきました!ついでにいうと、15年くらい前に沖縄から上海行った時にもこの姉妹のだれかの住居に行きましたよ。もっと勉強してから行けばよかったですね、いま思うと。
坦々麺、本当に食べたいです。今日外出しててお昼に食べたいと思うものがなかったときのあの悲しさ…結局タコス食べて消化不良。アメリカのこういうところが不便。フロリダ、もっとないですよ、きっと。 |
予習として映画「宋家の三姉妹」を見ました。ただ「著名人の住んだところ」として見るだけなのと、ちょっとでも知ってから行くのとだと、気持ちが違う。でも行くのは3月だな。小さいところは他にも見学できる、行ってないところがあると思うし、10年前は公開していなかったけどというところもあるはずだ。北京は見るところたくさんあります。
食事の面では北京はいいですね。各国のモノが食べられる。日本の食品が手に入るのも有難い。今、かつおぶしも輸入じゃなくて、中国生産のがあるんですよ。陸太太が北京にいた頃はあまりなかった日本のラーメン屋も増えました。私が好きじゃないとんこつが多いけど。でも58元とか。ラーメン一杯に日本円で1000円って!今みんな×20で計算してます。駐在員の奥さんとそこらへんの中華を食べて、一人30元くらいだと「みどりさんと食べると、いつも安くて美味しい」と言う。ランチで100元以上もよく行くんだろうけど、考えてみたら、30元≒600円。決して安くない。あ、話ズレたけど、うちの義妹のいるフロリダは中華ないんですね。倹約家だから外食しないだろうなあ。野菜も中国より高いだろうから、大変でしょうね。夏に北京に来るって言ってるので、話聞けるかな?私は東京にいるかも。
【2016/01/08 09:53】| | みどり就没有真正的爱情(真の恋愛は成立しない) #55feb7116f [ 編集 ]
|
宋慶齢の故居行ったことあります!が、大きなお庭と池?みたいなのしか覚えてないですー。上海にも故居あったような。李大釗ってよく知らなくて、さっきウィキペディアを見てみたら、なまず髭がすごい。髭が気になっちゃって。
日本は明日から3連休、上野に息子と兵馬俑でも見に行きます。本当は西安でみたいんですけど。
【2016/01/08 13:25】| | caomeidangao #2ac05967bf [ 編集 ]
|
3月に絶対行ってやる。宋慶齢故居。上海にもありますね。李大釗はヒゲもそうだけど、貫禄あるから、長生きしたのかと思ったら、38歳で亡くなっている。あれは30代の顔じゃないでしょ!でも貢献度は高く、北京大学に銅像までありますから。李大釗の河北省の方の故居も行ってみたい。
【2016/01/08 15:54】| | みどり男人总想是(男性は) #4dab705393 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |